• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サリーちゃんBNR32の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

パーツレビュー

2022年10月23日

ENNEPETAL E-12  

評価:
5
ENNEPETAL E-12
全長式が欲しくなったので交換しました。
やはり車高を弄るときにプリロードまで一緒に変わってしまうのは面倒臭いので全長式は素晴らしいです。
第二世代GT-R用の全長式はエナペタルのカタログに無いのでワンオフです。
カタログに入れていない理由はショック容量を稼げない事が理由だそうです。
しかしオーダーすれば普通に作ってもらえます。
もし容量不足を感じたら別タンクを後から付けるつもりです。
減衰はミニサーキットから国際まで欲張り仕様でオーダーを出しました。
アッパーマウントはCUSCOのピロアッパーです。
バネレートは
F12k 9インチ
R10k 9インチ
のApexi N1スプリングです。
ショップの社長が貸してくれました。
です。
美浜サーキットを走行したときの感想です。
先ずはエナペタル初期設定の減衰ダイヤル位置で走行してみました。
レスポンス良くキビキビ動く感じは良いのですが余りロールしている感じが無く動きを掴みづらい。
また若干唐突なアンダーが出る感じも相まって少々硬い印象でした。(F2段戻しR6段戻し)
少し減衰を下げてやったらちゃんとロールを感じて動きを掴めるようになりました。
狙ったラインをトレース出来ます。
しっとりとした懐の深い感じです。(F6段戻しR10段戻し)
ちなみに本宮山だと減衰全緩でも少々硬いです。
恐らく路面が悪い所為です。
路面の綺麗な芦ノ湖スカイラインでは美浜セットがベストマッチでした。
高い金を出す価値は十分に有るかと思います。
違和感無く素直に走れる脚は本当に気持ちが良いです。
ワーキーメイト店長ブログより画像を拝借。

追記
ワンオフなので需要があるか不明ですが減衰全緩、全硬でそれぞれ美浜サーキットを走行してみました。
全緩
ふにゃふにゃ
リアが出やすいがコントロール性◎
トラクションステアがちゃんと決まる
タイムはベスト0.2秒落ちの45.9秒
案外悪く無いです。
ストリート~ワインディングは全緩で良い。

全硬
ステアリングレスポンスは抜群
勢いそのままドアンダー
アンダーが酷過ぎて乗れたもんじゃ無い
ロール感が一切無いので動きが読みにくい
タイムはベスト0.6秒落ちの46.3秒でした。
硬過ぎる脚は良い事無いですね。
購入価格400,000 円

このレビューで紹介された商品

ENNEPETAL E-12

4.72

ENNEPETAL E-12

パーツレビュー件数:193件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

SANKO WORK'S / NeoTune

平均評価 :  ★★★★4.61
レビュー:314件

TEIN / EnduraPro PLUS

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:368件

KYB / カヤバ / Lowfer Sports

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:1415件

KYB / カヤバ / NEW SR MC

平均評価 :  ★★★★4.76
レビュー:97件

CUSCO / touring A

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:69件

KONI / Special Active

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:70件

関連レビューピックアップ

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA SL

評価: ★★★★★

NISMO フルスケールスピードメーター

評価: ★★★★★

日産(純正) BNR34用 純正 フロアマット

評価: ★★★★★

NISMO Carbonラジエーターフードパネル

評価: ★★★★★

関西エコ・アープ O2センサー

評価: ★★★

HASEPRO マジカルアート ダブルフェイスステッチシート

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

パーツレビューは基本自分の為の記録用ですが分かりにくい所や言葉が足りない部分、間違えた部分はみっともないのでちょいちょい加筆修正してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 02:56:05
RB26のオーバーホール/チューニング費用の目安について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:39:52
スプリングゥ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 01:25:40

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ほぼドノーマルから製作中。 サーキット用マシンとして2016年に購入しました。 しかし本 ...
MV AGUSTA F3 F3 800 RC 2018モデル (MV AGUSTA F3)
初バイク メインは車なので弄らなくてもいい奴を買って来ました。 とにかく股が熱い。そして ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2017年4/23~2018年3/10まで乗っていた32の代車です 長く乗りすぎてもはや ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
当時は買取価格が安過ぎたので廃車にしてパーツ取りにしました。 最近は価格上昇気味だし今だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation