• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaFK10のブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

20250711 登頂!

20250711 登頂!いよいよ、雄山神社のボスキャラ、諸国一の宮巡拝の中でも最難関!と言っても過言ではなさそうな、峰本社を目指す日が来た(๑˃̵ᴗ˂̵)

まずは、立山駅からケーブルカーに乗って、美女平、美女平からバスに揺られて室堂を目指すd( ̄  ̄)



バスの車窓からは剱岳も見えてた



合計約1時間で室堂に到着(^-^)v


ここからは自分の足で行く!


ところどころ登山道を雪が覆ってる(´∀`)
雪の川を渡る登山者達。


疲れた身体には最高のご褒美(*゚∀゚*)
残雪と山肌のコントラストが美しい!


最後の難関、岩場

手をつかないと登れないような急斜面

下からどんどん登ってくる人たち

そして辿り着いた山頂(^-^)v


雄山神社本宮の石碑(๑˃̵ᴗ˂̵)

青空の下、山頂に鎮座するお社(°▽°)

峰本社の御朱印
この御朱印は思い出深い(⌒▽⌒)


岩場を下山中の一コマσ(^_^;)


室堂まで帰り着いた時、雷鳥が顔を出してくれた(๑˃̵ᴗ˂̵)

iPhoneではこれが精一杯σ(^_^;)


そんな、楽しくもありしんどくもあった登山の一日でした。


旅はまだまだ続きます。(^-^)v
そう、続くのです!( ̄^ ̄)ゞ

では、また٩( ᐛ )و










Posted at 2025/07/13 13:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月10日 イイね!

20250710 夏休み〜!

20250710 夏休み〜!と言う事で、北陸三十三観音霊場巡礼に(^-^)v

木之本から北陸自動車に乗って、北鯖江、ここでトイレ休憩( ◠‿◠ )
北陸自動車道は工事区間が多くて、結構疲れるσ(^_^;)


はじめに着いたのが、
第二十八番 千光寺
駐車場に到着(^-^)v

山門と山門越しに見える本堂

お参りを済ませて、無事、御朱印も頂きました。



次は、
第二十九番 常楽寺

これしか写真撮って無かったァ〜

こちらは、寺守りさんがいやっしゃいました。


そろそろお昼になったので、8番らーめん(๑˃̵ᴗ˂̵)
担々麺をいただきました。
美味しかった。



そして、三番目は、
第三十一番 正源寺

無人のお寺さんでしたが、御朱印は頂きました。



では、本日のお宿へGo!

こちら、立山館さんが本日のお宿

今回の旅のメイン、
それは立山登山なんです。
雄山の頂上に鎮座する、峰本社(°▽°)にお参りすること!
越中國一宮 雄山神社は、峰本社・中宮祈願殿・前立社檀の三社で構成されていて、中宮祈願殿と前立社檀は既に参拝しているけど、峰本社はまだ。。。
で、今回、千葉の友人と登山することに(^-^)v

さて、明日に備えて、久しぶりの友人と酒盛り٩( ᐛ )و



そんな一日でしたとさ( ´∀`)


旅はまだまだ続きます。(^-^)v
そう、続くのです!( ̄^ ̄)ゞ

では、また٩( ᐛ )و












Posted at 2025/07/12 17:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月11日 イイね!

OASIS Roadster Meetingに行ってきた件

OASIS Roadster Meetingに行ってきた件桂川PAに集合、7時出発(^^)
桂川PAではカウンタックに遭遇!
オーナーさんにエンジンルームまで見せてもらった。
すげ〜、V12(°▽°)
写真はありません。。。

権現湖PAで休憩


会場は少々トイレ事情が不便との事
ここで済ませて会場へGO!

入り口は大渋滞

まァ、大きなイベントなんでね(^_^)

一時待機の駐車場

アレアレ?
黄色い人、間違いました?




ペタペタあり、ラリーカーのようにリフトアップされた個体や。
エアサスさん、ガルウィングさん色々楽しませていただきました。(๑˃̵ᴗ˂̵)


そしてお土産



例年雨が多いようですが、天候にも恵まれ
沢山のロードスターを拝見することができた
よき一日!(^-^)









Posted at 2025/05/13 16:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月23日 イイね!

20250323 久しぶり

20250323 久しぶり久しぶりのブログ
洗車も寒さに負けてサボってたので久しぶり
まずはこっちから
納車後初洗車σ(^_^;)


コーティングのおかげで、雨が降ると汚れは大体流れていくけど、水垢はどんどん付いてくる。( ̄^ ̄)



まずは水かけて、埃流して、流れ切らない汚れ、水垢はちょっとこすってと(^-^)
もう一回流して拭き上げ
やっつけ洗車完了(^_^)v


ほらね、ピッカピカo(^o^)o


フロントガラスの撥水加工
この写真、わかりにくいな。

これもイマイチσ(^_^;)
乾いたら拭き取って完了*\(^o^)/*


次はこの子

後ろに写ってる家は隣りの空き家(//∇//)

この子もコーティングしてあるけど
カーポートの下なので、どんどん埃が溜まっていく。。。


ちょっと疲れてきたので、この子は水かけて、そのまま拭き上げた♪(´ε` )
ちょ〜手抜きʅ(◞‿◟)ʃ


でもほら、ピッカピカo(^o^)o


最後に、フロントガラスの撥水加工
拭き取って完了*\(^o^)/*


ちょっとNDをオープンにしてドライブしてきましたとさ。。。

午後はNX、ドライブして、給油

そんな一日







Posted at 2025/03/23 12:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月13日 イイね!

20241013 登山

20241013 登山今日は帰途、
途中で、第十番札所 大安寺に寄ってからの帰宅(^-^)v

最初に作ったプランでは、十番、十一番、十二番、十三番、車中泊、帰宅だったのだが、地図を見てたら、十四番は十三番から直ぐの所。
更に地図を見ながら考えた結果、十番は帰りに寄る事にした。

昨夜車中泊した、道の駅 めぐみ白山は0時すぎまでこんなクルマ達が入れ替わり立ち替わり入ってきて、騒々しく、ちょっと睡眠不足。。。

カッコいいけど、この時間に音は迷惑なんよなァ〜σ(^_^;)
(オーナーさんの許可を得て撮影)


そんなこんなで、今朝、道の駅を出たのは7:20。

国道8号線をひたすら南下
約70km、2時間弱で
第十番札所 大安寺に到着


今日はあまり写真が撮れてない。
本堂は現在、令和の大改装中、本堂の完成まで後二年ほど掛かるらしい。
全ての工事が終わるのは八年後になる見込みって。♪( ´▽`)

屋根は大体の出来ていて、瓦葺きだったものを、銅葺きにしたとの事。

まばゆいくらいに光ってた!
まァ直ぐに落ち着いた青銅色になるんでしょうけど。(^-^)

その後、千畳敷を勧められて、ちょっとした登山へ!(^^)/~~~

この苔むした階段は、とにかく滑って危ないので、横の土の部分を登った。

もう少しって、結構あったでェ〜σ(^_^;)

在宅勤務で運転不足なのを痛感した。。。

ここがその千畳敷、福井藩歴代藩主のお墓


今回締めに寄ったのは、海坊主さん。

SNSなんかで結構有名と聞いていた。
(写真は、ネットより)
ちょっと入るのに躊躇してしまう店構え。
なので、近所に住んでいながら今回初めて行った。(^ω^)


食べたのは、炙りチャーシュー麺!(^-^)v

ワイ好みの細麺で、美味しくいただきましたとさ( ^∀^)


今日の走行記録
変な線が入ってしまった。

走行距離は、210km


8号線、北行きが、西浅井先頭でめちゃくちゃ混んでた。。。
北陸自動車道も工事の影響で混雑してるみたいやし、行楽シーズンは大変です。。。


また今度、いつ企てよっかなァ〜(≧∇≦)



旅はまだまだ続く!(^-^)v
そう、続けるのである!( ̄^ ̄)ゞ

では、また٩( ᐛ )و





Posted at 2024/10/13 16:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「凄い!」
何シテル?   05/11 12:25
そして今は、ロードスター(ND)、LEXUS NX 気が付いたらいい感じの2台オーナーっす。 VANちゃんとは20250125でお別れ 車中泊の日々、楽しかっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

tamaevoさんの三菱 パジェロミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 07:17:12

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
なんでこうなったのか?
マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
フェアレディZ以来のスポーツカー フィガロに続いてオープントップ 生まれて初めての赤! ...
ホンダ N-VAN+スタイル 民泊VANちゃん (ホンダ N-VAN+スタイル)
すんげえ、楽しい時間を提供してくれたクルマやった! 全国、離島、いっぱい連れてってくれた ...
ホンダ スーパーカブ50 かぶ平くん (ホンダ スーパーカブ50)
暖かい時期限定

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation