• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaFK10のブログ一覧

2024年10月12日 イイね!

20241012 天気上々

20241012 天気上々昨年十月に始めた北陸三十三観音霊場巡り。
冬場は一旦中断して、今年春から再開のつもりが、能登の大震災。。。
次はいつ?迷ってた。

だいぶ涼しくなってきた、車中泊には持ってこい、やっぱり旅に出たい気持ちが湧き上がってくる(^-^)
四の五の言わず、出かけることに!( ^∀^)

今回最初に向かったのは、第十一番札所の瀧谷寺
場所は、東尋坊のすぐ近く。
ルートは越前・河野しおかぜラインで!(^-^)v

いい景色を車窓に眺めつつ向かった。

拝観料500円、北陸三十三観音霊場では初めて拝観料を払った。

この門を抜けるといい感じの参道

鐘楼門をくぐって

本堂へ

本堂では、お寺の説明を聞かせていただき、宝物殿も無料で見れた。

次は、第十二番 那谷寺

ここの観音堂の裏に広がる琉美園は良かった。(*゚∀゚*)

園内にある三尊石

庭園からお堂へとつながる隧道
もっと写真撮ったら良かった。
参道の脇にある、奇岩遊仙境

そして本殿へ

ここもいい感じ(*⁰▿⁰*)
那谷寺には機会が有ったらまた来たい。

次は、第十三番札所 宝円寺

和服関係の催しが行われていた。

そして、第十四番札所 観音院
写真撮り忘れσ(^_^;)

最後にゴーゴーカレー食べた!*\(^o^)/*

美味しかった(^-^)v



今日の走行記録

走行距離は、257km
意外と少ない(^_-)

次は、能登、富山方面、一泊しても高速使わなきゃだ。。。

明日は第十番札所の大安寺に寄って帰宅予定。


旅はまだまだ続く!(^-^)v
そう、続けるのである!( ̄^ ̄)ゞ

では、また٩( ᐛ )و
















Posted at 2024/10/12 18:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

20241006 勝手にほぼ赤まつり

20241006 勝手にほぼ赤まつり今日は、「勝手にほぼ赤まつり」に参加してきた。(^-^)v

いい天気に恵まれ*\(^o^)/*


待ち合わせのコンビニで


そして、会場!


今回はこのビートルの人が誘ってくれた。


そして、なんと、ロードスター滋賀組のぐんちゃさんも来てた(^-^)v

(写真撮り忘れでみんカラから借りました。)


ロードスターは赤以外も参加させてました。


そんな楽しい日曜日でしたとさ。

明日からまた一週間、頑張ろっとo(^o^)o



旅はまだまだ続きます。(^-^)v
そう、続くのです!( ̄^ ̄)ゞ

では、また٩( ᐛ )و







Posted at 2024/10/06 16:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月28日 イイね!

20240928 ちょっと待て!

20240928 ちょっと待て!ワイのロードスター、
屋根開ける時ここがすれて、
傷だらけ。。。

幌側もだいぶダメージ。。。
(こっちの方が傷なんかよりやばい。。。)


んで、先日ディーラーに行った。
「調整は出来ません」って、キッパリ言われた。
素人が考えてもネジ止めしてるなら緩んで無いか確認とか、ネジ穴の遊び範囲で調整とか、何かありそう。。。
ここで買ったクルマじゃないけど、ユーザーに対してぞんざい過ぎる。( *`ω´)
もう二度と来るもんか!

でもここをしっかり押さえながら注意してオープンにしてやると干渉しない。


スキマは5〜6mm


傷だらけも嫌なんで、
傷隠しに

メッキにしちゃえ!o(^o^)o

ん?
ちょっと待て!
現状で5〜6mmしかスキマが無いのに
肉厚 + 両面テープ厚で3〜4mm
馬鹿じゃね!?

いいやいいや!
買ったんやし、着けちゃえ!
後は後で考えよっと(*^◯^*)
Before

After


しばらくこれで行こっと( ^∀^)



やっぱ最高!
ワイの姫!!!(*^◯^*)
(って、自画自賛(=^▽^)σ)




旅はまだまだ続きます。(^-^)v
そう、続くのです!( ̄^ ̄)ゞ

では、また٩( ᐛ )و













Posted at 2024/09/28 19:31:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月27日 イイね!

20240927 無事帰宅

20240927 無事帰宅今回の旅も楽しかった。(^-^)

帰りの高速は2回も渋滞にはまった。。。σ(^_^;)
まァ、でも無事帰宅(^-^)v

今回の〆はここで!


いつものバリとんを頂きました。

めっちゃこってり*\(^o^)/*
替え玉、以前は無料やったんやけど、今は10円(^ ^)
替え玉は1玉貰った。

今日の走行記録

走行距離、335km


今回は珍しく、結構観光も楽しんだ。
やっぱり離島で、フェリーの時間には逆らえへんし、余った時間は観光しなきゃに、これはこれでいい旅ができた。o(^o^)o



旅はまだまだ続きます。(^-^)v
そう、続くのです!( ̄^ ̄)ゞ

では、また٩( ᐛ )و









Posted at 2024/09/27 17:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月26日 イイね!

20240926 自由な不自由

20240926 自由な不自由今日は、島後 西郷港を後にして
島前 別府港へ渡った。



途中で寄港する、菱裏港では離島留学していた大学生の見送りを紙テープで盛大に(?)行われた。(^ ^)


何やってるのかな?って思ってたら。
隣に立っていた人が教えてくれた。
彼女も以前留学していて、今回は島にいる友達に会いに来ていたらしい。(⌒▽⌒)

別府港に到着し、1番に向かったのは、
隠岐國一宮 由良比女神社

地元の中学生が写生大会に来ていた。(o^^o)

御朱印は観光協会で頂ける。


やっぱり観光もしてきた(^-^)v
まずは赤尾岬の展望所

なんか、地形がすごい!


馬も牛も放牧
のびのび育ってるなァ( ´∀`)

次は摩天崖
ここは放牧地の中を徒歩で先端までいける。

この下は100m以上ありそな断崖絶壁(^^;)

奥に見える岬が、さっき行って来た赤尾岬(´∀`)



それから国賀浜へ

遊歩道を下って行くと、観音岩

更に下った先に、通天橋

途中にあった、国賀神社にもお参りして来た。

帰りがきつかった。
坂道を登って登って汗だく。。。σ(^_^;)

御朱印貰いに観光協会へ行って。

てっきり書き置き、って思ってたら
2時間ほど預けておけば書いてくれるとの事

待ってる間に、黒木御所跡、黒木神社、それから昼食*\(^o^)/*
(黒木御所跡と黒木神社も書いて貰えるので先に頼んでおいた。)



観光も満喫!*\(^o^)/*
本土へ


沈み行く夕日と徐々に近づく本土


今日は島後から島前までツアーの団体一緒やった。
島前のルートは被った。
でも、お陰でバスの運ちゃんに摩天崖と国賀浜を勧めてもらい行く事ができた。
ガヤガヤうるさくも思ったけど、ありがたい部分もあった。

旅は道連れ ってやつかな。。。

そして今

自由で不自由な、この旅最後の夜を楽しんでる。(^-^)v


今日の走行記録

走行距離は、185km(船多し)


明日は明日の風が吹く
って言いたいけど、明日は帰るだけ。。。

今度はいつになるのかな?
確かな事は何も言えないけど。。。
またきっと旅に出る。

だから、ブログは必ずこれで締める。



旅はまだまだ続きます。(^-^)v
そう、続くのです!( ̄^ ̄)ゞ

では、また٩( ᐛ )و























Posted at 2024/09/26 20:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「凄い!」
何シテル?   05/11 12:25
そして今は、ロードスター(ND)、LEXUS NX 気が付いたらいい感じの2台オーナーっす。 VANちゃんとは20250125でお別れ 車中泊の日々、楽しかっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

tamaevoさんの三菱 パジェロミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 07:17:12

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
なんでこうなったのか?
マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
フェアレディZ以来のスポーツカー フィガロに続いてオープントップ 生まれて初めての赤! ...
ホンダ N-VAN+スタイル 民泊VANちゃん (ホンダ N-VAN+スタイル)
すんげえ、楽しい時間を提供してくれたクルマやった! 全国、離島、いっぱい連れてってくれた ...
ホンダ スーパーカブ50 かぶ平くん (ホンダ スーパーカブ50)
暖かい時期限定

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation