• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2010年10月21日 イイね!

パソコン高速化、更に続き

パソコン高速化、更に続き先日からAVAST! 5.0を使っていましたが、試用期間(登録すると引き続き無料で使えます)が過ぎたので、今度はAvira Antivir Personalを試しています。
Avira AntiVir Premiumと比べると、最近流行のWEB経由の感染を事前に防ぐ事は出来ませんが、感染したファイルを検出する事は出来ますし特に問題は無いかなと。

とりあえずの感想は、シンプルって所ですね。

ユーザーインターフェイス(以下UI)がシンプル

これは賛否両論でそうですが、UIのデザインがWindows98系デザインです。Vista系のデザインに慣れた方には野暮ったく見えるかもしれません。またウインドウサイズがMSEやAvast!と比べて小さいです。面積で1/4位でしょうか。小さいからといって使い難い訳ではなく、必要な物がコンパクトに纏まっている感じです。Avast!の場合、UIの中に広告が表示されているのでその分面積が無駄に広いのですが。

機能がシンプル
Avast!よりも設定項目が少ない分、初心者には解りやすいと思います。上級者には物足りないかも知れませんね。リアルタイムモニターがAvast!と比べると貧弱ですが、これを見ない方には関係が無いですね。

動作が軽い
通常動作中はAvast!と比べても余り体感は出来ませんが(汗)、以前と比べてCPUの使用率が下がっていて、それを裏付けるようにPCの温度が低くなっています。逆に本当に動作しているのか心配になりますが、今のところ感染はしていないようです。
スキャン動作中も、Avast!やMSEと比べると軽い感じがします。半面でスキャン時間はAvast!と比べると長い様な感じがします。

定義ファイル更新のスケジュールが設定できる
これは便利だと思いました。某バスターでも出来なかったような気がします。MSEは自動か手動かの切り替え、Avast!は何時間毎の設定と手動だったのですが、Aviraの場合はスケジューラを使って時刻を設定する事が出来ます。これを活用するとPCを利用中に意図しないアップデートが始まる事を回避できます。私の場合食事の時間に合わせて更新スケジュールを設定しています。食事の時間に電源を切れない状況になりますが・・・(笑)、更新も他と比較して軽いので、利用中に更新をしても良いのですが、頻繁に電源を落とさない方がPCにとっては良いらしいので。
Posted at 2010/10/21 10:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/色々 | パソコン/インターネット
2010年10月19日 イイね!

短縮URLの作り方

短縮URLの作り方と言っても、「何シテル? へ投稿」にチェックを入れ、「投稿」ボタンを押すだけなんですが。(笑)

そして作れるのは自分のブログに限り、他人のブログは出来ている物を利用するしかないんですね。

「何シテル? へ投稿」にチェックを入れてブログを投稿すると、「何シテル? 」にブログのタイトルと極短いURLが投稿されます。
(例)属国化を認めるとかね http://cvw.jp/HtpuF

この短いURLは実際は「https://minkara.carview.co.jp/userid/240136/blog/20073847/」にリンクされていてます。

でワザワザ短縮URLなど作って何に使うかですが、コメント欄で自分のブログを紹介するときに使うと便利かなと思っています。確実に一行に治まりますし、標準のスタイルシート使用のページをfirefoxでブラウズしてもレイアウトの崩れが無くなります。
自分のフォトトギャラリーや整備手帳にブログのURLを貼る時にも便利かもしれません。

過去のブログでも「編集」、「何シテル? へ投稿」にチェックを入れ、「投稿」、何シテルから短縮URLをコピーの手順で短縮URLを作れます。オイラの場合、最近何シテル?の投稿をしていないので、自分の何シテル?を利用すると、過去のブログの短縮URLの一覧が出てきます。(笑)

これって連携機能が出来た当初は短縮URLではなく、生の長いURLだったんですが何シテル?の吹き出しからはみ出てしまう為に改良されたみたいですね。
Posted at 2010/10/19 10:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/色々 | パソコン/インターネット
2010年09月27日 イイね!

サイバーテロ?

サイバーテロ?一寸話題に乗り遅れたかもしれませんが、こんな事があったんですね。詳細はこちら
一応Avast!と悪意のあるソフトウェアの削除ツールでフルスキャンをしましたが、なにも検出されませんでした。そして昨夜はウイルスのスキャン中だったため、WEBサーフィンを自粛していました。

そういえば9/26の9時過ぎから、何回かみんカラへ接続できなかった事がありましたね。その時は日曜日の夜でアクセスが集中していたのか、緊急メンテナンスかと思っていましたが、実はウイルスをブロックしていて、アクセスを遮断してのかもしれません。図らずも安全性を証明できたのかな。

Avast!は無料のアンチウイルスソフトで、製品版Avast!Proの機能限定版ですがソコソコ高機能で、軽いです。そういえば、同時間帯に一回だけブロック報告があったような。
悪意のあるソフトウェアの削除ツールは、その時点で感染しているファイルが無いか検査するだけのソフトで、リアルタイムでのブロックはしていませんが、複数の手段で確認した方が確実だと思ったので。
特記する必要も無いでしょうが、Windowsファイアーウオールが不正アクセスを遮断していた可能性も有りますね。

で、この事件は、中極から、アノ事件に対しての
報復サイバーテロではないかとが流れていますが、実際の所どうなんでしょうね。日本のサイバー警察は犯人が中極の場合、特別な配所をして公表しないような気もしますし確認は難しいとは思いますが、政府から有耶無耶にされれば「中韓」のどちらか若しくは両方って事でしょう。(笑)

普通の考え方が出来れば、こんな分かり易いタイミングで報復などしないと思うんですよね、真っ先に疑われますから。逆に中極の立場を悪くする為の反中国家若しくは個人の犯行かもしれません。いずれにしてもしっかりと捜査をして犯人を突き止めて頂きたいものです。

マイクロアドのサーバーもアメリカに置けば・・・
Posted at 2010/09/28 06:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/色々 | 日記
2010年09月23日 イイね!

パソコン高速化、続き

パソコン高速化、続きウイルスバスターをアンインストールしてからというもの、随分と動作がキビキビとしました。体感で1割前後の高速化です。ってかなりいい加減ですが。(笑)
チョット前は買い替えモードに入っていたのに、それがなくなってしまいました。

それでも、Microsoft Security Essentials(以下MSEマイクロソフトの無料ウイルス対策ソフト)だけでは少々不安だったので、次期のアンチウイルスソフトを何にするか検討していたんですが、無料で幾つか使えそうな物があったので今回はその中から

AVAST! 5.0なる物を試してみました。

まだ、ウイルスバスター(以下VB)2011/2010とMSEだけの比較しか出来ませんが、
軽さ AVAST! ≒ MSE << 越えられない壁 << 超軽量化VB2010 < VB2011 < ノーマルVB2010
機能の多さ VB2011 < VB2010 << 超軽量化VB2010 ≒ AVAST! < MSE
検出率 自分では検査できない為不明、この四つを比較した記事はこちらこちら
記事中ではAVAST!4.8になっていますが、この後Ver.Upして5.0になっていて、少々多機能になってます

とりあえず、
ファイアーウオールはWindows標準にしといて
有害サイトは強力にブロックしなくても良いし・・・?(〃/▽\〃)テレテレ
バージョンアップして多機能になったので試してみたかったと言う理由です。
あとは有償版にアップする場合の投資がすくないってのもありますかね。

あ、無償版の殆どはサポートが無くて、トラブルがあった場合自力で解決する必要が有りますので万人にお奨めと言う訳にはいきません。

ご利用は計画的に
次はサブ機で・・・
Posted at 2010/09/23 22:37:09 | コメント(0) | トラックバック(1) | パソコン/色々 | パソコン/インターネット
2010年09月15日 イイね!

真空管からトランジスタへ・・・

いや、いきなりでしたね。再起動直後に画面が点かなくなりました。良く調べると、BIOS設定画面では点いて、Windows起動ロゴ画面も大丈夫、その直後の解像度が切り替わる時点でブラックアウト、信号を認識しなくなりました。そしてセーフモードでも画面が点灯しませんでした。以前からたまにウインクはしていたので、そろそろ寿命かなとは思っていましたが・・・。
もしかすると、解像度を下げればまだ使えたかもしれませんが、十分元は取っていると思うので、買い替えする事にしました。

今まで長い間お疲れ様でした。m(_ _)m

昨日まではSONYのCPD-E220ですが、今まで使った中では一番長持ちしましたね。発売直後にその前のモニタと買い換えているので、9年位かな。口コミ情報では数年で壊れたとかの話も聞くので、一番程度の良い「当たり」だったんでしょうかね、流石ソニー。

そして、今日からはACERのG225HQになりました。薄く、軽く、広くなって、しかも地球に優しく、お財布にも優しかった・・・(爆)

本体寸法W404×H413.5×D419.5mmが、W519 x H387 x D188mm
本体重量約20Kgが、スタンドあり:4.0Kg(台座含む)
画面仕様17型FDトリニトロン管最大1600×1200が、21.5インチワイド 1920×1080 光沢パネル
最大115Wが、オンモード※弊社実測値:27.5Wスタンバイ/オフ モード:0.48W/0.28W

来月から電気代安くなるかな。
Posted at 2010/09/15 22:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/色々 | 日記

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation