• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たわら49の愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2022年3月6日

ドライブレコーダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
転勤となり、高速道路通勤になりました。

最近よく聞く煽り運転に備えてドライブレコーダーを導入をば。

機種はcarrozzeriaのDH300Dです。

ネットで適当に見ていてコスパが良さそうで、
carrozzeria製品も多いので決めました。

別売の駐車監視ユニットを使うと停車中も録画してくれるらしく、
家の防犯も兼ねセットで購入しました。


購入はメルカリで。
2
開けてみると部品は単純です。
単品だとシガーソケットだけで接続できます。
駐車監視ユニットはギボシで割り込むタイプ。

SDカードも付いてるところが良心的です。

リアカメラの小ささと、フロントカメラの大きさにびっくり(笑)
3
リアはハイマウントストップランプ下に設置します。

配線はハイマウントストップランプと一緒な所から通します。
ランプのカバーを外して、配線とおしを先に設置。
4
ケーブルに付いてた針金で止めたところ、途中で脱落しました(笑)

マスキングテープで固定して通します。
5
ハイマウントストップランプのカバーは配線ごとはハマりそうにないので、
ケーブルサイズに切り込みます。

久しぶりの超音波カッター。
6
ドアと車体を繋ぐ、配線カバーの中を通します。

めちゃくちゃ苦労しました。
とにかく力づくでした(笑)

シリコンスプレーが良いみたいです(笑)
7
ケーブルはかなり余るため、Cピラー内に。

デッドニングのためエプトシーラー貼ってるのが裏目にでました。。。

シートベルトの下のサービスホールに押し込みます。


フロントからのケーブルは、天井のカバーの隙間から押し込んで取り回します。

押し込むだけの簡単施工。


エンジンをかけると、
「ピー!ピー!」とけたたましい音。
モニタを見ると、
「リアカメラが見つかりません」とのこと。


配線を見直すも点かない。
車を動かすも点かない。

メルカリなので保証は分からない。
フロントだけで使おうかと、しばらく運転するも、
定期的にピーピーうるさい。。。


翌日に持ち越し。。。
8
端子をよく見ると凸凹があり、
ちゃんとはめないと、奥まで刺さらない仕様でした。

無事動いて、何はともあれ良かった!

運転席から見えないので気になりますが、
大容量SDカードが届いたらデータ見てみようかなと。


駐車監視ユニットは来週のお仕事ですー。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換、エレメント交換

難易度:

タペットクリアランス調整

難易度: ★★★

ユピテルDRY-ST1000S

難易度:

新品ノーマルタイヤに交換

難易度: ★★

追突事故より復帰

難易度: ★★★

Switch

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルト テールランプユニット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2387409/car/1890776/6113822/note.aspx
何シテル?   11/29 23:12
たわらです。クラフト全般に好きなのでDIYできるものは自分でやろうと思ってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 16:10:04
TEIN S.TECH K-SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 03:30:17
クロスビー 前後ドラレコ装着! カロッツェリア VREC-DH300D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/09 22:22:01

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
2013年HA24Sを親戚より譲り受けました。 自分の好きなMT車です。 気がつけばも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation