• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たわら49のブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

4月までの近況

皆様、おひさしぶりです。
たわらです。


めんどくさがりな僕は、完全に投稿を怠っておりました。
気がつけば2ヶ月半ぶり(笑)


以前の投稿から今日までに世界は大きく変わりました。。。
コロナで世界的大パニックですね!



そんな中、たわら家では息子の卒園があり。。。

こんな中なので5家庭づつ、15分の短い卒園式でした。

短くて可愛そうだな。と思うものの、小中学校などの思い出深い卒業タイミングでなくて良かったな。
とも思ったり。


で、外出自粛ムードの中、入学準備に駆け回る3月。




そして4月7日
入学式




無事入学式はありましたが、同席は片親のみ。
みんなマスク姿なかわいそうな入学式でした。
(まぁ、やってくれただけマシです。)


そして、案の定夕方発令される緊急事態宣言。



翌日は自家用車にて会社に出社。
在宅のためPCを持ち帰りました。。。


週末まで会社で粘るつもりが、
4月8日が最終出社となりました。


車パーツやカメラ機材、工具、ミシンなど趣味に溢れる自室には、
デスクトップPCを2台も設置するスペースは無く。。。

木~日と片付け続け続けること4日。
ようやく、仕事スペースを確保。




ホコリの吸いすぎで肺に違和感を覚えコロナの影に怯えましたが2週間何事も無く、、、
なんとか在宅勤務できる状況になりました。

在宅勤務には良いところも悪いところもあり、良い経験になりました。



愛車はといえば。。。

タイヤの空気圧の少なさを感じ、灯油が切れたタイミングでガソリンスタンドに。


途中、切り番チャンスが現れ。。。





残念ながら運転中だったので、
奥さまがパシャり!





37000kmくらいで譲り受けた車だったので、半分以上僕が乗っていることになりました。


かなり減っていたようで、これまで以上にすーっと進みます。
帰りの燃費はごらんの通りで、、、



空気の偉大さに関心しました。




在宅勤務にも慣れ、気がつけばGWに突入しましたね。

会社では5/10までの在宅延長が決定しました。





昨日までの大阪のコロナ発祥はこの通り。
一週間近く30人をキープしています。


祖母が感染するのが怖く、今年は実家に帰れませんが、
GWを開けたら日本はどうなるんでしょうね?



みなさま、県外への移動はお気をつけくださいm(_ _)m

(とりとめなくてすみません!)
Posted at 2020/04/29 23:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月05日 イイね!

まさか、企業さんからメッセージをいただけるとは!

この記事は、フォロー&イイね!でレーザー&レーダー探知機プレゼントについて書いています。


いいね&フォローしたところメッセージが届きビックリしました。

企業さんからフォローのお礼メッセがあると思ってなかったので当選かと勘違いしました(笑)(笑)





レーダー探知機はユピテルを使ってますが、
購入時にコムテックと大分悩んだのを思い出します。

コムテックは更新無料なのでランニングがお得なんですが、
当時、総額でユピテルの方が4000円くらい安くユピテルにしたんですよね。

今はレーザー何て対応してるんですね。
プレゼント企画が無ければ知らなかった(笑)
Posted at 2019/12/05 12:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月06日 イイね!

近況と次のいじり。

皆様台風被害は大丈夫でしたでしょうか??


わが家は、去年嵐のなか出掛けた時ほどひどくはなく、普通の台風に感じました。

そして、台風の三連休明け。
仕事で三重まで出張でした。

7年振りくらいになる泊まり込みの出張です。

台風の影響が心配でしたが天気予報は良さそうです。



先方に9時着なので4時過ぎに家を出て、
バスの始発より早いので徒歩で駅まで。
辺りは暗いですが雨は無さそうです。






駅のホームも真っ暗でした。




会社の最寄り駅につく頃には日が上がり始め、
つつがなく出発。


出張先の四日市は特に被害もなく
無事3日間を終えました。



台風明けのため火・水と、天気も良く助かりました。



出張から帰ると、
落札したブツが着弾してました!







Defiのタコメーターです!



うちのアルトはMTのくせにタコメーターが有りません。

レーダー探知機をOBDⅡ接続してタコメーターを表示していたんですが、
すこぶるレスポンスが悪い!

アクセル離したらワンテンポ遅れて最高回転数が表示されます!



タコメーターが気になり始め、写真を見てDefiに一目惚れ!





しかし、Defiのメーターにはコントロールユニットが必要らしく。。。
総額を考慮し高値の華と諦めます。。。

オートゲージに決めかけるもレスポンスが悪いとの口コミを発見。
レーダー探知機と同じレベルなら目も当てられません。。。




て、思ってたら見つけました(笑)
Defiレーサーゲージ!

こいつはコントロールユニットが必要ありません。
しかし80Φと少し大きい。。。


そうこうしてるうちに、レーサーゲージN2も発売され。。。




と2年くらい悩んでたら、
ユニット付きのタコメーターがレーサーゲージ同等くらいの金額で出品されており、
めでたく落札できました。


体調を崩したり、来客があったり、予定が入ったりと、
バタバタでしたがそろそろ取り付けます!(笑)



まずは場所の検討。


メーター内に統一するか。。。



ピラー付近に取り付けるか。。。



60Φと思ってたメーターが、80Φだったため、どちらもまぁまぁな存在感。。。




メーターフード外でも、まぁ見れなくはない。



メーターフード内で隠れて困るのはハイビーム。
ウッカリ切り替わってたときに表示が見えないのはかなり困る。




取り付け用のスタンドをはずして、



手持ちでチェックしてみると、
一応ハイビームのマークは見えそう。



ダッシュボードに穴を開けるのも気が引けるので、
まずはメーターフード内から取り付けを考えていきたいと思います!
Posted at 2019/11/06 12:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月03日 イイね!

雲台のアルカスイス化

三脚の話が完成から2ヶ月くらい放置になってましたので、あわてて更新します。。。


①マンフロット410というギア雲台を安く購入しました。





②状態確認と整備のためグリス交換をしました。





③今回です(笑)



三脚にはクイックシューと呼ばれるプレートが付いてる物が多くあります。

こいつはカメラに固定してから雲台にワンタッチで取り付けられる便利パーツであり、
このパーツにより三脚利用と手持ちをパッと切り替えられます。


しかし、このパーツ。。。
メーカーや型番によって種類が違い、共用できないものがほとんどです。。。
(車によくある車種専用パーツです!)



最近ようやく統一され始め人気急上昇なクイックシューがアルカスイスです!

基本的には三脚を複数交換することは少ないので、
ワンタッチで外れればなんでも良いわけですが、、、

アルカスイスだと、、、



こういうL字のプレートがあり、縦横すぐに構図を変えられます!



また、長めの望遠レンズでは三脚座と呼ばれる固定パーツにより、
カメラとレンズのバランスを保ちつつ固定したりしますが、、、




手持ちのレンズの三脚座がアルカスイス互換だったりします。



また、マンフロット410雲台のクイックシューは割とぐらつくようで、
せっかく微調整をしても手を離すと位置が変わるらしいのです。。。



なので今回は加工前提に、割れ補修のある雲台を安く購入したのです!





加工方法は悩みましたが、ネジ止めできるクイックシューを探し、
雲台に穴を開けネジで固定するのが一番簡単です。


なので、今回はこいつをチョイスしました!





これはクイックシューのプレートと受け手のパーツがセットになっており、
本体にネジ切りがあり、ネジも付属するというベストな商品です!


プレートと受け手はメーカーを合わせた方が良いし、
smallrigというメーカーはビデオ用のパーツを販売しており、
こういう前々から欲しいやつも売ってます。



で、これの底面もアルカスイス互換だったりするわけです。

正に僕の求めていたパーツ!





んで、購入しました(笑)


ダメもとで雲台に当ててみると、穴の位置がぴったり一致するんですねー。
穴を開けずに済みました(笑)






それなら話は簡単です!






まずは余分な出っ張りとなる、レバー関係を分解します。





次にヒビの入っていた部分をモンキーレンチでもぎ取ります。
(そのままだと干渉します)





割れ目は100均のやすりで成らし。。。






適当に黒いスプレーで塗りました。








これで、断面が割れてるなんて気づきません(笑)





次にクイックシューの受け手から雲台へ大きいネジでネジ止め。





更にサイドの穴にもネジ止め。
これで回転を防止します。
(反対は穴もネジも無いので二点止め)





これで雲台の加工完成です!





やすりでバリ取りしたので隙間もなく、
金属同士でネジ止めし高い剛性を誇ります。


今回はヒビの入った商品により、
作業のしやすさと価格を押さえることに成功しました。

運が良かったのが一番ですが、
欲しかった三脚、雲台を安価に入手できて大変満足です。



マンフロット410ギア雲台のアルカスイス化を考えておられる方は是非参考にしてください!


(みんカラの皆様、車が関係なくすみません。。。)
Posted at 2019/10/03 01:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月01日 イイね!

アルト6年目。3度目の車検。

先日3度目の車検を受けてきました。

車検直後に親戚から譲り受けた車なので、
通算6年になります。





今回はブログにするつもりはなく、写真は撮れてませんが、
嬉しいことがあったので書きます。







初回の車検時はすごく良い整備士Mさんがおられ、ずっとここで整備してもらおうと夫婦で話してたんですが、

ダウンサスを入れた辺りからMさんが見当たらず、代わりに感じの悪い整備士さんが対応されるようになりました。


そんなこんなで、車検切れ寸前の2回目の車検はコバックさんで受けました。


その後、事故後の修理や、マフラーの修理で感じの悪い整備士さんが居なくなっている事を知りました。

また、前回コバックさんで受けた苦い車検の経験から、やはり餅は餅屋。車はディーラーと感じました。





なので今回は迷わずディーラー車検です!




まずは見積もりです。





価格は抑えたいと伝えて見積もりスタート。

新しい若めの整備士Sさんは、基本料金、車検外の整備と分かりやすく二段でまとめてくれました。

車検外の部分では下記が指摘されました。

・フロントブレーキ分解清掃
・リアブレーキ分解清掃
・テールランプ球交換
・エアコンフィルター交換
・ベルトの緩み調整
・バッテリー


ベルトの緩みは以前交換しようとした時の後始末がいい加減だったんでしょう(笑)
リベンジもかね、自分で作業することに。

バッテリーは最近エンジンのかかりが悪い気がしてました。
でも変えるなら次回はCAOSと決めています(笑)


ブレーキは実力不足だし、フィルターは自分で仕入れるのと同程度の価格。
テールランプは久しぶりのディーラーなのでお願いする事にしました。

代車は無しで週末から次の週末まで預けることにして帰りました。







翌週。

車を預けに行くと整備士さんがぽっちゃりした感じに。。。
なんだかMさんに似てるような??

帰りに奥さんに「Sさんあんなぽっちゃりしてたっけ??」と聞くと、
自分も不思議に思い名前を確認するとMさんの名前が作業着に刺繍してあったとのこと。

しかしそれにしてはよそよそしい。。。




さらに翌週。

車を引き取りに行くと、またもやMさん似の人が。。。
しかし、会話はよそよそしい感じで進み。。。

意を決して聞いてみました。
「Mさん、前居られましたよね?
いつ戻って来られたんですか??」と。

するとMさんは「6月からです」と。
「この前会ったときに言ってくれたらよかったのに!」と言うと、
「忘れられてたら気まずいなと思って。。。」と。

お互いに気を使ってただけみたいで、その後はフレンドリーに会話をしました。

なんか、箕面の方に移動になってたそうです。


帰りに、出てきてくれた店長に、
「次回もお願いします!」と言われたので、
「Mさん居るので来ます!」とストーカーまがいの発言をして帰りました(笑)



車検後の愛車はクラッチの繋がりが良くなっており、非常に運転しやすくなってました。

初回の車検の際にMさんが
「クラッチワイヤーを調整しました。初めはフィーリングが違うかもしれませんが、慣れてきたらこっちの方が良いです」と
言っていたのを思い出しました。

今回はクラッチワイヤーの話は出ませんでしたが、
きっと調整してくれたんでしょう!


車検前は寿命かと思っていたクラッチ問題も解決され、
しばらく安心して乗れそうです。


益々次回もディーラー車検な気になりました。




そろそろ蚊も減るので弄りを再開したいなぁ~。。。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/10/01 23:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #アルト テールランプユニット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2387409/car/1890776/6113822/note.aspx
何シテル?   11/29 23:12
たわらです。クラフト全般に好きなのでDIYできるものは自分でやろうと思ってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

バックランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 17:26:49
バックランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 22:56:19
バックランプスイッチの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 22:50:50

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
2013年HA24Sを親戚より譲り受けました。 自分の好きなMT車です。 気がつけばも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation