• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WestRiotの愛車 [スズキ ジムニー]

パーツレビュー

2022年7月20日

FIRSTWORKS ハイフロータービンキット RallyDriver  

評価:
5
FIRSTWORKS ハイフロータービンキット RallyDriver
株式会社FIRSTWORKSのハイフロータービンキット RallyDriverです。

純正タービンにクラックが入ってしまい排気ガス漏れが始まってしまったので交換。

普通のリビルドタービンと迷ったのですがせっかくサブコンで燃料の補正ができるのならとポン付けタイプのハイフロータービンに手を出してしまいました。(サブコンなくてもノーマル状態なら問題無いです、当方EGRカットやインジェクター交換、ポート加工等しているので)

タービン自体は純正のVZ27そのものみたいです。タービンのセンターカートリッジはリビルドベースでコンプレッサーホイールとタービンホイールが限界サイズまで拡大してあるみたいです。これによりハイフロー化を図っているみたいです。
またアクチュエータは調整式の強化品、エキマニ側フランジは微拡大済みでした。

取り付けは純正タービンと置き換える形で何も問題なく終わりました。(ガスケットやオイルパイプは付いてきます)
リビルドベースのハイフロータービンなのでコアを送り返す必要がありました。

ブースト圧をかけずに最低100㎞は走行して慣らし運転(タービンに熱を入れたり冷まして焼きを入れるためらしいです)をする必要があります。
純正タービンの時に燃費走行するアクセル開度ではブースト圧がかかり始めてしまうのでかなり気を使いました。

慣らし後にブーストをかけて乗ってみましたが
予想に反して純正タービンより過給のかかり始めが早くて、中速~高速からの加速感が良くなっており全域でパワーアップしていると感じました。またアクセルを戻してもう一度踏み込んだ時のブーストの回復速度も速くなっています。

セッティングですが純正タービンの時より全開走行時の排気温度で50℃程度高くなっています。(当然ですがセッティングで温度は抑えます)
加給圧が0.8㎏f/㎠時にインジェクタの噴射率も最大で90%ぐらいと純正インジェクターなら問題ないハイフロー設定のようです。

当面はブーストアップ無し(0.8㎏f/㎠)で乗ってみようと思います。
  • タービン側です。
    かなりサイズが大きくなっているのがわかると思います。
  • 刻印はRHB31です。おそらくVZ27ベースなのではないかと予想。
  • 強化アクチュエータです。アジャスト式になっていて最大ブーストの変更ができます。
  • エキマニ側フランジはガスケットに合わせて微拡大してありました。
  • 画像のような感じで純正と同じ位置に取付できます。
  • こんな箱で梱包されてきます。この箱でタービンのコアを送り返します。
定価129,000 円
入手ルートネットショッピング(楽天市場) ※部品堂
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

R's Racing Service / RRP / RRP ハイパワータービンフルキット

平均評価 :  ★★★★4.84
レビュー:25件

TRUST / GReddy タービンキット ウエストゲートタイプ

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:106件

TOP FUEL / BOLT ON TURBO KIT / ボルトオンターボキット

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:12件

TRUST / GReddy ターボキット(ボルトオンターボ)

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:206件

HKS / S660 GT100R PACKAGE

平均評価 :  ★★★★4.83
レビュー:101件

TRUST / GReddy タービンキット アクチュエータータイプ

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:49件

関連レビューピックアップ

CAR MATE / カーメイト おもり付本革調スリムダスト / CZ279

評価: ★★★★★

BRAGA フューエルリッドカバー(ガラスリッド)

評価: ★★★

AKEEYO P1

評価: ★★★

HiKOKI 電動ドライバドリル

評価: ★★★★

シーエルリンク ナンバーボルトリング

評価: ★★★★

Panasonic CN-F1X10GD

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月20日 23:53
なかなか高額な部品ですが、性能が良いみたいで良かったです。
羽根が大きくなる分低回転が犠牲になるイメージでしたがそういうわけでもないんですね。
コメントへの返答
2022年7月21日 8:22
我ながらよく買ったなという金額です。タービン自体は国内のTSO international JAPANと言うところで作成しているみたいなのでその点は安心でした。

羽根が大きいタービンのイメージが覆りましたね。
2022年7月21日 14:43
クラックが入っていてもコアとして引き取ってくれるのは良いですね。断る出品者もいた気がします。

金額が金額なので出来れば無事なタービンがあるうちは購入したくない気はしますが、いつまでも売ってるわけじゃないので早めに買っておけばまた20年くらい乗れてしかもフィーリングも良くなると言う…悩ましい

良いパーツの紹介ありがとうございます。
また慣らしが終わりましたら、フィーリングや燃費などの再レビューを是非お願いします。
まぁブーストの立ち上がりが早くてパワーが出るってことは燃費は落ちる気がしますが、もしかしたら良い感じにバランスが取れて燃費も良くなる可能性も…💧
コメントへの返答
2022年7月21日 18:35
クラックに関しては事前に問い合わせをした所、そのまま送ってくれてOKとのことでした。事前の連絡がない場合はコアチャージ料金が発生するかもしれない的な表記がありましたね。

ハイフロータービンにしては良心的な金額だとは思います。それでも高額であることに変わりはありませんが...

燃費はブーストかけずに走ると排気漏れしてるタービンよりは良いです(笑)
ただ、ブーストをかけずに乗るのがかなり難しいのですが...
2022年7月21日 20:08
そうなるとヒビが入ったタービンを送らないと損した気分に(笑)
てかこういうタービンってケース割れやすかったりしますかねー?

ターボの立ち上がりについてはアクチュエータで変えれませんかねー?私はVVCの取り付けの準備をしてるのですが、立ち上がり早くなる分燃費めちゃくちゃ悪くなりそうな予感が🤔
コメントへの返答
2022年7月21日 21:11
それはそうですね(笑)
タービン割れ自体が初めての経験なもんで割れやすいかどうかはわからないですね。

アクチュエータやブーストコントローラーなどである程度は変えられるとは思います。
燃費は悪くなりそうですね。
2023年5月14日 1:27
他の方もこのタービンのレビューをアップされていて気になったので検索したところtsoという会社の製品を取り次いでいるようですね。
製造元のサイトを見るとリビルトし調整した製品も半額程度であるようで大変気になってきました。
「新品にしたらどれくらい変わるのだろう?」と。

サイトの説明ではノーマル同等品でもブースト0.8掛かる様にしてあるとか。
VVCいじらない限り現状0.5〜0.6程度ですから普通のリビルトタービンに替えるだけでも随分と走りが元気になりますよね〜。
「ノーマルもハイフローもどっちも使ってみたい」と言いたいところですが、実は更に上のステージの製品もあるみたいです。

流石に全部買うわけにもいきませんので、製造元に詳しく話を聞いて自分用を選定したり、周りの人間にも違うタイプを勧めたりして違いを確かめたいなと。業販可能かとかモニターやらせてもらえないかとか…
ただまぁロックやってる仲間とかは「アイドリングで走るから」と話には乗ってこないでしょうねぇ…💧
コメントへの返答
2023年5月14日 2:10
TSOinternationalJAPANですね。ノーマルリビルドでこのクォリティで6万円前後は魅力的ですよね~
3万円台の安いリビルドタービンはブーストのかかりが不安定だったり最初から異音がしたり耐久性がアレだったりしますから...

ハイフローも間違いないです。めちゃ速くなりました。いつの間にかTSOの方にも追加されてますね(笑)


>>実は更に上のステージの製品もあるみたいです。

これは知りませんでした。試してみたいものですね。


>>流石に全部買うわけにもいきませんので、製造元に詳しく話を聞いて自分用を選定したり、周りの人間にも違うタイプを勧めたりして違いを確かめたいなと。

レビュー待ってますね(笑)
2023年5月15日 16:59
OTSの技術担当者さんとお電話でお話させていただき、色々教えていただきましたが、私のようなタービン壊れてない人はリビルトタービン選んでも特に意味が無いことがわかっただけで、結局オーバードライブとラリードライバーのどっちがどんな感じかは乗ってないので何にもわかりませんでした😅

このレビューですとラリードライバーは良いこと尽くめですが、販売サイドの書いてる内容だとオーバードライブだと低回転が乗りやすくなるってことになってますよね💧
コメントへの返答
2023年5月15日 22:51
オーバードライブが低回転よりでラリードライバーが中高回転よりって感じの事を書いていましたが、実際にはどちらも純正より低回転から過給が始まるので低回転が乗りやすくはなるみたいですよ。

低回転特化のオーバードライブか
中高回転重視のラリードライバーか
悩ましい選択だとは思います。

個人的にはJA11のF6Aシングルカムにはラリードライバーが相性良いのではないかなと思ってます。

プロフィール

「@にゃん太♂ さん
こんにちは!
アナログで製図は何となくやったことがあるのでソフトの使い方と立体化に戸惑ってますが何とかなりそうです😭
あとは作りたいものの材料の選定なんかも勉強中ですね💦」
何シテル?   06/23 12:28
WestRiotです。よろしくお願いします。 乗り物のメンテナンスや改造は基本的に全て自分でします! メンテナンスや改造の記録をこちらに残し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ(純正) 12ホール インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:36:55
JA11 インジェクターとレギュレータとECUについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 23:59:32
[スズキ ジムニー]鐵屋工房 (旧 空海工房) フロント・ヒッチメンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/17 20:47:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
草むらのヒーローをしていたので価格を聞いたら、どノーマル車検無し現状渡しで10万円でした ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラから乗り換えです。 人生初の新車です。 カスタムより普通のムーヴの方が好みです。 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
学生時代から10年ほどかけてコツコツ組み立てました。盆栽です。 Z50Rシートを何として ...
ホンダ CRM50 ホンダ CRM50
念願のCRM50 林道専用マシン...と思ってたのだが林道以外も楽しい。 仕様 RSV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation