• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

走るおやじ7の愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2007年11月9日

KONI減衰調整用目盛り?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
KONIショックは減衰力調整が連続回転式で目盛りがないとどれだけ回したか分かり難いので約30度ずつに目盛りを付けてみました。
かなりいい加減な目盛りの切り方です・・・汗
2
その内にもっとちゃんとしたダイヤル目盛りを作りたいと思いますが取りあえずセッティングを出すまでのつもりですが・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

丸山モリブデンのエアコン用と冷却用を注入

難易度:

幌交換

難易度: ★★★

ツインスプリング その11(210,585km)

難易度: ★★

スタビリンク交換

難易度:

タイロッド&ブレーキ部品の交換

難易度:

o2センサー周り不調の真因解明か!?記録用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月9日 19:43
これいいですね!

確かに目盛がないので分からなくなりますよね。
私はいつも最弱まで戻してから調整するはめに^^;
コメントへの返答
2007年11月10日 9:54
ありがとうございます。

夏休みの工作レベルな作り方で・・・
取りあえず分かりやすければ良いかと思って作りました。

その内にもっとカッコイイのを付けたいと思っていますが・・・
2007年11月9日 20:05
はじめまして!

同じKONIユーザーとして、思わず感心してしまいました。
私は、マジックで線を入れるだけでした。
う~ん・・・
コメントへの返答
2007年11月10日 9:58
はじめまして、コメントありがとうございます。

さとぷーさんは車高調整型に加工されているんですね。スッゴイですねぇ!!

調整用目盛りはその内にもっとカッコイイのにしたいと思っています。

またよろしくお願いします。
2007年11月10日 16:38
・・・・・!
ありがとうございます。コレを見て目盛り刻もうとしてたの思い出しました。(苦笑

ウチは現状、0°・180°にアルミテープで矢印つけてます。
前後TRDタワーバーにしてるので、ドーナツ型のプラ板に目盛り刻んで両面で貼り付けましょうかね♪
コメントへの返答
2007年11月10日 17:59
思い出していただけて良かった!!

>ドーナツ型のプラ板に目盛り刻んで両面で貼り付けましょうかね♪
それはグッドアイディア!! 格好良くなりそう!!

プロフィール

「[整備] #MR-S SMTポンプ部とアクチュエーター一式交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/238213/car/131040/8116571/note.aspx
何シテル?   02/15 17:01
免許取得以来、セダンで過ごしてきました。 初めてのオープン2シーターミッドシップの楽しさを満喫しています。 できるだけ長くこの車を楽しみたいと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調調整作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 14:00:11

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2002年前期 5SMTです。2006年6月TTEターボをつけました。 街乗りとドライブ ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2016/4~ 初めてのフランス車 直噴エンジンは燃費良さそうです。 フランス風味をたっ ...
ビューエル XB9SX ビューエル XB9SX
カワサキZ1000から乗り換えました。 Vツインの鼓動と軽いフットワークが魅力です。 楽 ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
ツーリングから街乗りまで気軽にまたがれるリッターバイク とてもフレンドリーですが回せばワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation