• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月15日

ガソリンが安くなるかも・・・

藻に油を作らせるらしいですが、この油、これによるとガソリンの代替燃料として使えるとか。で、この発表から更に効率が良くなったみたいです。

バイオエタノールでは無いッて所がミソですね。バイオエタノールならガソリンに混ぜて使用する必要が有りますから、ガソリンも必要になるのですが、この油は精製をする事でガソリンと混ぜなくても大丈夫らしいです。基本的に植物油なので、CO2の排出量はゼロとしてカウントできますし、CO2排出権の上で有利ですよね。

間接的に原油の高騰を抑える事も出来そうですし、早く実用化して欲しいです。ただここで気になるのは、現在の原油取引業者が自分達の利権を確保する為に、この代替燃料産業を潰しにかからないかと言う事です。
皆さんは「ガイアックス」ってアルコールのガソリン代替燃料をご存知でしょうかね。揮発油税がかかない為ガソリンよりも5~10円程安く販売されていましたが。燃料ラインの汚れを落としてしまって燃料フィルターが詰まるとか、一部のスバル車やホンダ車でトラブルがあったとかなんとか報道されていました。

私も前の車パルサーX1Rのときに使った事がありましたが、特にトラブルは発生せず逆に調子よくなりましたね。詳しく書くと、最初にガイアックスを入れて暫く走ったら、エンジンオイルが真っ黒になりました。その後エンジンオイルとフィルターを交換して又暫くガイアックスを使用していたのですが、今度は逆にエンジンオイルが余り汚れなくなりました。気のせいかもしれませが、初回利用時にフラッシングをした様な感じなのかなーと思っていましたね。その後はガイアックスが撤退するまで愛用していました。

ガイアックスの撤退理由が真偽の程はわかりませんが、石油元売各社が会社の利益を守る為に、政治家に圧力をかけてガイアックスを締め出す法整備をさせたとか。本当ならば今では考えられない愚考ですよね。石油ってのは、この先何年使い続けられるか解らない枯渇資源ですからね。石油元売の利益を確保する為に、いづれ必要になる筈の代替燃料を潰して如何するつもりかと。

最近はアメリカでもとうもろこしや大豆からバイオエタノールを精製していて、その反動でとうもろこし・大豆にとどまらず小麦・大麦・乳製品・牛肉・等の値段も上がりつつあります。でもガソリンの代替燃料が新たに実用化されれば、そしてバイオエタノールの精製量が減れば、高騰していた食材の価格が落ち着くかもしれません。

新しい技術が開発されれば、必ず利権がらみで対立が起こるとは思いますが、各業界には地球規模で資源の事について考え、目先の利益に惑わされないようにお願いしたい物です。

それはそうと、「ガイアックス」近所で復活しないかな~。

引用
 藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が高いタイプを沖縄の海で発見した。チームは工業利用に向けて特許を申請している。将来は燃料油としての利用が期待され、資源小国の日本にとって朗報となりそうだ。茨城県で開かれた国際会議で14日に発表した。

 筑波大の渡邉信教授、彼谷邦光特任教授らの研究チーム。海水や泥の中などにすむ「オーランチオキトリウム」という単細胞の藻類に注目し、東京湾やベトナムの海などで計150株を採った。これらの性質を調べたところ、沖縄の海で採れた株が極めて高い油の生産能力を持つことが分かった。

 球形で直径は5~15マイクロメートル(マイクロは100万分の1)。水中の有機物をもとに、化石燃料の重油に相当する炭化水素を作り、細胞内にため込む性質がある。同じ温度条件で培養すると、これまで有望だとされていた藻類のボトリオコッカスに比べて、10~12倍の量の炭化水素を作ることが分かった。

 研究チームの試算では、深さ1メートルのプールで培養すれば面積1ヘクタールあたり年間約1万トン作り出せる。「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。

 炭化水素をつくる藻類は複数の種類が知られているが生産効率の低さが課題だった。

 渡邉教授は「大規模なプラントで大量培養すれば、自動車の燃料用に1リットル50円以下で供給できるようになるだろう」と話している。

 また、この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、生活排水などを浄化しながら油を生産するプラントをつくる一石二鳥の構想もある。(山本智之)
ブログ一覧 | 車/その他色々 | ニュース
Posted at 2010/12/15 21:17:11

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

モエ活【130】~ 夏・日・独
九壱 里美さん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

違った新世界
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年12月15日 23:20
ガイアックスの主成分は、天然ガスを原料にして韓国の化学メーカーに依頼して作らせた合成アルコールだったので、アルミを腐食するトラブルが出たんです。南米とかでは当時は既にアルコール燃料が普及していたので、南米対応の車種だと問題は出なかったんでしょうけどね。

で、今回発見の細菌ですが技術的には素晴らしいです。でもこの分野って難しいようでヤマハ発動機も最近撤退しちゃいましたね。
コメントへの返答
2010年12月16日 7:45
こんにちは
>ガイアックスの主成分は・・・
詳しい解説ありがとうございます。

石油元売各社との調整が最難関だと思いますね。国益や地球規模で物事を考えて欲しいのですが。

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation