• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wishlifeのブログ一覧

2022年07月13日 イイね!

北海道in2022⑤

北海道最終日は曇りの模様です。
苫小牧に向かうのですが、折角なので襟裳岬経由で行きたいと思います。



まずは愛国駅から




特に変わって無いですね。マネキンが居たかが定かでないですが

続いて幸福駅へ






こちらも特に変化なしと

その後は、緑と黄色の景色を撮りにぶらぶらと走り回り









など撮り終えて、ここから結構長く走りまして、やっとフンベの滝に😔



そしてそこから更に何も無いところを走り続け

襟裳岬到着です。




まぁ見事に霧が出ていますので、先に行く気にはならない😅



ので、こちらで昼食を取り出発です。



今回の旅行では最後の目的地になりますね。

二十間道路の桜並木です。桜は咲いていませんが、どのような所か確認したかったのです。



桜の時期は綺麗でしょうね😄

ここから苫小牧の手前までは牧場ばかりなのですね。お馬さんがいっぱい居ますね🐎





この後は、フェリーターミナルに向けて走りましたが、受付が既に始まっていて、ほぼ後ろの入船となってしまいました😅
明日は、また出る迄に時間がかかりそうです😂



道内最終日は一気に進みましたが、これでこの旅も終わりが近づいてきました。
大洗までは19時間かかりますが、のんびりして疲れを取りたいと思います😌

5日間閲覧いただきありがとうございました。

フェリーは今のところあまり揺れないので寝れそうです😄

いや、微妙に揺れてるな😅

※走行距離は1712Kmでした👍


Posted at 2022/07/13 21:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月12日 イイね!

北海道in2022④

北海道旅行4日目の朝を迎えました

天気予報では曇りのはずですが、朝から暑いのですが😅
取り敢えず、早起きしたので朝御飯を頂いて出発しましょう。
丸瀬布からそのまま下る予定でしたが通行止めにより、来た道を上川層雲峡まで戻ります🥲

第一目標は三国峠です。

この景色一回観てみたかった❗️



そして、幌加駅へ







こちらも観てみたかった国鉄士幌線 タウシュベツ川橋梁
まだ残ってますね😊



この辺りから雨が降り始めて、上士幌付近では土砂降りになったり止んだりの状態でしたが、駒場 白樺並木では雨が止んで😄





帯廣神社で、旅の最後のお願いをし👏






十勝が丘展望台経由でホテルに着きました。

六花亭本店行きたかったので、帯広駅を通過しましたが、構内のお店は減りましたね🥲

歩いている人も少なく大丈夫なのかな❓

晩御飯は前回と同じく産直十勝 個室乃一心へ



お酒も沢山飲んでもう眠いです🥱

いよいよ明日で北海道最終日となりますが、寂しいような、疲れまくって早く帰りたいような、矛盾した気持ちです。

でも、ここに来なければ見れない景色が沢山あるし、何度同じ景色を見ても気持ちを安らかにさせてくれる大事な所ですね☺️
また、訪れたいです😆

では、明日は襟裳岬経由で苫小牧から大洗まで、そして自宅に向かいます😔
Posted at 2022/07/12 21:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月11日 イイね!

北海道in2022③

旅行3日目の朝を迎えました
かなり涼しそうです
天気予報では富良野は昼までは曇りでその後は雨のようですが🧐

取り敢えず朝御飯を食べて向かいましょう❗️

小樽から富良野までは2時間半程度で到着です。

前回は行かなかった、なかふらの北星山ラベンダー園でリフトに乗ってスタートです😙





ちょっとラベンダー以外はまだみたいですね☹️

続いてはファーム富田へ
こちらは結構混んでますね😅
前回は居なかった観光バスが😅











こちらはまずまずですかね❓
お約束のラベンダーソフトも🍦



いやー暑くて、どこが涼しいのかわからない位汗をかきます💦

涼しいところは車の中位なので、1時間で撤収します😥

続いてはジェットコースターの路経由で





四季彩の丘へ

こちら、有料になったのですね😨









で、まだまだ暑く疲れ切ったので、ホテルに向かうことにしました。

折角なので、赤い屋根のある家経由にしました😦(小さーい)







ここから三時間掛けて、途中旭川では土砂降り、その後は降ったり止んだりで、現在丸瀬布に滞在中です。

温泉に入って早めに寝ます🫢

明日は帯広を目指します☹️
Posted at 2022/07/11 21:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月10日 イイね!

北海道in2022②

降雨により揺れに揺れどんぶらこっこと熟睡できずに朝4時半まだ岩手沖😰
あと6時間はこんな状況なのでしょうか❓
再度睡眠を試み、うとうとと7時過ぎに揺れが収まったようです🥲

朝ごはんを食べ、館内放送によると30分位遅れるらしいが、全速力で遅れを少しでも取り戻すと😡

函館を過ぎ、2時間後には到着かな❓



11時前には苫小牧に入港☹️

頑張るタグボート



結果10分遅れでしたね、船長がんばった🤝

が、フェリーから車を出すのに30分以上待たされました💦

そして、久しぶりの北海道❗️苫小牧29年ぶり❗️

苫小牧から小樽へは高速1本なので、高速に乗ってしまうと北海道感はゼロになりますが😅

しかし、こっち暑いんですけど😂

小樽に到着し、ホテルに車を停めさせていただき、小樽堺町通りをぶらぶらと散歩しましたが、インバウンドないから空いてますね…





しかし、暑い汗がとまらないので、ルタオでスイーツドリンクを💦





その他ぶらぶらと



でも、汗引かないので、ホテルでシャワー浴びて晩御飯までのんびりと

いよいよ北海道最初の晩御飯です。

晩御飯は隣にある小樽おり鮨さんです。

おまかせとその他色々で





お腹もいっぱいになり、また散歩へ

小樽運河




旧手宮線跡地


日本銀行旧小樽支店




旧三井銀行小樽支店



歩き疲れて良く寝れそうです😅
Posted at 2022/07/10 19:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月09日 イイね!

北海道in2022①

一度でいいから自分の車で北海道に行ってみたいと思い、子どもも離れましたので、念願がかないやっといく事にしました😊
北海道に居れるのは3日ですが、車を運ばなければならないので、フェリーで往復2日とられ、5泊6日ですね😅

で、本日出発です😉
行きは仙台からフェリーで19時45分発なので、まぁ昼に着ければ多少観光はできるな🤔
ということで自宅を7時に出発です。
こちらは天気は良いですが、二本松辺りから雨が降ったりやんだりと🥲

途中1回の休憩を挟んで12時前に仙台城跡に到着です。

宮城縣護國神社


伊達政宗公騎馬像(修復中です)


仙台城跡からの眺め


仙台城跡


伊達政宗公胸像


伊達政宗公胸像を見るために青葉山公園まで降りましたが、汗だくだく💦でした😭

仙台を後にして、まだ時間があるので、松島まで足を伸ばします。

多賀城跡


で、松島に到着です。


瑞巌寺 五大堂へ




これで、フェリーに向かおうかと思いましたが、国宝という文字が気になり

瑞巌寺に


門を超えると別世界かの様に空気が変わりました☹️




では、フェリーに向かいましょう😉
30分程で太平洋フェリーの乗り場に到着
結構並んでチェックイン

後は車を乗せて、出港です。



初フェリーどうか揺れないで😢


タグボートもお見送り


晩御飯を食べて、お酒も少しいただき😋

今、真っ直ぐ歩けない位揺れてます😭

早く明日にならないかな🙁

明日は、苫小牧から小樽に向かいます。

あっ、ちなみに和室です🤗








Posted at 2022/07/09 22:51:58 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

wishlifeです。よろしくお願いします(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345678 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bピラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 17:58:29
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] 異音対策 Bピラーを外してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 08:59:38
ゴルフ8のナビについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 13:07:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ゴルフ7.5HBから8ヴァリアントへ 昨日発注しましたが、来るのは1年後とか🥲 色は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
MR-2からの乗り換え 写真整理してたら出てきた😅
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF7から7.5へ。 GOLFはやっぱり青だよね!ということで、色はアトランティック ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
子供もまだ小さく色々出かけました。 大事に乗った思い出の車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation