• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori@夢がーぬのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

広場トレ with クムホタイヤ



22日にクムホタイヤさんが初開催する広場トレーニングに参加して来ました。場所は富士スピードウェイのP2駐車場。

8月に予定していたワンスマ広場トレをキャンセル待ちしましたが、空きが出なくNGだったのでこれは願ってもないチャンス(^^)v

しかも天然のウエットコンディショ~ン♪♪


裏方にはワンスマスタッフのT野さんK藤さんがヒンヤリ雨の中お手伝いくださいましたm(_ _)m

サーキットコースでは普段出来ないアプローチを試したり、また自分の未熟部分が明確になるのでたまに取り入れたい練習です。

まぁ素振り~ティーバッティング的な感覚で楽しみながらの基礎反復ですね。

講師は折目さんとクムホのコータ君のお二方。同乗、逆同乗、講義などもありますが、とにかく走って走って確認してまた走って走ります。

濃ぃ~い練習になりましたし、デトックス効果も抜群で悪いもの全部吐き出してスッキリ感満載(笑)。3杯食べたカレーも一緒に出そうでした^^;

T野さんが「メガーヌってこんなクルマでしたっけ? なんかやりました??」と。←やってませんよ(^^)

スピードレンジは低いですが出来る限り攻めました。スタート&ゴールの車速の出る下り1コーナーに手こずり、何度も何度もリアがスッポ抜けましたが駐車場の路面でもスピンやタコは無し。でもFFのお釣りを一発で収束させるのはまだ低打率…と言っても実際のサーキット走行での攻め過ぎは無駄な操作が増えるだけで無意味です。が、

ウェットでV700と仲良くなるにはとても有意義でした。



今回はめずらしく車載動画も用意したのですが「パイロンが見にくくてコースがわからん」と不評(笑)








次はドライで走りたいかな。
おしまい。


Posted at 2016/09/25 22:27:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年09月20日 イイね!

アイドラーズ Rd.4 筑波

前回「追試」で走ったセットの感触が良かったので、ここはもうひとつ攻めた車高変更を決断。またフロントブレーキも思い切って初使用のパッドに変更をしてこの日を迎えました。



が、見事にウエットレース(苦笑)
師匠曰く「これ、やっちゃうパターンじゃ~ん!?」
と、脅されますv

雨量や路面状況の変化が目まぐるしかったですが、タイヤはV700を選択。

予選は総合 7/21位、クラス 3/14位。

コースにはGT-Sクラスから入りましたが、私は早々と青旗を出されました。
速い方の正体はウエットを物ともせずカッ飛んで来るAEハチロクさん!予選の総合トップ3は全てAEハチロク勢です。マジで速いです^^;

主催者様曰く、そんなAEハチロククラスとGT-Sクラスの混走は、首⚫高バトルを見ているみたいで面白いとのことで来年も継続らしいですね。今後とも宜しくお願いします♪



予選が終わると直ぐにブリーフィングルーム裏に直行し、そこでアイドラーズの歴史と歴代参加者を知る方と緊張の1時間弱を過ごしました。

んが、クルマに戻るとエンジンかけっぱなしの大大大失態。熱気ムンムンのEgルームと曇まくる車内…どーする(TT)

幸い角度的に雨には濡れなそうだったので、一人ボンネットを全開です(^^;



決勝はスタートでクルマをバタつかせてしまいましたが順位は守れました。

前を走るEK9さんが最終と1コーナーで苦しそうだったので、どちらかで2位に上がるチャンスを伺ってましたがレース前半で飛び込む勇気はありませんでした。

すると私の方が先に、

最終コーナーで…


あれ~


いや~ん


なんてしていたら、ホームストレートで2014年チャンプのS口さんにズバッとやられました(苦笑)

こちらの180SXは新型ノ●トには負けませんよ(^^)♪

でも…
流れながらも前車と詰まって見えるのは気のせいだろうか?
もう少し外から出口が見える角度で上手く立ち上がれたらプッシュアンダー出さずにホームストレートまでアクセル全開に出来そうな気がするんだけど・・無いか、それは(^^;

で、クラス4位に落ちた後はちょっとだけ食い下がるもバトル中のバックマーカー2台に手間取ってしまい、チェッカーまでは一人旅…後半はレース出来ませんでした。





今日は1コーナーで度々ズルズル~でした。



一緒にズルズル~(笑)


ドライとはスピードレンジが違うので定かではありませんが、新パッドも使い易かったし、クルマの立ち上がりも然程アンダーでは無い(と思う)。この感じでドライを走ってみたいです。



レース内容は全くもってダメダメでしたが、この日は色々な方とお会いすることが出来ました!

ゆめ走やスポ走でご一緒する赤FD2さんが初参戦♪

同じくゆめ走でご一緒した魔界さん。歳上お姉様にモテそうなちょいヤンチャ風童顔系の甘いマスクで爽やか!

そしてM3ではGT-F、この日は写真のマシンで最速スーパーカップに出場のゆうきさん。雨の中、私達がリアの減衰を路面に寝そべって弄ろうとしてると傘をさしてくれる優しい美形の超二枚目!


このお二人…神は不公平だ(笑)!

もう一方許せない・・いや、許してはいけないのがスーパーZクラスのえちごやさん。一番不公平かも(笑)

そして皆さん揃って速くて世界が違い過ぎます。これまた神は不公平(笑)



決勝前のパドック整列で緊張して乗車していると、大人の雰囲気バッチリなお初になります香取さん。最速スーパーカップでゼッケン1を付けるマルキンさん。そしてFCCの皆さんが声を掛けて下さいます。

この瞬間ってホッとするんです♪シャキっとするし、無事に戻ろうって思います。

そしてそして、後片付けをしていると「お疲れさまです」とご挨拶をくれた方が…なんと、まさかのAtakkuメンバーのべ卿さん!こちらはFF乗りの本物の神様です。

恥ずかしい内容を見られちゃいました。もっともっと精進しま~すm(__)m



最後はFCCな皆さんと閉会式に出て、無事に終わったな~と安堵していたら…

なんと、

「途中でクルマ止まったから迎えに来て~♪」

と、悪魔ちっくな大先輩からの着信が(+_+)

閉会式後にこちらから電話するも何故か音信不通?

どこにいるのか詳細分からず、それらしい所まで向かうと、

「直った♪ばいばい󾮕」

なんですと~

せっかく晩飯をゴチになろうと思ってたのに…

これではあまりにも自分が可哀想なので道中で一人ステーキをすることに(^^)♪


こういう日もなんだかんだと楽しめちゃうアイドラーズなのでした♪

運営スタッフの皆様、選手の皆さん、難しい天気の中お疲れさまでした。
茂木Rdも宜しくお願い致します。

おしまいですm(_ _)m



Posted at 2016/09/20 21:09:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記
2016年09月08日 イイね!

中間テスト

■8/31(水) TC2000
新品V700で中間テスト

私はタイヤの皮むき…しない派です。ピンピンが好みです♪


昨年の8-9月時期のタイムは6秒8。
現状を知る為にも走ってナンボです。

あっ、懸案のブレーキ・・・

リアはパッドの種類によるものですが、

フロントはキャリパーが開き気味。

薄々感じてはいましたが、気持ち的にもお財布的にも認めたくなくて(笑)
でも今回ばかりはローター内側と外側に当たるパッド部の残量差を目のあたりにし決定的かな。
まぁ本国では安物グレードであろうとOEMだろうとブレンボの名ですからもう少し頑張ってくれると思いた~い。


さて、中間テストを走るにあたり新しいタイヤサイズを装着です。

手持ちのホイールではリム幅が合わないのと、使いこなすスキルが無いのが心配でしたが「近い将来必要になる」と薦めて頂き、試す価値はあると前向きに考えて一歩踏み出します。

が!

この日のテストでは0.1秒及びませんでした。

2枠目に入りましたが、アタックする前にやはり改善しないといけない箇所があると判断し、ここは流して終わりにしました。
今日までのセットに未練があり、最後の確認をしたけど・・やっぱり違ったという結果です。





■9/1(金) TC2000
追試

まず、

「思いのほか乗りやすかった」

と、感じていた前後車高バランスを変えました。
そこそこ走れていたし、あとは減衰で何とか出来たらと楽してしまいました^^;

それとリム幅が足りずタイヤサイドが擂り鉢状になってしまっているので、そこは内圧を変えて応急対処。

結果は0.1秒ですが、昨年この時期のタイムを更新出来ました。が、まだまだタイム的には足りません。

クムホ様と主治医に報告し、不具合要素を含め総合的に判断。ご提案頂いたタイヤサイズに期待が持てるという意見で一致しました。

コーナー進入の張り付く様な安定感とターン中の力強い踏ん張り(G)が魅力です。1コーナーと最終は効果抜群でした。代わりにヘアピンではバンクに面を合わせられず失速してしまいスキル不足が露呈。ここはしっかり飛び込んでフロントタイヤに仕事をしてもらう為のエネルギーを今まで以上に作らねばなりません。適合ホイールも必須です。

タイヤは仕事面積が増えたので、今までのサイズに比べて減り具合が落ち着きました。ここだけを見てもメガーヌという車格には合っていると感じます。少なくとも太過ぎるということはありません。
(サイズダウンして面圧を得やすく反応良くする方向性も当然ありです)

左フロント+左リア
気温32℃、路面温度52℃での計4枠走行後です。鉤爪の溝までしっかり残ってます。


現時点では提案サイズを使いこなすスキルも無く、まだまだ手探りですが、焦らずセッティングの旅を含め走り慣れて行こうと思います。

また、クルマは車高を変えて正解でした。決断が遅かったなぁ~自分(苦笑)!

ブレーキは「ふか~」なので、キャリパーの物色スタートです。中古を見付けるか…いや、意味無いな。この部分にはいつかガッツリ投資が必要です。





本来は公開限定するような話しではないのですが、車種の環境的に何かと面倒くさい部分がありまして・・迷惑が掛かってはいけないので…

ちと残念。




だれ(^^;?
Posted at 2016/09/08 21:37:48 | コメント(8) | 筑波2000 | 日記
2016年09月07日 イイね!

茂原ツイン、富士ショート

■8/4(木) 茂原ゆめ走






人間もクルマも真夏の陽射しをたっぷり浴びて来ました。


ゆめ走の主催者は女性の方です。

暑い中、最終コーナーを立ち上がって来るドライバーさん達を煽って盛り上げてくれてました。朝早くから夜までお疲れちゃんでした。



私は少しグレーな感触のクルマで、いつもの赤FD2さんやドリフト上級者さんと同乗したりorしてもらったりとお腹一杯の9ヒート。特に同じFF車のFD2さんとはお互い違う部分がハッキリ分かって興味深かったです。

てか楽しかった!!

またドリフト上級者さんに隣に乗ってもらいスライドの用い方の良し悪しなどをリアルタイムで意見してもらえて参考になりました。

てか楽しかった~!!

そんな試行錯誤中に赤FD2さんに追走してもらった動画がアップされたら、いつかここにも載せてみたいと思います。

V700。もう少し走れますね。




そして、


■8/16(火) apr富士ショート走行会
引き続きタイヤはV700。そしてV710も持参しました。午前中はインフィールド区間でクルマの感触を探ってコースを思い出します。1、2ヒートと共に35秒8だったかな?さすがに3コーナーはホイルスピンしてしまい登らないので昼休みにV710に交換です。

ここで念願の影山正美選手の同乗です。今まで何人かのプロの方に乗って頂きましたが・・別世界でした。


タイムもそうですが、全てがショック。。。

あまりの違いに言葉を失ってると「強く意識して練習すればアマの方でも絶対出来るよ!」と熱く励まして頂きプチレクチャー♪

そして「クルマ、脚いいね。もっとケツが出てもいいかな」とのアドバイス(((・・)!!
その代わり、ハンドルの遠さをダメ出しされましたm(__)m

続いてクムホのコータ君の単独走→同乗です。シートポジョションが合わなくて詰め物して走ってもらいました。ゴメンね~m(__)m
さらにブレーキがダメっすねと、以前からの心配が的中…

閉会式では「影山正美賞」なるものを頂きました♪ありがとうございます。大切に使わせて頂きます。

今まで茂原や富士ショートはタイヤにとどめを刺すタイミングか練習と割り切っての走行ばかりだったので、一度アタックシーズン中にタイムを意識して走れたらな~なんて思います。

ハンドル位置どうしよっかな~とか、
ブレーキどうしよっかな~とか、
車高変えよっかな~とか、

そんな事を考えながらお盆渋滞と迫り来る台風の雨の中、V710でドキドキしながら睡魔とは無縁の帰宅となりました(笑)
Posted at 2016/09/07 23:00:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 茂原ツイン | 日記

プロフィール

「何から責めるかね~♪」
何シテル?   05/21 17:03
2014年3月3日に登録。十数年ぶりのマニュアル車、そして初の輸入車。購入に際し清水の舞台から真っ逆さまになったことも忘れてサーキットへ足を運び始めてしまいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456 7 8910
11121314151617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

上手に沢山曲がれた者だけが上手に鋭く加速できる特権を持つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 22:39:13
コース上はジェントル戦士、車から降りたら素敵な仲間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 19:34:53
0205 Battle Evome隊 第1戦 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 22:18:45

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
[履歴] ■仕様(2014年10月~) ・夢工房車高調 志鎌SPL ・夢工房ワンオフマフ ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
納車は数ヶ月待ちますが、それでも希望の期日に間に合いそうなので決めました。素敵なデザイン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ご縁があり本日より所有させて頂くこととなり、ロードスターのある生活が始まりました♪︎はじ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
1999年頃からサーキットに通い始めた初めてのクルマ。 弱点やメンテナンスと付き合いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation