• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maaboseのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

ホイールサイズ

ホイールサイズ車高落としたら、なんだかインチアップしたくなったな!
でも、今のオデッセイ 20周年特別仕様車「ABSOLUTE・20th Anniversary」の17インチホイールも見捨てられない!


悩んだ末、夏タイヤ用で今履いてる17インチホイールはスタッドレス用にして、新たに18インチホイールを購入することで自分の中で決定!
18インチホイールはどれをチョイスするか大分悩んだ
純正ホイールからは脱線したくなかったので、ホンダの18インチオフセットからリム幅等片っ端から調べ上げた。そしてなによりデザイン重視
辿り着いたのがRB3オデッセイアブソルート純正18インチホイール


ということで早速、ヤフオク・メルカリ・ラクマ・モバオク・ジモティーから検索、結果ヤフオクに綺麗めのホイールが商品価格59800円+送料4500円で出品されているのを発見!すかさず50500円で価格交渉開始…。半日くらいで交渉成立の連絡がきた。送料と合わせて55000円で購入




さあ、今度はスタッドレスタイヤと夏タイヤどーしようかな
新たな悩みが出たけど楽しいからいいや!
Posted at 2019/11/13 00:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤフオク・メルカリ | クルマ
2019年09月19日 イイね!

取付完了最終弾 サプライズ!【無限ドアハンドルプロテクター】と【………】

取付完了最終弾 サプライズ!【無限ドアハンドルプロテクター】と【………】【無限ドアハンドルプロテクター】
アウターハンドル奥のカップ部分の傷が結構目立ってきた
まだ無限から発売される前、【ArrowBoardDesignStudio】のホワイトカーボン調を付けたがうまく貼れずすぐ剥がした経緯がある
無限のが発売されてからは、タイミングを見計らって密かにつける計画を企てていた

まえとあとの比較画像
運転席側
Before

↓After


助手席側
Before

↓After


思っていたよりも肉厚でかっこいい!
ショップ注文3600円プラス取付工賃2100円

かなり印象が違う!!
ん?【アウターハンドル】の色違うくね?
違います!実は2年以上前から一番交換したかったパーツでこれも「みんカラ」で勉強させていただきました。最初に投稿された方の【某ホンダ車のアウターハンドル」というワードからのヒントで完全に【フリード】と思い込んでしまいました。ちょうどヤフオクで出品されていたので買って比べてみたところ全く違うものでした。しばらくは某ホンダ車探しであちこち見て回りました。候補である【フィット】のアウターハンドルは運転席側の鍵穴がありませんでした。たどり着いたのは【グレイス】、しかも限られたグレードのみ。希少車?のため、残念ながら中古で手に入れることはあきらめました。ディーラーに取り付けることは可能か見積もりを含めて確認したところ、可能かもしれませんが保障できませんとの回答がありました。
見積額は取付込みで約4万円
この時は金額が高すぎてあきらめて、いつか交換したいパーツの一つになりました
そして今回の足回り交換をキッカケに奮発してショップに注文しました。
過去投稿された方、すみませんがパクらせて頂きました!!ありがとう!!

Before

↓After

動作も全く問題なし!
【アウターハンドル】運転席側15000円+工賃4200円、助手席側15000円+工賃4200円

全体像


ついでに忘れていた【オイル交換】も一緒にして頂きました。
あと、整備士さんにタイヤ替えればマフラーの音もっとよく聞こえますよって言われた… 
たしかに「ゴーー」という音がうるさい
オデッセイ純正ホイール買った時についてきたタイヤを4年半(距離約10万キロ)使った結果だから仕方ないけど
ちょっと考えてみよう

『まとめ』
これで大きいところのパーツは大体クリア
RU2も全然イケます!!

※そのうちブログじゃないとこにまとめて投稿出来ればなと思います。
Posted at 2019/09/19 02:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 取付 | 日記
2019年09月18日 イイね!

取付完了第2弾 【TEIN FLEX Z RU4】

取付完了第2弾 【TEIN  FLEX Z RU4】




【TEIN FLEX Z RU4】46000km走行
車高調整  :-40mm(推奨値 -60mm~-40mm)
減衰力調整 :8(0~16段)
整備士さんから車高調整について、基準値が純正比-50mmと言われたけど冬を考えてとりあえず-40mm、減衰力調整は真ん中の8で依頼
46000km走行している物だけど10万km近くの車に取り付けなので全く問題なし


まえとあとの比較画像

リヤ(マフラー位置)
Before

↓After


フロント(バンパー位置)
Before

↓After


リヤタイヤ(左側)
Before

↓After


フロントタイヤ(右側)
Before

↓After

メルカリ当初45000円→約3週間後値下げ35000円→交渉30000円→出品者のお気持ち28000円(送料込)で購入

【αチューン スタビリンク】
取り付けについて仮締めしてるとのことで1・2週間後に本締めするとのこと
素人なので良くわからないけど、しばらく走って落ち着いてから調整するということらしい
ヤフオク即決で購入12500円+送料500円

【アライメント調整】
以前、【後期仕様の純正ショックアブソーバー】に交換した際はショップから別ショップに依頼して専用機械で調整したけど、今回はショップで車検時行う調整法で調整してくれた

持込取付工賃は14000円

乗り心地…、ハンドリング…、見た目…、自己満足…
超サイコー!


「取付完了最終弾」へつづく
Posted at 2019/09/18 18:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 取付 | 日記
2019年09月18日 イイね!

取付完了第1弾 【純正マッドガード】

取付完了第1弾 【純正マッドガード】←右フロント

取付完了 第1弾
【マッドガード】を取り付けようと思ったのは、冬にタイヤで掻き出した雪がフェンダー内側に固まってついてしまうから
改善させるかどうかは冬が来ないとわからないけど、少しはつるつるしてるから雪が落ちることを期待

あとは控えめだけど存在感があって単純に格好いいと思ったから


↑左斜め後ろから

計画は2年前くらいから立ててたけど、新品を購入してまで付ける気はなかったのでのんびりネットで中古を探した結果、現在に至った
ヤフオク落札価格5000円+工賃3500円


「取付完了第2弾」へつづく
Posted at 2019/09/18 17:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月18日 イイね!

いろいろ取付する日

いろいろ取付する日2019年9月14日

AM9時頃
お世話になっているショップ社長さんが代車NBoxカスタム(新車)置いてヴェゼルを持って行ってくれた

PM12時半頃
ヴェゼルを待つ間、家族で代車に乗ってマックドライブスルーへ
個人的には自動スライドドアが一番良かった
乗ってしまえば普通車との違いが全く感じられない
むしろヴェゼルより空間が多い感じさえした
一瞬だけどNBoxの広さ・性能を家族で堪能、そして感動を共有した

PM6時頃
ショップ社長さんが取付完了したヴェゼルを持ってきてくれた
朝と夕で明らかに違う乗り心地を軽く話してくれた


「取付完了第1弾」へつづく



Posted at 2019/09/18 17:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「snowboard リスタート http://cvw.jp/b/2380478/47501221/
何シテル?   01/29 23:27
のんびり、まったり。 https://www.instagram.com/user01659669?igsh=Y200b295dnlub3E0&utm_sou...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
891011121314
15 1617 18 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

Tenere700買った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:18:50
無限パワースイッチ(HYBRID車用)をガソリン車に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 22:05:10
maaboseさんのホンダ ヴェゼル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 00:58:28

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 てねれ (ヤマハ テネレ700)
二十数年ぶりの大型車! 足が届きません…😭
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ガソリンのAWDは人気ないのかな… ↑ みんカラで情報Get! メルカリで足回り・マフ ...
ヤマハ セロー225W 特攻の拓 高遠陸夫モドキ仕様 (ヤマハ セロー225W)
結婚する直前、通勤用にするとの理由で何とか嫁から購入許可が降りた 中古で約30万円 ノー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation