• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pri-graceの愛車 [トヨタ カローラツーリング]

整備手帳

作業日:2022年12月14日

初めてのアーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
人生で初めてのアーシングにチャレンジです。
Amazonで格安のアーシングケーブルセットを購入していたので先週実施しました。

本来は、メモリー保護用のバッテリーをつないでからバッテリーのマイナスケーブルを外すと、設定や学習内容が消えずにすむのですが、自分は持っていないので、ダイレクトにバッテリーのマイナス端子を外しました。
外したマイナス端子は雑巾でくるんでバッテリーと接触しないようにします。
2
何せ経験ないので、どこに付けると良いのかがわからず、悩みます。
YouTubeで、シリンダヘッドはエンジンブロックとビス一本のみで導通しているのでシリンダヘッドのアースは効果あり、と言っていたを信じて、
 シリンダヘッド
 ヘッドライト ☓ 2ヵ所
 ダイナモの左の元々のアースポイント
 バッテリー右横の元々のアースポイント
の5ヵ所につけました。
ケーブル巻き込んだり、エンジンブロック接触などしないよう、付属のタイラップで調整します。
なお既製品ケーブルなので、取り付け位置とは長さがあわず、苦労しました。。。
ケーブルは自作したほうが見た目は良いかも。
3
作業していて一番困ったのはこのバッテリーに繋ぐ端子の形状。
本当は横倒しにしたかったのですが、L字型なので上手く取り付けられず、結局、縦型で取り付け、作業終了です。
一応ヘッドクリアランスはあったので。
4
それまでの学習内容や設定が飛んでしまったため、エンジンをかけると、「クリアランスソナー使用できません」とエラーがでました。
netで調べると、直進主体の道を5分ほど走ると再設定される、とあったので近所を走るとエラーが消えてソナーが復活。
バックモニターの予測ラインやハンドルの中心点、窓やドアの開閉なども再設定必要、とあったのですが、自分のカローラツーリングでは発症せず。
効果は感覚論ですが、
 ①オーディオの音量が大きくなった
 ②アクセル及び加速がスムーズになった
と感じましたが、それほど明確な差とまでは言えないような。。。
①は、更にこれまで不満だった高温と低音のバランスも良くなり音質向上感が出てきて、非常に不思議です。
②は、設定が飛んだせいか?アイドリング回転数が50回転ほど高くなっていたのが影響しているのかも。今後落ち着くまで判断保留ですね。
ちなみに昨日八王子市を20km弱走ったら14.1km/L。あまり良くはありません。急に寒くなってきたので燃費比較も正確には出来ないので、継続して見ていった方が良いようです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ちょこっとメンテナンス

難易度:

リヤドアのスマートエントリー化

難易度: ★★

またまたAピラーのはずしかた

難易度:

ホイール掃除

難易度:

第72回 Keeper手洗にて作業中!

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2022年7月より、カローラツーリングのオーナーになりました。 今回はecoは念頭に置かずに、原点回帰でガソリン車しました。 走行距離10kmの展示車です、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
BMW118dから乗り換えです。 カローラは販売停止中ですが、走行距離10kmの実質新車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック EcoPro-Disel (BMW 1シリーズ ハッチバック)
プリウス→グレイスとハイブリッドを乗り継いでECOを極めてきました。 年齢的に車を趣味に ...
ホンダ グレイスハイブリッド Grace嬢 (ホンダ グレイスハイブリッド)
(2017/02/14: 雑誌に掲載されたので、写真を追加しました) 2015/2/1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation