• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さあらのパパのブログ一覧

2022年03月17日 イイね!

流氷を見に行って来ました(1)

流氷を見に行って来ました(1)


少し前の事になりますが、道東に流氷を見に行って来ました。


スタートは、道の駅遠軽森のオホーツクから、、、
alt
こちらの道の駅はスキー場なので、早朝からスキー客が集まって来ます。
我が家にもスキー板を積んであったので誘惑もありましたが、当初の目的の紋別に向かいます。

ガリンコ号の乗り場のある海洋交流館です。
ここにはコンビニのセコマもあって便利ですね
alt
数百m離れた所には紋別ベイエリアオートサイトがあり、夏はキャンピングカーの聖地と化していますが、冬季は雪に埋もれて閉鎖されていました。

では、ガリンコ号に乗って流氷見学に出発しましょう。
alt
この日は西風だったので、流氷は離岸し船で10分程のところまで離れていました。
alt

初めて見ましたが、海が白い平原みたいなんですねぇ

alt
この日は比較的暖かったのですが、海上で風に吹かれていると結構体が冷えます。船内に入らず、ずっと甲板にいるなら冬山級の防寒着がお勧めです。


海洋交流館に戻って来ました。
丁度お昼なので、フードコートで食事にします。
alt
海鮮丼、なかなか美味しかったですよ(^^)/

海洋交流館から無料シャトルバスに乗ってオホーツクタワーに向かいます。
alt

alt

オホーツクタワーの地下(水面下)はミニ水族館になっています。
alt
氷の妖精、クリオネが沢山いましたよ。
貝だから食べられるのかな、、、

3階には展望の良いカフェがあります
alt
さっき、食事をしたばかりなのですが、
つい甘い物を頼んでしまいました。
alt

海洋交流館に戻って来て、向かいのトッカリ(あざらし)センターへあざらしを見に行きました

alt
なんだか癒されますねぇ

この日は能取湖のかがり屋さんで一泊です。
alt
翌日も流氷を見ながら南下します。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
コーギー・しめじ と ぱぱの日々

Posted at 2022/03/18 22:25:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年02月21日 イイね!

#阿寒丹頂の里#オオワシ#アカゲラ#シマエナガ

#阿寒丹頂の里#オオワシ#アカゲラ#シマエナガ

糠平湖の翌日は阿寒丹頂の里へ向かいました。

この道の駅は、温泉もレストランもあり車中泊エリアもあるという完璧さで道東に足を伸ばす時はかなりの確率でお世話になっています。

alt

今回は、道の駅の隣にある阿寒国際ツルセンターに丹頂鶴を見に来たのです。

alt

丹頂鶴は、夜の間河原で過ごし朝に餌場に向かうそうなので、
早朝なら河原に撮影に行けば自然な姿を撮れるのですが、
寝坊な我々は確実に撮影できる餌場=ツルセンターで待ち伏せです。

alt

alt
念願の積雪期の丹頂鶴を撮ることが出来ました(^^)/su


しかもこの辺りは餌が豊富なためか野鳥が多い様です。

こちらは天然記念物のオオワシ。望遠450mmでは2倍くらい足りなかった、、(汗;)
alt

アカゲラは色が綺麗ですね。コツコツ音を出してくれるので見つけやすいです。
alt

そして北海道3大かわいいの一角、シマエナガ(^^)/
alt
動きが早くて、ほぼマニュアルフォーカスのPENTAXでは追従が厳しい!!
alt
思いがけず可愛い姿を見ることが出来ました。

ちょっとだけ鳥を撮る事が楽しくなって来ました。
(でも機材にお金かかりそう、、、)

あっ、北海道の3大かわいい+ワンのうちの子を忘れていました。
alt

「さあらの方が、シマエナガより可愛いでしゅよ!!」って怒っています。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
コーギー・しめじ と ぱぱの日々
Posted at 2022/02/21 23:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年02月15日 イイね!

#糠平湖#アイスバブル#タウシュベツ川橋梁

#糠平湖#アイスバブル#タウシュベツ川橋梁
3連休は、幕張のキャンピングカーショーを羨ましがりつつ、我が家は密を避けて糠平湖へ散策へ行って来ました。

alt

糠平湖は、道の駅上士幌から程近い、全面凍結する人造湖です。
道の駅上士幌は私の大好きな道の駅ですが、その理由の一つにキャンピングカー専用駐車場があることです。予約も料金も不要なので帯広観光の拠点に便利ですよ。
alt

早朝から糠平湖に入りたかったので、今回は道の駅で仮眠せず、五の沢橋梁駐車場まで行きます。

見上げれば満天の星空(^^)/
alt
湖上で星空を撮りたい誘惑もありましたが、初めての場所で遭難してもイヤなので、大人しく車で仮眠です。こういう時にトイレと水道設備が普通に使えるというのはキャンピングカー ならではメリットですね。
外気温は氷点下15℃ぐらいで、5KWの軽油FFヒーターはフルパワーでしたが室温は問題なく保てていました。
普通車で車中泊している車も数台ありましたが、皆さん気合入っていますねぇ。

翌朝7時には駐車場(という名の路肩)はこの通り満車です。
alt
ワカサギ釣りで人気の場所でもあるので、場所取りは6時から始まっているそうです。
午後になれば釣りの方々は徐々に帰り始めるので、朝一で来れない時はいっそ午後の方が停められるかも知れません。

駐車場の中ほどから、アプローチする道が整備されています。
alt

観光協会プロデュースのコーヒーショップのテント(右のドーム)の向こうは、ワカサギ釣りのテント村が見えます。
alt

湖上に出ると、所々雪が避けてあり、アイスバブルを見ることができます。
alt

湖底から上がって来た気泡が氷に閉じ込められる現象ですが、お湯を持参してもう少し綺麗に撮りたかった、、、、

こちらは「キノコ氷」
alt
糠平湖はこの時期15cm/日ペースで水位が下がっているそうで、湖底の切り株に取り残された氷がキノコの様に見えるのです。

alt
湖の上を五の沢橋梁から2kmほど歩くと、タウシュベツ川橋梁です

alt
スノーシューを持って行きましたが、大勢が歩いたコースが雪が踏み固められていて、普通に歩くことができました。
alt

水位の高い時は水没して見られない幻の橋も、氷を突き破って姿を現してくれました。
alt
ですが、かなり劣化の進んだ橋は崩落が始まっています。
今年はタウシュベツ断橋と名前が変わるかも知れませんね。

最後に注意点。
この糠平湖は携帯電話が圏外です。
助けを呼ぶことは出来ませんので、装備と危険回避は万全に(^^)/



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
コーギー・しめじ と ぱぱの日々
Posted at 2022/02/15 22:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年01月08日 イイね!

ducatoでニセコへスキー

ducatoでニセコへスキー

ニセコにデュカトで行って来ました。
実は去年の事なんですけどね、、

最初に向かったのは、ニセコアンヌプリスキー場
alt
MAPの左下で、私の大好きなゲレンデです。
が!
なんと、アンヌプリ第二駐車場に入る5m手前で登れなくなってしまいました。
ここの駐車場は入り口の手前100mほどが一寸急な上り坂になっています。普通なら登れる程度なのですが、この日は大雪で除雪が追い着いていないフッカフカの路面状態。四駆で最低地上高の高い車はガンガンと登って行きますが、我が家のデュカトはチェーンを巻いたものの、その重さのため前輪が空転し虚しく穴を掘るばかり、、、
(一時停止しなければよかった、、、涙;)
スノーヘルパーも使いながら脱出したものの、駐車場内はさらにフカフカだったので再びスタックしそうです。
 ここは勇気ある撤退をしました。
 次に向かったのは、ヒラフ、、、ではなく、一番右上の花園エリア。
パークハイアットが入ってお洒落になったというので見てみたかったのです。 
alt
こちらは、チェーンを巻かずに問題なく到着できました。
途中の道もそれほどUpDownありませんし、雪が締まっていました。

ニセコは高度感も広さも素晴らしいですね〜
alt
ここで滑っていると上手くなった様に錯覚してしまうからやめられません(^^)/

お楽しみの昼食は、レストランEDGE。
alt

ガラス張りのお洒落なカフェテリアです。

ビールを頼むと、こんなサーバーで提供してくれます、、、
alt
二人でこの量は飲めないので、今回は飲まずにおきます;

alt
カツカレーもお高めの値段設定ですが、なかなかに美味しかったですよ〜
にしても、体力落ちたなぁって感じです。
大きなスキー場に来ても持て余し気味です。
安平山で丁度良いかも、と思う今日この頃です。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
コーギー・しめじ と ぱぱの日々
Posted at 2022/01/08 22:12:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年07月30日 イイね!

富良野ラベンダーと星に手のとどく丘キャンプ場

富良野ラベンダーと星に手のとどく丘キャンプ場



先週、富良野にキャンプに行って来たのですが、丁度ラベンダーが見頃になっていました(^^)/
alt
特に今回はラベンダー以外の花が咲くタイミングも良く、最高の景色に出会うことが出来ました。

日の出ラベンダー園も見事な景色です。
alt

alt
こんなに素晴らしいなら、日の出公園オートキャンプ場の利用も良かったかも知れませんが、今回は「星に手のとどく丘キャンプ場」の予約がようやく取れたのでそちらに向かいます。

キャンピングカーサイトは4つありますが、とても広々。
フルコン4台入れても余裕なぐらいですが「夜は静かに過ごす」というコンセプトのキャンプ場ですのでグルキャンは禁止です(^^)/
alt

ちなみに写っているSnowPeakのランステは、お隣のサイトの方のものです。
写真映えしますねぇ
実は今回、我が家はタープも何もない手ぶらキャンプです(汗;)
alt
ビックリしたのは、お隣のサイトのキャンカーはTWINということで、北海道では未だ珍しいadriaが2台偶然にも並んだこと。しかも、アパートもお隣だったいうビックリ続き。面白いこともあるものです(^^)/

こちらのキャンプ場で楽しみなのは、レストラン棟で食べられるジンギスカン!
alt
あっ、肉が焼けていないのにビールがもう半分無い、、、

ミシュランにも紹介されたことがあるというこちらのジンギスカンは、柔らかくて臭みもなく、牛肉以上かというほど上品な美味しさでした。一度は食べてみる事をお勧めします。

そして、お楽しみの星空!
alt
残念ながらのこの写真は、前日の移動中に撮ったもの。街の明かりが映り込んでしまっています。
キャンプ場での星空も期待していたのですが、夜になって雲が出てしまいました。
また空の澄んだ頃にぜひ訪れたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
コーギー・しめじ と ぱぱの日々
Posted at 2021/07/31 00:55:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「瑠璃パパさん
こんにちは (^^)/
階段の上で「押すなよ、押すなよ!」っていう図です。
さて、大分南下して来まして、昨夜は米沢牛を頂きました。
明日には帰り着かないと,,,,」
何シテル?   07/14 08:36
adriaのコーラルに乗って妻、愛犬のパピヨン(さあら)と日本中旅をしたいと思います。素人ながら趣味の車いじりも少々。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道キャンピングカー&アウトドアショー2020に行って来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 08:42:46
秋は鵡川の本ししゃも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 22:05:29
軽油FFヒーターを搭載してみたけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/24 12:43:40

愛車一覧

フィアット デュカト さあらの動くお家 (フィアット デュカト)
Fiat ducatoベースのadria Coralに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation