• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月25日

R-VITでブーストは計れないの?

こんにちは。カエル菌の保菌者ケロタン少佐デあります(^_^)ヾ



なにやら巷では、『TROJ.POCHIT.KEROTAN.A』が流行しているそうデありますね。
皆様、くれぐれもお気を付けくださいデあります(汗



今日はちょびっと、インマニ圧(負圧)とブースト圧(正圧)について記事にしてみたいと思うデあります。
(NAの皆様すみません。でも実はNAでも重要なファクターなんですよ)


では、皆さんが最近気になっている、R-VITのブースト圧表示についてですが・・・

ケロタン少佐的には



『表示が可能デある!!』


という結論に至りました。




ココからは長文になります(汗
 
 昨日の密会プチにて、お友達のゆあ23Tさんに装備されている電子式ブースト計(ピークホールド付)を使って、R-VITのインマニ圧数値と電子式ブースト計の数値(共にピーク値)を比較しました。
その結果、多少の誤差はありましたが、ほぼ一致する数値を取得することができました。

 更に、ケロタン基地において、LYのECU制御について研究するために、ECUにつながっている各センサー類をパーツリストにて調べてみました。その結果、ブーストセンサーは存在せず、変わりに負圧センサーがインテークマニホールド(サージタンク)下部に取り付けらていました。

 ECUがエンジン燃焼室を理想の空燃比にするためには、空気量とガソリン量をセンサーを使って統合コントロールしなければなりません(インジェクションシステム・・・別システムにキャブ)
パーツリストより空気量を測るセンサーとしては、①エアフロセンサー②スロットル開度センサー③負圧センサーの3点がありました。よってこれら3つのセンサーを使って吸入空気量を測っていることになります。無論これらは故障診断から調べられます(データが取り出せます)



ここでちょこっと簡単な計算を・・・

仮に今、エアフロを通過する空気量を10立方センチ、スロットル開度を50%と固定します。負圧・正圧それぞれの状態を -0.7kg(0.68hkpa)・1kg (0.98hkpa)ではどれだけの空気量になるか、ECUは3つの要素を使って計算しています。

負圧:空気量=10立方センチ×50%×0.3=1.5立法センチ
正圧:空気量=10立方センチ×50%×1.0=5.0立法センチ

そしてこれらに見合うだけの燃料を供給していることになります。
つまり負圧センサー(インマニセンサー)は空気量を補正するために数値をECUに供給していることになります。



それでは、『なぜブーストメーターと誤差が発生するか?』についてですが。

それは、圧力を取っている場所が違うからです。
皆様の整備手帳を拝見すると、ブースト計のホースを取り付けている箇所は、純正のブローオフ(インテークリリーフ弁)からが多く見受けられます。一方、ECUの負圧センサーはサージタンク下部に取り付けられています。これらの間にあるものには、スロットルバルブがあります。この取り付け位置の違いが、多少数値として見えているのです。(誤差は圧力損失分)
ここで、一般的に負圧・正圧を計測するには、より燃焼室に近いほうが良いといわれています。もし可能であれば、後付のブースト計をサージタンクに取り付けると、より純正負圧センサーの数値と近づくと思われます。







お気づきの点や間違い等がございましたら、ご指摘くださいデありますm(__)m




追記①:NAになぜ有効か?・・・それは、普段の負圧の数値を知っておくことで燃焼室圧力の低下の発見の一助となる。また、アイドリング不安定時の問題解決の一助となります。意外とホンダのVTEC搭載車オーナーはNAなのに取り付けている方は多いですよ。

追記②:過去にスカイライン(ターボ付)に乗っていたときに、ブーストについてしらべたのを思い出しました。純正メーター内にブーストメーター(電子式)があり、純正でブーストセンサーがサージタンクに取り付けられていました。しかし、センサー数値はECUには行かず、ただメーターを動かすのみに使用されていました。





ブログ一覧 | MPV | 日記
Posted at 2007/05/25 13:45:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

妹背牛町のオールジャンルミーティン ...
もけけxさん

さて…
あしぴーさん

2024ビーナスラインオフミーティ ...
出武理(DEBURI)さん

愛車と出会って5年!
gonta00さん

久々にジムに行きました!
トットコ沼太郎さん

定峰峠、志賀坂峠撃墜!
桂@ZC33Sさん

この記事へのコメント

2007年5月25日 13:49
なるほど~
勉強になります(^^ゞ


って、巧みな罠じゃん!!
読まなきゃ良かった。。゛(ノ><)ノ ヒィ
コメントへの返答
2007年5月25日 14:12
ケロケロケロケロォ~ヽ(^。^)ノ

どんどん誘惑しちゃうデあります。
きっとトラストからもでるでしょうから、もうちょっと待てば良いかもデあります。

価格も落ち着くと思われます。
2007年5月25日 13:52
完璧な内容かと♪
さすが少佐殿デあります!
ぴーちゃんさんも面白いブログ書いてましたよ!
コメントへの返答
2007年5月25日 14:14
こんなところデしょうか(^_^;)ヾ

ぴ~ちゃんさんの記事は、すごくわかりやすかったデあります♪
NAの方にも受け入れ易いかも!!

2007年5月25日 13:55
『TROJ.POCHIT.KEROTAN.A』の侵食が止まりませぇぇん!!
感染者が更に激増中!!!(笑)
コメントへの返答
2007年5月25日 14:15
なにせ、『使徒』デありますから・・・(汗
どんどん侵食してゆくデありますヽ(^。^)ノ


2007年5月25日 13:57
すっごい勉強になります!!!
えと、つまりR-VITの方がより理想的な数値が確認できている…ということになるのデありますか?
R-VITももっとアナログ表示がリニアだと嬉しいんですけどね。そこまでデータ伝送は早くないからしょうがないかな?
感染者拡大のヨカー--(゚∀゚)---ン
コメントへの返答
2007年5月25日 14:18
そうですね。サージタンク圧力に関しては、より理想的になります。

R-VITのアナログ表示は、お遊びでしょう(笑

自分は6連デジタルにしています。

アナログの針の方が視認しやすいものに関しては、追加メーターを設置予定デあります(^_^)ヾ
2007年5月25日 13:57
はじめまして。
すごく勉強になりました。
やばいっす(-_-;)
コメントへの返答
2007年5月25日 14:19
タムタムさん、よこそ~(^_^)ヾ
ご訪問ありがとうございました。

こんな感じで記事にしているので、これからよろしくお願い致します♪
2007年5月25日 14:01
(・ω・)/そうなんですか。hkpaの表示ですが、そのまま呼んでも数値的には変わらないんですねo(^▽^)o


明日見てみよo(^▽^)o

流石、少佐ですね(*u_u)ポッ
コメントへの返答
2007年5月25日 15:42
今はISO規格に統一されましたからねぇ~(汗
自分は昔の大気圧表示の方がよいのですが、これから慣れるしかないですね。

ちなみに
大気圧 1kg=0.98hkpa ですから、きちんと換算計算してくださいね♪
2007年5月25日 14:06
さすがデあります少佐殿(^0^)

わたしのコメより理路整然、解りやすいデあります♪

私のも解りづらくても間違ってませんよね?
コメントへの返答
2007年5月25日 14:24
いえいえ。こちらこそ、貴殿の記事を拝見させていただいて、自分の文章力(表現力)の無さに・・・orz

間違ってないと思います。

ターボ・NA関係無しにエンジンにとって負圧吸込み理論は大事なことですよね。それを伝えたかったのですが・・・(汗
2007年5月25日 14:19
少佐殿(>Д<)ゝ
ありがとうございます!!あのような思いつきのブログにここまで詳細な回答
していただけるとは!!
感謝感激デあります
パーツリストまで検索していただけるとは!!
後は数値の表示も実は問題ないんですよね?

これは・・・発症・・・
コメントへの返答
2007年5月25日 14:27
どういたしまして(^_^;)ヾ

自分も気になっていたことですから・・・

数値表示の詳細については、メーカー(ブリッツ)確認をとってみないとわからないのが、現状デあります

是非お仲間に!!
2007年5月25日 14:45
ぴーちゃん大好きさんの所を覗いて、こちらに来た現在、かなり危険な状態です。
先日 SABにて 現物の方も確認しました。
私の理性・・・ がけっぷちです ┐('~`;)┌
コメントへの返答
2007年5月25日 16:11
この際感染しちゃいますか(^_^;)ヾ

お値段は、お高めですがとても便利な商品デありますよん♪
2007年5月25日 14:45
いつもながら少佐殿の説明にはただただ感心するばかりデあります(^^ゞ
こうやって少佐殿の経験値を吸収させて頂くデあります♪
コメントへの返答
2007年5月25日 16:13
ありがとうございますデあります(^_^;)ヾ
この変の内容は書店で売っている自動車整備書に書かれている内容ですので・・・

理論→予測→実践→改善デ経験してきてますから、これからも頑張りま~す♪
2007年5月25日 15:14
む・むずかしい・・・(汗
コメントへの返答
2007年5月25日 16:14
難しいときは、買って試してみるデあります(^_^;)ヾ
2007年5月25日 15:26
なるほどぉ!
さすがケロタン少佐殿デあります!
なんとなくわかったような気がしますっ!(^_^;;;
コメントへの返答
2007年5月25日 16:15
なんとなくでも分かっていただければ光栄デあります(^_^;)ヾ

文章通じたでしょうか!?
2007年5月25日 16:44
ヤバイデあります!!洗脳・・・(゜Д゜;)
コメントへの返答
2007年5月25日 17:03
これやばいデありますよ(^_^;)ヾ

横浜鳶さんならマルチファンクションディスプレイの良さをご存知ですよね。似たようなものですから・・・

ところで、34Rは残念デありました。
さすがに維持するのは大変でありますよね。登録抹消とかはできなかったのでしょうか・・・う~ん。。。

是非一度、ガレージへお伺いして、試乗してみたかったデあります(汗
2007年5月25日 17:50
ブースト圧の表示は気になってました。
これで心置きなくポチれます(^^)v
コメントへの返答
2007年5月28日 11:41
みなさん結構ブースト圧が気になっているのですね♪

ポチいっちゃってくださいデあります(^_^)ヾ
2007年5月25日 17:55
 あまりに難しすぎて・・・ でもなんとなく分かりましたであります。今度,個人授業してほしいであります。
 昨日無事に到着して,今日・明日には装着してみるであります。本当に今回はすばらしいものをご紹介いただきました。
コメントへの返答
2007年5月28日 11:43
なんとなくでも、分かっていただいて光栄デあります(^_^)ヾ

何か質問・リクエスト等がございましたら、いつでもメールくださいねデあります。自分で分かる範囲でしたらブログにアップするデあります♪
2007年5月25日 21:20
イッチョン、ナンバ言イヨルトカ分カランバッテン、ナンカナシヨカケン、ツケテミタラヨカバイって悪魔ン囁きノゴタルグッド(上向き矢印)
(難しくて何をおっしゃってるのか理解できないけど、とにかく便利だから取付なさい。っていう悪魔の囁きですね)
エコエコアザラク…
( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2007年5月28日 11:47
(^_^)ヾエコエコアザラク!!

翻訳されててよかったデあります(汗

自分は750turboさんの外装弄くり能力が欲しいデあります。

2007年5月25日 21:24
詳細なレポありがとうございます。
すごく参考になりました!


ヤバイかも...レポ見なきゃ良かったかな?!
コメントへの返答
2007年5月28日 12:17
どういたしまして♪

さぁ~いっちゃうデあります(^_^)ヾ
2007年5月25日 22:21
ヤ~。お役に立てたようで。

フムフム。ワカッタフリヲシテオコウ。
コメントへの返答
2007年5月28日 12:19
十分お役に立っているデありますよ(^_^)ヾ
自分1台だけのデータでは、心もとないですから・・・
今度特別講義を開きましょうか(爆

そうそう、ビリー軍曹にしごかれて筋肉痛であります(汗
2007年5月25日 22:26
なるほど!
NAでも付ける意味があるんですね^^

詳細なレポありがとうございます^^
参考になりました☆
コメントへの返答
2007年5月28日 12:20
そうですね。NAでも十分に付ける意味はあると思いますよ。

エンジンは燃焼室内の圧縮が第一ですから・・・

これからも参考にしてくださいね(^_^)ヾ
2007年5月26日 2:23
TROJ.POCHIT.KEROTAN.A
潜伏期間を経て発症しました(笑)

分かり易いブログありがとうございます!
コメントへの返答
2007年5月28日 12:22
とうとう発症したデありますか(^_^;)ヾ


今度は違った記事を書いてみますね。
そのうちに何かリクエストをくださいデあります♪
2007年5月26日 8:40
サージタンクでの測定の方が、燃焼室に実際に掛かる加給圧に近いと思いますよ~。

途中の通路での測定は、やや高めに表示されてれば間違いないと思います。

欲しいケロ・・・あっ!
コメントへの返答
2007年5月28日 12:25
混合気になる直前の空気圧が理想空気圧で良かったのですよね。MZR-DISIは直噴なので、ヘッドのインテークポート直前ということでしょうかね?

それはそうと、待ちさん、とんでもない弄くり企画がスタートしましたね。
とっても期待しているデあります(爆

いくケロッ!!

2007年5月26日 11:20
血圧測定した数値はやっぱ60日分は記憶してくれるんですか?
体脂肪も計ってくれるってCRYSTAL7さんに聞いたんですが!
コメントへの返答
2007年5月28日 12:27
自動車も進化して、そのうちにシートに座るとドライバーの健康状態を測定してくれるようになるかも知れませんね(笑

酔っ払い運転防止シートなんて出たりして(^_^;)ヾ
2007年5月26日 16:15
買う価値が多いにありそうですね。
コメントへの返答
2007年5月28日 12:28
自分はとっても満足しているデあります(^_^)ヾ

いかがですか・・・♪

2007年5月27日 18:16
感染したでありますぅ!

発症はいつかなぁ?(笑)
コメントへの返答
2007年5月28日 12:29
あらら・・・感染しちゃいましたか(^_^;)ヾ

皆さん発症は早そうデありますよ(汗

プロフィール

「お仕事ちうデあります・・・(^_^)ヾ」
何シテル?   09/04 11:33
めぐりめぐって初マツダです。 皆さんよろしくお願いします。 お約束ですが、当ブログの内容を見て整備、修理して不具合が生じても、当プログ主は責任を負えませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族の為にミニバンにしました。 新型MPVのあまりの出来に家族で 大満足です。 これ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
私に操る楽しさを教えてくれた車です。 VTECのハイカムに入ったときの 加速がたまりま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
私に整備の楽しさを教えてくれた車です。 かなり高齢でしたが、まだまだ元気でした。 一 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation