• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月21日

静電気除電、中和の効果と相性

静電気除電、中和の効果と相性 静電気中和、除電チューンにハマってかれこれ数ヶ月が経って、麻痺している体と感覚を一度リセットしてみようと思い、一度除電(放電系)のパーツを9割方取り外して試走してみました。

私の車はリアクターを取り付けると、必ず先に足廻りに症状が現れていた為、不思議でモヤモヤしていたところでした。
除電ナットや、ボルトのみの施工の時はハンドリングや路面追従性の面で満足していましたが、リアクターを取付ると硬いセッティングになり数日経つと元に戻っているという繰り返しでした。

そこで、放電索からコロナ放電する除電パーツをショックアッパーとエアバルブから取り外してみました。スタビリンクは残したままです。
結果、足廻りがしっとりしなやかとなり、走行音も静かになり、良と出ました。

除電ナットそのものは画期的アイディア商品でもありますし、除電ナットだけでセッティングしている時は特にエアバルブが良い感じに効果的面でしたがボディー全体に自由電子を送り出し静電気を中和するリアクターとの併用だと効果に偏りが生じていたのかもしれません。
丁度良いあたりに反比例して中和した静電気が放電されてしまうのかな?などと思ったりもします。
イタチごっこで非常に難しいと実感していますがセッティング決まった時の楽しさや嬉しさも増しますしね。

私の車では放電系は適材適所に取り付けるのが1番というところです。
ブログ一覧
Posted at 2024/04/21 20:04:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

誰でも簡単に静電気中和エアバルブキ ...
物の怪 玉爺さん

遠征準備からの
954rrさん

バルブ放電ナット
kzo3さん

リアクターを付けて自分が気づいたこ ...
Gprさん

ハイゼットトラック、エア漏れ修理e ...
sc905gさん

もう春の足音が聞けるような日差しが ...
Gprさん

この記事へのコメント

2024年4月22日 5:53
どうもおはようございます!
定期的なデチューンは大切ですよね。
私こそもうごちゃごちゃな仕様なんで、車検前までには同じように見直しを検討しているところです。。。
きっと無駄にくっついているオカルトパーツは結構ありそう(-_-;)
コメントへの返答
2024年4月22日 7:02
おはようございます!
そうなんです😅
色々増えていくチューンは、静電気に限らず、慣れたころに一度デチューンかリセットをすれば気づく事ありますし。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/2393451/47740188/
何シテル?   05/24 20:42
kzo3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RST NDCR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 01:48:49
オービトロン FFS パワーモジュール M8GLi 配線調整 @ 40652km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 17:03:20
リアクターの不思議 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 23:19:58

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
1年半落ちのトゥインゴの限定車サンドレの上物中古車が愛車になりました。(現行インテンスと ...
ダイハツ ミラバン L275V (ダイハツ ミラバン)
通勤快速、男の5MT! ヤフオクにて27年式、走行距離1900km、結構な事故車と分か ...
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
空冷4発に乗りたくて、購入しましたが当たり前過ぎて、1年で手離しました。 カスタムシート ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ツェンダーのスポイラー、セントラのアルミ、アンサマフラー取付て乗ってました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation