• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんでれの"ペン子" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年3月21日

『萌え』!? ウィンドディフレクタ自作 その1 イラスト彫り込み編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
3連休、しかも晴!!
だけどドコにも行く予定のないヲタおっさんは黙々と工作室にこもってニヤニヤしながら・・・。

17年も経ったウィンドディフレクタは磨き傷で表面がガッサガサ、後続車のヘッドライトに照らされるとギラギラします。

っと、言うことで何もヤルことが無い3連休の暇潰しにウィンドディフレクタを自作してみることにしました。
2
古いウィンドディフレクタはYouTubeで見た外し方の動画を参考にパパっと外しちゃいます。
純正ウィンドディフレクタの大きさは幅約35cm、高さ約12cm、厚み約3mm。
使用する材料は、失敗した時のことも考えて幅55cm×高さ32cm、厚み3mmのモノを選びました。
このアクリル板、ハードコート『6H』とか書かれています。タオルで拭いても磨き傷が付きにくいのだとか。
3
純正品から型を取って電ノコでガンガン切っていきます。
アクリルは柔らかいので割れないように最初と最後は慎重に。
4
で、単純に同じもの作るのは面白くないので、リューター使って萌えキャラを彫っちゃいます。
今回拝借させて頂いた原画は鈴木秀吉先生の描かれた擬人化コペンちゃんを15%ほど横に伸ばして幼顔にしたもの。
ロリじゃないよヨ、コペンはキャラ的にちっちゃい子のイメージが・・・。
5
それと『Copen』のロゴも彫って完成。
って言っても、あまりリューターを扱うのに慣れていないので、練習彫りしたり修正したりで4時間ほどを費やしました。
6
はい、車体に取り付けてみたらバッチリ!かわいいです。
もはや当初の目的だった『ガサガサでギラギラがぁ~』とか完全に忘れてますネ。
7
実はコレにはまだ続きのプランがありまして、LED入れて光らせようと思います。
練習彫したヤツを水槽の照明使って光らせてみたんですけど、これルームミラーに映り込んだらコワい・・・?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

L880K白コペン 車高調クリックダイヤル ゴムキャップ取り付け

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

4回目のCCウォーターゴールド

難易度:

L880K白コペン D-SPORT アルミエンジンカバー取り付け

難易度:

妄想が止まらない(オーディオ)

難易度:

ショックアブソーバーを縮めました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン あっぶねぇ~・・・油断してショート!?バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2385738/car/2735501/6209855/note.aspx
何シテル?   02/06 19:32
あんでれのポリシー 貧乏なのでぇ・・・ ① クルマはできるだけお金をかけずにイヂる ② お金をかけたくナイので、作業は自分でヤル ③ 自分でできない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作ビキニトップ完成版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 16:39:14
L880ハイレグビキニトップ自作(走行編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 16:26:09
L880ハイレグビキニトップ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 16:20:00

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
『やっぱFFのミニバンはスキー場の昇り降りがコワイなぁ~、あまり見かけナイけどカッコよく ...
ダイハツ コペン ペン子 (ダイハツ コペン)
つい、勢いで買ってしまった初代のコペンちゃん。納車当時16年落ち58,000キロの中古車 ...
スズキ ブルバード400 スズキ ブルバード400
45歳で普通2輪免許を取得し初めて買ったバイク。800ccモデルと共通のフレーム、ミッシ ...
日産 セレナ せれな (日産 セレナ)
2台所有していたE39Aギャランのうち前期型を処分し、スキー専用車としてMTかつ4WD、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation