• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kame_のブログ一覧

2011年08月14日 イイね!

AU Wifi spot

AU Wifi spot最近一気に増えてきたスマートフォン。

でも、インターネットを携帯通信で使ってるとけっこう重い。
無線LANが使えるところではとても快適ですが・・・・。

うちも無線LANが設置してありますが、社内用なのでえらく長いパスワードがかかってますので、 使えないし。

AUの Wifi spot の設置の話が来たので即決で設置申請!
「グループ全店設置してください」
ということになりました。

AUのスマートフォンであればソフトをインストールするだけで無料で使えます。

携帯電波に比べれば全然快適♪


Posted at 2011/08/14 18:55:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | パソコン/インターネット
2011年08月14日 イイね!

ECR33ECUチューン

ECR33ECUチューンECR33のメインECUで使っているROM(PLCC) HD6475348CP10 通称H8/534 生産中止になってしばらくたちます。

ちなみに左がそれ。
右はセッティングの確認用で使っている窓付でイレースできるタイプです。

ECR33、WGNC34、C34ローレルなどに使われています。

日々探して購入していますが、在庫の残りも100台分くらいになってきました。
たまに見つかるとあるだけ購入して間に合わせてますが、なくなる前にどうしようか考えなきゃですね。

他の日産車のECUを使おうかとかいろいろ検討中。
どうせ使うなら、ROM追加基盤なしのECUが良いなぁ~。
HCR32用で動作は確認しましたが、NVCSのポートが無いから固定バルタイの車輌ならいけるけど
とか・・・・・。

ん~~~。
どうしようかな?

大幅なコストアップは避けたいし・・・・。

だれか、大量に在庫持って無いでしょうか?


なんかネタがマニアックだw











Posted at 2011/08/14 18:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ECR33 | クルマ
2011年08月10日 イイね!

シーケンシャル ドグミッション

シーケンシャル ドグミッション今回はドグミッションネタで。

QUAIFE シーケンシャルミッション トルク60K対応のミッションです。
暴動真っ最中のイギリスからきました~~。
襲われなくてよかった♪

スプライン見て日産車だなと思った方は、なかなかやる方です(w

quaife(クアイフ)は以前トラストさんのドグミッション、通称【トラ6】を作っていたので、聞き覚えのある方も多いと思います。
純正ケースに組み込むタイプですと、どうしてもスペースの関係で性能確保が厳しいですが、このタイプはケースアッセンブリーなので、調子は悪くないです。

レバー周りはこんな感じです。 



日本では ホリンジャー ヒューランド とか、XTRAC とかが有名かな?



このままじゃ当然載らないのでベルハウジングと合体させて載せます。
今回はクラッチレリーズは、切れのよさも考慮してAPレーシングを使用します。



アダプタープレート とレリーズアダプター を作ってベルハウジング、ダイレクトオペレーティングをセットします。

組んだのはこんな感じ。 




18禁・・・いや、オーナーの希望で、車種特定できないようにモザイク処理してます(w



マウント作って、プロペラシャフト加工して載せなきゃ。
Posted at 2011/08/10 13:57:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2011年08月07日 イイね!

ヘッドライトの曇り

ヘッドライトの曇り樹脂製ヘッドライトって曇りますよね?

僕のECR33もこんな感じ・・・・



車も古く見えるので、たまには磨かないと、ライトも暗いし。

コンパウンドで磨くのかったるいし、プレ○サスとか使ってましたがイマイチきれいにならないし、持ちが悪かったので
今回は、【ブライトフォーム】で磨いてみました。


これはかなりいい感じで、きれいになる。
 写真だとあまりわからないけど、って写真が下手?(w
 

メーカーがプロモーションやってないからあまり有名じゃないけど、使った方は県外からもわざわざ買いにこられるくらい良いですね。

女性の方も絶賛するくらい使い勝手もいいし、定期的にメンテナンスしてれば曇りはでないです。
僕のステージアは2ヶ月に1回くらい軽く拭くだけでヘッドライトはピカピカです。

僕はそのほかには、モールやアクリルウインドーの曇り、GTウイングのくすみの対策に使ってます♪
フッ素ワックス配合でワックス効果が高いので、ボディーにも使います。
ステッカーとボディーのさかいめにワックスが残らないのでけっこう便利。

車が若返った。
Posted at 2011/08/07 18:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ECR33 | 日記
2011年08月04日 イイね!

そろそろいいかな?BMWカップinFUJI

そろそろいいかな?BMWカップinFUJI参加者の方々のブログも出揃ったようですので(w

7/30 BMWカップ3戦に行ってきました。
今回は富士です。

みん友の謎Tさんの足を引っ張り・・・いや、お手伝いにいってきました。
って僕のほうが着くの遅いし・・・・




雨が心配ですが、午前中は曇りでコースはドライ。
フリー走行では皆さん調子よく走ってました。 




1年に1度の富士ですから、車もつくばセッティングで、タイヤも昨年の残りそのままですが、仕様変えたので、テスト兼ねてました。
謎Tさんも、M3-02号車の走行自体も久しぶりになりますし、セッティングの状況も見たくて、ログチェック。
セッティングも意図したとおりの状況なので問題ないですね。
まあ、詰められるところはあるので、あと少しトルクは出るかな?

車的にはギヤ比の問題(わかってましたが)くらいでしょうか?
車載VTRでもドライバーもまったく問題なく乗ってましたし、今回の走行は確認の意味では僕的には安心♪
予選では、更に慣れてきたのかTOPスピードも10Km/hほど上がってました。 


 

 
そしてお仲間のM3-7号車のshimoさんもミッションオーバーホールして慣らしもそこそこでのエントリー。
まだ、シフト重いかも? 


予選でクリアが取れなかったらしく、ご飯食べてるときに
走る位置失敗した・・・・と言ってました。
まあ、そこも草レースの醍醐味ということで。

お昼終わってPITに戻る途中から、雨が・・・まさにドシャ降り!!
やむ気配も無く一気にヘビーウエット・・・・・。
 

上の整列している写真では見える1コーナー奥の森も、満足に見えないほどの雨・・・・。

一応ペースカー入って3周ほどするも、Sタイヤの排水性能では危険すぎです。
あの雨量じゃ、コンパウンドGSにしても関係なかったでしょうね。
パターンが一緒では、排水性能は変わらないですからね。

結局予選タイムが決勝結果ということで終了~~。


今年はいいコンディションでレースができないですね・・・。

次までにやることもできたし忙しいぞ。
Posted at 2011/08/04 15:59:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「タイヤの転がり抵抗 http://cvw.jp/b/237327/47677992/
何シテル?   04/26 03:51
34年務めた某コクピットを退社しました。 何かネタあったら更新していきます。 Facebookものぞいてみてください。 https://www.fac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/8 >>

 12 3 456
789 10111213
14151617181920
212223 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

SRS警告灯点灯修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 16:57:58
ニスチューン 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 18:30:15
RECS作業中車両に遭遇w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 00:24:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在オールペン中なので、出来上がったら写真載せましょ♪
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年4月購入 コクピット館林 車高調 T450タービン装着してます。どういう方向 ...
BMW M5 BMW M5
ToshiさんのM5購入しましたが、買ってすぐETC壊しました。 エンドレスキャリパー  ...
日産 ステージア 日産 ステージア
3.5Lなかなか速いw 初のステージアNA購入。 さて、あと5年くらい乗れるかな?w ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation