• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メランコリー。の愛車 [ダイハツ オプティ]

整備手帳

作業日:2021年10月16日

いじりたい病発症 ローダウンを決行 乗り心地と両立したいが―

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
どノーマルの愛車だが、
どうしてもいじりたくなり、
ローダウンを強引に決行。

乗り心地の悪化は、ローダウンすれば悪くなるのは重々承知の上だが、少しでも抑えたい。
この非常にワガママな願望は実現可能か、検証する。
2
旧軽規格ダイハツ車間では部品の互換性が高いため、今回はL602S用に設定されている、
KYB Lowfer Sports を採用することに。
製品のうたい文句が「ローダウンストローク、専用設計」とのことで、乗り心地とローダウンを両立できるのではと期待。

ショックアブソーバー L602S用
品番:
(F)WST8016R/WST8016L 各1本
(R)WSF8016 2本

専用スプリング
品番:LHS-L602S
バネレート:
(F) 3.1
(R) 3.5

スプリング+ショックセット
品番:LKIT-L602S
3
少しでも乗り心地をと、
「乗り心地最重視設計」をうたう、
RACING GEARのローダウンスプリングと組み合わせることにした。

L200S,L500S,L502S用
品番:SD027A
バネレート:
(F) 2.7
(R) 3.2
4
取り付けにはアッパーマウント等の部品がいくつか必要であるが、
純正部品が出るとのことで、新品を用意。
5
スプリングコンプレッサーを使用し、部品を組んでいく。

ナットを締める際、アッパーマウントが空回りしないように固定するため、
今回はホームセンターで購入した配管締め付け用の工具を使用した。
サービスマニュアルではバイスに固定することになっている。
6
車体に取り付けられていたアッパーマウント。
取り外し確認したところ、へたっていた。
7
フロントとリア、車体へ取り付け、完了。
リアのスプリングシートは新品を使用。
8
ダウン量は
フロント 約50mm
リア   約10mm
見た目の変化はかなりのものがある。
ここについては大満足。

しかし今回、少しでも乗り心地を、と自己満足を追求したつもりであったが、
試乗した印象、
“結構硬い”
フロントショックアブソーバのストローク自体は多少感じられるが、段差を拾いすぎてかなり硬い印象。
リアに関しては突っ張ってしまい、ほぼストロークしていない印象。

車重の軽いオプティには、ムーヴ用の減衰では硬いか。
スプリングとのマッチングの可能性もある。

しばらくすれば馴染むのか、様子見することにする。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

休眠準備

難易度:

ヘッドランプウレタンコーティングその後

難易度:

ローダウン完了

難易度:

朝からはんだ付け

難易度:

そういえば・・・

難易度:

クラッチスタートの解除_01

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オプティ 予期せぬプラグコード交換発生 スパークプラグ同時交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2394907/car/3186615/6702444/note.aspx
何シテル?   01/05 00:51
メランコリー。 (旧名:classic300)と申します。 小さい車やレトロな雰囲気の車を好む傾向あります。 MTだとなおよき。 SNS初心者です。 ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
オプティ クラシック 3ドア MT どノーマル を迎え入れ。 メンテナンスしつつ 少し ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ずっと欲しくて、やっと手に入れたダイハツ オプティクラシックのマニュアルに乗っています! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation