• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kame_のブログ一覧

2013年08月01日 イイね!

吸入温度と吸入量・・・・

吸入温度と吸入量・・・・今年はかなり暑くなるらしい・・・・という予報を聞いて、すでにいやになってますが・・・・

暑くなると余計に気になる吸入温度。

前から思ってる吸入温度と空気量の関係ですが、

みなさんがよく使うむき出しタイプのエアクリーナー HKSのパワーフローなどのタイプ。
ケースがないので、周りの空気をこれでもか!っていうくらいかき集めて吸いこんでくれます。
ですが、エンジンルームの空気を吸うため、ダクトなどのレイアウトを考えないとちょっと厳しい吸入温度になります。(多分・・・・)

対して、純正のエアクリーナーボックス。
吸気エアダクトを介して吸入するので、エンジンルームより低温の外気を吸入します。
ですが、レイアウト上、ダクトの断面積や、ボックスの吸入口面積の関係でリストリクター効果(?)が発生します。(きっと)

さて、ではどちらがよいのでしょうか?

吸入口の断面積をみると、純正クリーナーはけっこう吸入量的にきつい感じがします。
以前、テラノのディーゼルターボをブーストアップした時に、どうやってもブーストが上がらなくて、これはエアクリーナーが純正だから?
ということでフィルターを交換するも、全く変わらず・・・・・
ためしに、純正のBOXのカバーを外してみようか?
と外したところ、サクッとブーストが上がったということがありました。

やはり、純正のボックスは低速トルクなども加味して流量計算されて作られているので、出力向上に対して余力はあまりないということでしょうか?

ER34などでブーストアップした時は、ブーストが上がらないということはないですが、5000rpmを超えたあたりからブーストはタレ始め、5500rpmを超えたあたりからは明らかに燃料が入らなくなっていきます。
これはタービンの容量も影響していますが、むき出しタイプと比べると明らかに流量制限傾向だと考えられます。
実測で10PSくらいの差は出てしまいます。

今の時期で入口温度で30℃くらい違いますから、吸入空気の体積は概ね11%前後は純正タイプのほうが優位でしょう。(1℃あたり体積変化0.366%で考えた)
ここでいう体積変化は酸素量だと思ってください。


でもですね。
300PS必要な空気量を吸入する場合に、純正タイプとむき出しタイプで吸入効率がそれ以上に違ったとしたら、どちらを選択しますか?

ん~~~これは悩むね。

という風に考えてみると、純正クリーナーのレイアウトのまんまで低温の空気を吸うことが必ずしも良いとは限らないということもあり得るということです。

むき出しタイプでのクリーナーで、ちょっとしたダクトをクリーナーのまわりに引いてやることで、吸入温度が15℃差になったら、体積変化は約5.5%。

インタークーラーで十分に冷やせるなら、クリーナーの吸入口での温度差はアドバンテージにならないのでは?と思ったりする。

実際やってみるとそんな傾向です。

まあ、すべての車がそうではないので断定はできませんが、
冷たい空気を吸うから、純正タイプのほうが絶対にいい!
って考える方も、それが絶対的に優位にはならないこともあるということです。

逆に、むき出しタイプが絶対にいい!とも言い切れない。
そのままつけたら、吸入温度が40℃以上変わる可能性もありますからね。

まあ、工夫しながらやればより効果が発揮できるのがこういうパーツでしょうから。


いや~~
最近車ネタ書いてなかったからなんか疲れた・・・・www

最後まで読んだ方、意外とヒマですねw
いやいや、お付き合いありがとうございました~~~m(_ _)m
Posted at 2013/08/01 18:53:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2013年08月01日 イイね!

お食事会w

お食事会w昨日は naonaoさん、M君とお仕事の話をし(初めてじゃないか?w)そのあとTOSHIさんを呼んで4人で食事会w

館林の名店 【鼎】(かなえと読みます)に行ってきました。

ここは、写真にある大きな海老フライが有名なお店です。

TOSHIさんいわく「なんか面白い食べ物ないかなぁ~?」

ということで、決めたらしい・・・・・・・(マテ

これで、また2人に 館林=量が多い食事 のイメージを植え付けてしまったか・・・・・・www



エビ職人の僕が見たところ(おぃ
これは天然もののブラックタイガーですね♪

って、お店の人に聞いたんですけどwwww
大きさは30cm近くあります♪
そのまま箸で持つのはつらい重さ・・・・・



昔はこれに、ご飯おかわりしてましたが、さすがにもう無理ですw
そういえば、この海老フライで夕食じゃんけんした記憶があるな・・・・

そのあと、TOSHIさんと2人で夜の街へ・・・・・・

そして、ここでさらに からあげw メンチw ハムカツw
ん~~

今日は何も食べないようにしないとヤバい(爆





Posted at 2013/08/01 09:57:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤの転がり抵抗 http://cvw.jp/b/237327/47677992/
何シテル?   04/26 03:51
34年務めた某コクピットを退社しました。 何かネタあったら更新していきます。 Facebookものぞいてみてください。 https://www.fac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/8 >>

     123
45678910
11 1213 1415 16 17
18 19202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

SRS警告灯点灯修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 16:57:58
ニスチューン 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 18:30:15
RECS作業中車両に遭遇w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 00:24:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在オールペン中なので、出来上がったら写真載せましょ♪
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年4月購入 コクピット館林 車高調 T450タービン装着してます。どういう方向 ...
BMW M5 BMW M5
ToshiさんのM5購入しましたが、買ってすぐETC壊しました。 エンドレスキャリパー  ...
日産 ステージア 日産 ステージア
3.5Lなかなか速いw 初のステージアNA購入。 さて、あと5年くらい乗れるかな?w ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation