• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kame_のブログ一覧

2017年07月06日 イイね!

BCNR33をBNR32ユニットでNISTUNEセッティング

BCNR33をBNR32ユニットでNISTUNEセッティングBCNR33のタービン交換した車両のセッティング。

この車両のECUはH8/534のタイプのチップを使っているので入手困難。

しかもセッティングしづらいから、BNR32ユニットを加工してNistuneボードを組み込んでセッティングします。

もともと現車合わせしてあったようですが、いまひとつ完調ではないとのことでセッティングで持ち込まれました。

とりあえずいつも通り現状確認から。
AF計付けて試運転。
ん~~~下(低中回転トルク)ないなぁ・・・・・
まあ、ターボ変えてあるし仕方ないか・・・・・・・・・
ちょっと高回転まで回してみようと、踏んでみるも、いや、このA/Fじゃ最後までは踏めないな・・・・。

ということで、ある程度把握したところで、ECUをNistune組み込んで加工したBNR32に変更。

インジェクターとかエアフロとかの車両の仕様は聞いていたので、あらかじめ合いそうな感じで作っておいたデータをインストール。

ん~~~。
まったく合わんw

計算上はこのあたりなんだけどなぁ~~
という先入観は駄目だ。自分が間違ってると思い現車に合わせてデータを書き換えていく。

VQ変換を全域合わせていきますが、ツインエアフロなので、VQのスケールがシングルの半分ですから、数値変更に対しての変化がシビアなので特に気を付けてやっていきます。

そして、アクセル開度や、回転、非同期などをマップ側で細かく合わせていくという作業を繰り返していきます。

今回は、画面の小さいサーフェスでやったら、数字が小さくて見づらいw
歳っていやだな・・・w

ダイノパック上ではかなりいいところまで来たな♪

ということで、実走で調整。
通常領域がちょっとリッチ方向なので、微調整。
これは燃費に大きく影響するので気を使います。

トルクも出たし、インターセプトも下がったし、高回転も別物♪
ん~~
なかなかいい仕事してるな・・・・
と、だれも褒めてくれないから自画自賛で終了(笑)

しかし・・・・・
軽くて画面の大き目なPC買おうかな・・・・・・
Posted at 2017/07/06 13:02:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「タイヤの転がり抵抗 http://cvw.jp/b/237327/47677992/
何シテル?   04/26 03:51
34年務めた某コクピットを退社しました。 何かネタあったら更新していきます。 Facebookものぞいてみてください。 https://www.fac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/7 >>

      1
2345 678
9101112 131415
16171819 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

SRS警告灯点灯修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 16:57:58
ニスチューン 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 18:30:15
RECS作業中車両に遭遇w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 00:24:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在オールペン中なので、出来上がったら写真載せましょ♪
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年4月購入 コクピット館林 車高調 T450タービン装着してます。どういう方向 ...
BMW M5 BMW M5
ToshiさんのM5購入しましたが、買ってすぐETC壊しました。 エンドレスキャリパー  ...
日産 ステージア 日産 ステージア
3.5Lなかなか速いw 初のステージアNA購入。 さて、あと5年くらい乗れるかな?w ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation