• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2010年12月20日 イイね!

暇つぶし・・・

暇つぶし・・・ま、そういうことで・・・

後はクリアしても上げませんので・・・
Posted at 2010/12/20 23:08:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/色々 | パソコン/インターネット
2010年12月04日 イイね!

多分最後のチューニング

多分最後のチューニングMyPCですが・・・

いや車のSNSだとは思いますが、PCが無いとみんカラにアクセスできないでしょ。携帯はパケット代がかかるし、財政難の折携帯でのアクセスは出来るだけ避けたいんですよ。画像の閲覧も制限があるしね。

で、古いPC(AGP 4X(1.5v))でも動作しました。結構新しいAGPビデオカードなんですが無事動作しました。最近のビデオボードはAGP 8X(0.8v)専用の物もあるらしいので有る意味博打でしたが。実際GIGA○YTEのHD4650のビデオカードは挿しても動作しなかったし・・・。

え、マザーボードですか、Intel815系です。もう骨董品と言ってもいいくらいの物で、誰も知らないんではないかと・・・。元はたしかエプソンダイレクトのMT3500じゃなかったかなーと。ハード的にはAGPボードを交換し、CPUを交換し、HDDを増設し、メモリを交換し、PCケースを交換し、CD-RWからDVD-RWに交換し、ファンコンを追加し、と当時の面影は全く有りませんがマザーボードだけは当時のままです。意外と長持ちするんですね~。

もうそろそろ予備のマザーボードを準備するべきか、新規に一台購入するか考えないと、ヤバイかなと思っています。

結構意外だったのが、発熱量が減った事です。写真で見比べると解るんですが、
ビフォー

アフター


新しい方がヒートシンクが小さくなっています。動作クロックが引き下げられていたり、DDR3がDDR2にグレードダウンしている事もあるんでしょうが、明らかにケース内の温度が下がっています。ファンコンで風量を抑えれば、以前と比べると無音と言ってもいい位静かになりますね。

前のカードは五月蝿くて熱かったんだなーと。

2D&3D共にベンチマークでは大差ありません。おそらくシステムバスが足を引っ張っていると思われます。ですが、動画だけは以前よりもスムーズに再生されるようになりました。あえて正確に言うなら、
スムーズに且つ綺麗にコマ落ちするようになりました。(汗)
adobe flash playerが動画再生支援機能に対応しているらしいんですよね。
ようつべとニコニコが快適になりました。CPUとシステムバスがお粗末ですからGPU側で再生支援が無いと辛いです。

前のボードの時も再生支援はありましたが、その時よりも動画がスムーズになっているような気がしますし、もう暫くはネットPCとして延命できそうです。
Posted at 2010/12/04 15:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/色々 | 日記
2010年11月17日 イイね!

もっとシンプルに、もっと軽く

大したことではないです。

オイラみたいな低スペック環境は一般的ではないでしょうから。

一般の方には役に立たない情報だと思います。

ソレでもこのこの先を見ますか?

引き返すなら今のうちですよ。



ん、普通のお友達更新情報ですよね。これがどうしたのって思われる方もいらっしゃると思いますが、昨日の夜からこのページをトップページとして使っています。
だって、オイラはこの画面からやりたい事が全て出来ますから。
公開ページの「プロフィール」、「プログ」
マイページの「コメント管理」、「イイね!」、「Myファン」
記事投稿・編集の「本日のブログを書く」
おまけに右上にマイページ(トップページ)のリンクがあります。本来のトップページはお知らせとニュースと注目タグを見るのだけに時々使っています。
オイラには必要にして十分ですね。

閲覧(徘徊)モードではコミュニケーションの枠内だけ左クリックして画面を切り替えています。
間違って右上のマイページをクリックしなければ、バナー広告を見ることもないですし、こんな事書いていいのかな???お知らせやニュース等は一日に何回も見るものではないので・・・

結果としてトップページは殆ど使わなくなりました。

カービュー開発部さんグッジョブです。
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /


最近「使い難くなった」とか、「要らない機能を付ける位なら・・・」ってブログを「みんなのイイね!・・・」で見かけますが、自分なりの使い方を見つけることが出来ないでいるだけの様な気がします。誰だって改良された直後から使いこなせる訳が無いので、使い難くなるのは普通なんですよ。
慣れていないのに「使い難くなった」と当たり前のことを書くよりは、「こんな使い方も出来ます」とか「ここが良くなりました」って前向きな方のブログを見たいです。

オイラは捻くれているので、当たり前のことを批判しているブログを見ると、アンチみんカラの工作員なのかと勘ぐってしまいます。

機能が増えたのは多分ユーザーから要望があったからで、カービューさん独自の考えでは無いとと思うんですよね。営利企業とすれば、余計な仕事は増やしたくない筈です。機能が増えるごとに維持・管理に手間がかかるようになりますから。ソレでも機能を増やすって事は、手間が増える以上に見返りがあるんでしょうね。邪推ですが「みんカラ+」の一部の業者からの要望かもしれません。効率的に宣伝する為の連携でしょう。

機能が増えた事について、カービューさんに苦情を言ったとしても、手間以上の見返りが有るなら一旦追加した機能を廃止する事は無いでしょう。一般ユーザーとして出来る事は「使わない事」位ですね。

最近、「要らん機能を増やすな」って趣旨のブログで、賛同される方は「イイね!を下さい」って趣旨の事が書いてありましたが、イイね!は認めているって事ですかね。ブログ全文を読むとイイね!を下さいってのは自己否定されているようにしか見えなかったのですが・・・
Posted at 2010/11/17 09:29:04 | コメント(2) | トラックバック(1) | パソコン/色々 | パソコン/インターネット
2010年11月15日 イイね!

どうせ、慣れる他に選択肢は無いんでしょ

どうせ、慣れる他に選択肢は無いんでしょま、殆ど見ないところを折りたためたり非表示に出来たりするのは評価できますが。

<---こんな風に(笑)

要望が有るとすれば
1.ボックスごとの表示件数を調節できるようにして欲しい。
 勿論「もっと見る」をクリックして単独の表示にした方が沢山表示できますが、そこまでの必要が無い場合有効化と。特に「イイね」が3件って少な過ぎませんか。

2.くるまニュースや注目タグは左右カラムの移動も出来るようにして欲しい。
 以前は左カラムにあったものが、右カラムに移動していますよね。右カラムの情報量がが増えて一覧性が悪くなっていると感じました。

の二点ですかね。細かい所も色々有りますが、1人が一度に沢山提案しても困ると思うのでこの辺で。


この記事は、マイページ カスタマイズ機能リリースのお知らせについて書いています。
Posted at 2010/11/15 13:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/色々 | 日記
2010年11月03日 イイね!

パソコン高速化、動画の巻


随分昔のニュースですが、Flash Player 10.1ベータ版リリース、ハードウェアデコード対応でYouTubeも軽量化ってニュースがありました。ただ対応しているGPUが限られていたので、手持ちの古いボードでは恩恵が有りませんでした。たまたま別の情報を探していた時に、RADEON HD2000シリーズでもハードウェアデコードを対応させる方法を見つけたので紹介します。
ただし、惰弱性のあるかもしれない古いバージョンに戻すって事なので、必要の無い方は真似をしない方が良いです。ドライバはともかく、フラッシュプレイヤーはウイルスの可能性もあるので危ないかもしれません。なにが有っても当方では責任を負えませんので、あくまでも自己責任でお願いします。

もうこんな古いグラボを使っている方などいないと思いますが、自分の為の備忘録って事で。
先ず、RADEONのドライバ、Catalyst-9.11を用意、インストールします。自動のインストーラーでは失敗する事が多いので、手動でインストールします。
手動インストールの方法は
1.自動のインストーラーを起動すると、最初にc:\ati/に圧縮ファイルが展開されます。この時インストールは失敗しても構いません。最後は再起動せず次に進みます。
2.デバイスマネージャーを起動、ディスプレイアダプタの更新、ファイル指定、
C:\ATI\Support\9-11_agp-hotfix_xp32_dd_ccc\Packages\Drivers\Display\XP_INF\CX_91530.inf を開く。
3.対応するアダプタを選択する。互換性のあるデバイスで間違いなければ、そのまま選択してもOK。
4.ファイルのコピーが始まる。途中で確認が出てくるが、元のファイルが新しくてもすべてのファイルを上書きする。
5.再起動をして、ドライバのバージョンを確認する。日付 2009/11/4、バージョン 8.671.0.0 であれば完了。
と、ここまでがドライバの準備。

次にフラッシュプレイヤー(以下FP)の準備をします。下記のサイトからフラッシュプレイヤーをダウンロードします。
Ver 10.1.51.45 beta1
Ver 10.1.51.66 beta2
Ver 10.1.51.95 beta3
それぞれを試してみて、一番安定していた物を使ってください(汗)。環境によって違うかもしれません。
私はbeta3を使っています。

結果、ヨウツベとニコニコが随分軽くなりました。接続速度は変わっていないので、読み込み速度は変わりませんが、いちいちダウンロードをしなくてもブラウザ上で、そこそこの再生ができるようになりました。

参考までに環境は、
M/B Intel815 chipset ASUS TUTL2-M
cpu PIII系 Celeron SE(5.5-12.0倍設定可能)推定1.2Gを133*9倍 で使用
AGP slot Ver.2.0 sapphire RADEON HD2600XT DDR3
メモリ PC133 512MByte

簡単に書くと、RADEON HD2000-3000シリーズに「UVD」って機能が有るんですが、この機能を使ってH264でエンコードされた動画を再生支援するって事です。

最新のCatalystとFP10.1正式版では「UVD」の対応はされなかった様で、上記Catalyst9.11とFP10.1beta版の組み合わせでのみ、UVDによる再生支援が働くようです。逆にUVD2なら最新のドライバとFP10.1の組み合わせが良いのかな、確認は出来ませんが・・・
Posted at 2010/11/03 22:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/色々 | 日記

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation