隠れ三菱ファンが三菱自動車感謝祭in岡崎に潜入した際のメモ

11時の会場なので10時半に到着したが、周辺は入場渋滞。
野球部の方?交通誘導を頑張っておられた。
駐車場は充電スタンドがズラーと並んでおり圧巻。噂では社員はタダで充電できるらしい。
この日も来場客には無料で開放していた。
あと、駐車場が広くて羨ましい。
(浜松の某社秋祭りでは3ナンバー車を停めるとドアを開けられなかった…)
三菱の駐車ルールでは、運転席側の白線を踏んで停めるとのこと、駐車間隔の偏りを無くすためらしい。うちの会社も見習ってほしい。

愛知県警の名物パトカー達

ギャランVR-4パトカーの内装
MT車なんですね

11時10分位にゲートオープンし、急いでテストコース走行整理券待ちの列に並ぶ。
残念ながら身長140cm以下はバスに乗れず、二歳の息子と妻は別行動。
途中、社用車かってくらい整然と止まっているギャランVR-4に出会う。
15分程度並んで13:00の整理券をゲット。

整理券をもらったあとの流れで海外モデルのパジェロスポーツとエクスフォースを鑑賞
午前中はフルオープンだったが、午後はなぜかドアロックされていた。
エクスフォースは値段次第では国内でも売れそうだが、展示しているということは国内販売も…
お子様に大好評だった合法落書きコーナー。エクリプスクロス2台とアウトランダーが犠牲になっていた。
試作車の最期が子供の遊び相手というのは、本人(本車?)たちにとっては幸せな事かもしれない…

お昼は社食のカレー、サラダ付き大盛り500円
カレーは普通に美味いし食堂が綺麗で嫉妬。
写真は食堂の貼紙、大事なことです。

食堂横のデイリーヤマザキでデザートが10円で売っていたのでついつい購入。
見たことないタルトとまんじゅうだったが普通に美味しかった。
流石に通常はこの値段では無いらしい。

売ってた雑誌、マガジンXが普通に置いていた。
そんなこんなで13時になり、三菱製マイクロバス、ローザでテストコースを走行。
ジャッキー・チェンの映画「デッドヒート」のオープニング、ジャッキー含む三菱の研修生?がバスで走るあのコースです。
・テストコースは右回り左回りを日替する。舗装の摩耗の偏りをなくす為。
・バンク侵入は120km/h、上から3車線目を走行。2000円払ってもいい程度に楽しい。※無料です。
・ドライバーと説明係さんはテスト課の方と思われるが、話が面白くて車内が盛り上がる。
・テストコースまでに遭遇した気になる構内車両、コルトVR、エボ10、なぜか現行ハスラー
当日は三菱オートギャラリーも開放日
どこで覚えたのか怪しい姿勢で三菱ジープの足回りを鑑賞する息子
カフェでマッタリして本日の潜入捜査終了
マニアだけでなくファミリー層も楽しめる催し物がたくさんあり、大満足の1日でした。来年も絶対行く。
Posted at 2024/10/21 23:02:06 | |
トラックバック(0)