• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月10日

■ 冬タイヤに交換 OD 123,245km 時点

■ 冬タイヤに交換 OD 123,245km 時点 ■ 12月に入っても暖かい日が続いています。今日も最高気温が18度まで上がりそうなので体がよく動くこの時期に早めにタイヤ交換することにしました。

最近タイヤ交換の不備による脱輪事故が聞かれます。タイヤ交換時のナットの締め付け不備によるものと思われます。
交換時の手順を遵守し安全確保に十分努めたいと思います。

私の交換手順
■ 交換前
alt

■ みんな持ってるトルクレンチとエアゲージ
alt

■ キャリパーを塗装します
alt


■ 交換ホイールをセットしナットを手で締めます。
「手締め」これ大事です、最初から工具を使って締めると歪んだまま締めてしまうことになり、ネジ山を損傷したり抜けなくなったりします。
alt

■ タイヤを浮かした状態のまま、ビスを手締めします。
手締めで回らなくなったら、十字レンチでクロス順に全ナットを締めます。
alt

■ ジャッキを下ろし、タイヤを地面に軽く接地させます。
トルクレンチを使って、規定トルクで本締めします。
■ トルクレンチは規定トルクに達するとカチッという音がします。カチッという音は1回で止める。
何回もやるとオーバートルクになります。
■ 我がレガシィの場合 120N・m です
alt

■ 最後にジャッキを外し、もう一度確認して終了
alt

■これでこの冬も安心です
alt

■ 外した夏タイヤは水洗いして乾燥、冬眠しますalt

alt


■ 付随点検整備 ①
タイヤ交換の機会にサスペンション周りを点検
 不備発見。
前輪右のスタビライザーリンクのゴム劣化破損、車検通らないので部品を取り寄せて交換することにする

alt

■ ブーツが劣化し破損している
alt

■ 付随点検整備 ②
BN9型の設計ミス、トルコンリングギアの露出部対策

ギアの錆によるエンジン始動時のキュルキュル音を防ぐ為、定期的に注油している。
リングギアギアは
車両中央部、右前輪を外すとかすかに見える。
注油オイルはベルハンマーGを使用。自作ロングノズルでアタックする。
今のところ静音を保って良好。
alt

ブログ一覧 | マイカー記録 | クルマ
Posted at 2023/12/11 17:05:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

■ 夏タイヤに交換 オドメーター ...
ローマ人さん

タイヤ交換=トルクレンチ
ウッドミッツさん

増し締めじゃなくって、毎回トルクレ ...
ウッドミッツさん

『こんくらい』はやめて下さい! 専 ...
ウッドミッツさん

お願いがあります! 『トルクレンチ ...
ウッドミッツさん

『ホイールナット』増し締めじゃなく ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

■ レガシィB4に乗っています。 運転免許取得後初めて買った車は中古のスバルレオーネでした。 旅行と風景写真を撮るのが好きで、撮影旅行にはよく出かけます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作 リフトスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 12:56:20
トヨタ博物館 エンジンフード開放day クルマ館3階 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 08:38:29
ポジションライトデイライト化ユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 12:22:32

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
■ 初めてスバルに乗ったのは24歳の時。 スバルレオーネクーペGLの中古車を40万円で購 ...
その他 キャニコムELS-642D 作業車 (その他 キャニコムELS-642D)
筑水キャニコム、農作業に使用しています。 切り取った枝木の搬送、ダンプ付なので土砂の搬送 ...
クボタ トラクター クボタ トラクター
■ クボタトラクター     年式ー1996年  仕様ー15馬力、モンローマチック
スバル レオーネ スバル レオーネ
■ スバルレオーネクーペ 1400 GL 初めて買ったMyCar。 スバルが世界に誇 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation