• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月01日

車のパンク出動が増えているそうな

車のパンク出動が増えているそうな みなさま、おはこんばんちは


今朝、TBSラジオを聞いていたところ、
パンクによるJAFの出動が近年増加
しているとのこと。


番組ではその一因としてセルフスタンドの
増加を挙げていました。


セルフ以前はスタンドのスタッフが声をかけて空気圧チェックをしてくれていたとのこと。
う~んどうでしょう? 理由としてはちょっと苦しいかな?



また、タイヤの空気圧チェックについて街頭インビューで聞いたところ
ほとんどの方が「空気圧チェックしてない」「やり方がわからない」とのこと。


みんカラをやられている皆さんは空気圧チェックや補充の仕方がわからない
ということは無いと思いますが、一般の特に女性の方は苦手かもしれませんね。


私はこちらの方がJAF出動回数増加の原因として大きいような気がします。

つまり・・・
・空気圧チェックができない
   ↓
・ましてやパンク時にタイヤ交換なんて絶対に無理!
   ↓
・誰か助けて~JAFに頼るしか無い
                        という流れ



私が子供の頃(30年以上前w)は今と比べると道路環境が当然悪く、
特に山間部では砂利道が多数ありました。
今では林道でも行かない限り、砂利道の公道なんてほとんど見かけませんね。


砕石やネジ・釘によるパンクもしょっちゅう。
パンク時はみんな自分でタイヤ交換を行っていたものです。
そして、整備工場にパンクしたタイヤを持ち込んで修理を依頼。
※テンパータイヤで走っている車もよく見ました。


つまり、セルフスタンドの増加云々よりも、現代人がジャッキアップとタイヤ交換が
できなくなったのがJAF出動件数が増えた最大の原因だと私は感じました。


もっとも最近は軽量化のためテンパータイヤは車載せず、パンク補修材のみの
クルマも増えているそうです。


ちなみにスペアタイヤとテンパータイヤの違いも学びました。
 スペアタイヤ:予備タイヤなので、通常と同じタイヤ
 テンパータイヤ:Temporary=一時的、応急タイヤのこと


ITを中心とした第四次産業が進んだ現代では、手をススやオイルで汚す作業は
どんどん忘れられて、分業・専業化していくのでしょうね・・・
(そのうち家の電球交換もプロに頼むようになったりしてw)


それでは、また!
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2016/09/01 20:53:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

放し飼い🐔
chishiruさん

GLBありがと&さようなら♪
kuta55さん

フラり県境越え、山向こうの廃線跡を ...
LEN吉さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
グラグラEXさん

【6/26〜6/30】タイ・バンコ ...
VALENTIさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2016年9月1日 22:31
なるほどぉ

パンクが多い理由も納得ですが
他にもタイヤが高いからギリギリまで使ってパンクとかありそうですよね

でも
タイヤ交換って今時の教習所じゃ必ず教わるんですけどね(;´∀`)

やり方はなんとなくわかるけど
手を汚したくないとか…(´・ω・`)

まぁ中途半端に交換して外れちゃうよりは
プロにちゃんと装着して頂いたほうがいいかもですね
コメントへの返答
2016年9月2日 8:36
トモ@元そるじゃ~さん
コメントありがとうございます。

昨今の車はオーバーヒートなどの故障は
滅多におきないので、ディーラー任せに
なってしまっているのかもしれませんね。

確かに今は教習所でタイヤ交換の実習が
あるそうですね。
でも、使わない技術は忘れられてしまうの
でしょうね・・・

仰るとおり、中途半端にタイヤ交換して
走行中に外れて大事故・・・
なんて大惨事を招くよりはお金払ってでも
プロにお任せした方が良いのかもしれ
ません。
2016年9月1日 23:05
こんばんはm(_ _ )m

非常時のタイヤ交換位
自分で出来無いなら車に
乗るのをやめて欲しい…

ちょっと言い過ぎかな(^_^;)y-~~~

パンク修理剤は使った事が無いけど
使用した後はタイヤ買い換え
なので要注意ですね(^o^)y-~~~
コメントへの返答
2016年9月2日 8:57
山,山さん
コメントありがとうございます。

昨今はタクシードライバーもタイヤ交換や
チェーンの取付けが出来なくなっている
みたいですよ。

滅多にあることではありませんが、
プロならばそれぐらい頼むよ~
という感じです。

パンク修理剤は確かにタイヤ修理不可に
なる可能性があるみたいですね。
タイヤ1本買い換えるくらいなら、私は
汗かいて手が汚れようともテンパータイヤ
に交換しますw
2016年9月3日 0:13
自分トコにも書いていたのですが、セルフでも空気圧チェックの呼びかけをする所は多いですし、もちろんDIY用の空気入れもあります。
…が、チェックしていくのは普段から手入れしていてスタンドでの点検など本来は不要なクルマばかり(笑)、いかにも経年劣化も進んだ、それも夏なのにスタッドレスだったりスリップサイン丸見えのクルマに限ってエアの事などお構いなし、というか「んー…大丈夫だと思う」といった具合の根拠の無い断り方をする人ばかりですね。
もっともスタンドというのは「給油をする所」として来ている人が多いので、スタンドに来てまでタイヤの事などは全く考えもしないのかもしれませんね。
あと、点検をする=何か買わされるという考えが先行するのでしょうけど。

ただ、世の中のクルマが全てランフラットになる時代や車輪の無いクルマの時代はまだまだ先でしょうし(笑)、乗るなら最低限の点検項目くらいは念頭に入れて欲しいものですよねぇ。
コメントへの返答
2016年9月3日 10:44
キヌ(GHZ)さん
コメントありがとうございます。

トラブルは滅多にあることではないので、
 一ヶ月前は大丈夫だった
 一週間前も大丈夫だった
 今日も大丈夫だろう
ということになるのでしょうね。

自分が痛い目に合わないとなかなか
学習できないのでしょうが、事故などで
他社に迷惑をかけるようなことだけは
起こして欲しくないものですね~

プロフィール

「明日(5/5)、群馬県邑楽町で行われる「臨時・北関東カブ主総会」に参加します!妻が…
参加者の皆様、よろしくお願いします。」
何シテル?   05/04 20:04
これまで、、、 ローレル(C33)、プリメーラ(P10)、インプレッサ(GC8)、 プレマシー(CREW)、BMW318i、Ford Focus 主に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Crazy-Magicさんのスズキ Swish 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:11:42
ADIO ブレーキストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 10:53:44
ADIO BIKES ブレーキストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 10:51:34

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
中古で購入。2023/8/20納車。 ドラレコやコーティング付けてコミコミ109万円也。 ...
スズキ Swish スズキ Swish
XJ6下取りしてもらい、買っちまいました。
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2024/3/31納車。JA65。妻の通勤用。 どうしてもハンターカブが欲しかったらすぃ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
eKの車検終了に伴い、3年落ち約33,000kmの中古車を購入。 車検費用、コーティング ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation