• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2010年09月14日 イイね!

パソコン高速化

と言っても結果論ですけどね、無料で高速化しました。検証する時間はかかっているので電気代と手間賃はかかっていますが。

事の発端は、新製品発売記念キャンペーン。で、これにアップグレードしたんですが、どうも宣伝ほどには軽快にならなく、むしろ重くなっていました。・・・・・・そういえば、昔2010版を徹底的に軽量化していた事を思い出しました。

一応フォローしておくと、標準の2010版よりは確実に軽快だと思います。あの時はパソコンが壊れたかと思うくらい動作が遅かったんで。だからこそ危険を顧みず、あえて軽量化に踏み切ったんですが。しかも軽量化だけでは足りずメモリ増設までしているし。その軽量化の結果としては、本人が気付いていないだけかもしれませんが(笑)大きな被害は無かったですね。

で、2011版も同じ様に軽量化出来るか試してみた所・・・解りませんでした。orz
ま、素人に何とか出来る代物ではなかったと、当たり前か。

最後に諦めて、「システムの復元」をしてみました。その結果・・・

復元しませんでした。ヾ(´▽`;;;;)ゝ

どうやら、2010版の主要ファイルを削除したり上書きされていたりしたようで、2010版は起動出来ません。自動アップグレード前に元に戻す対策を全くしていなかったのでそれも災いしましたね。「元に戻す事は無いだろう」という前提で作業を開始したので。

2010版が消えてしまった事で、2011版にする事も難しくなったので、潔く諦めマイクロソフト純正に切り替えました。そろそろ別の軽いモノに切り替えようとは思っていましたし、今まで使っていたのはこの冬で使用期限が切れるので。

マイクロソフト純正は無料ですが某ソフト会社のOEMらしいので、全く駄目って事は無いと思います。そして、何より今まで使っていたソフトよりも軽いです。

ウイルスの検出率?と引き換えに、早さを手に入れたって事ですかね。
Posted at 2010/09/14 06:28:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン/色々 | パソコン/インターネット
2010年09月12日 イイね!

ぼくたち○○しました。

ぼくたち○○しました。「ぼくたち」がナニをしたのかはどうでもいいですが、サイドメニューのプロフィールとユーザー内検索の間に、非会員様に向けて広告が入っているんですね。ログアウトして、公開ページを見ないと出てこないので、今朝まで気が付きませんでした。マイページからログインしていたので・・・。

コンテンツの幅を広げていると、文字や写真が広告と重なる事がありそうですね。でも、非会員様限定なので、今は気にしない事にしますが。
Posted at 2010/09/12 12:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/色々 | パソコン/インターネット
2010年08月27日 イイね!

鎌風Rev.B

鎌風Rev.Bあまりに暑いので、CPUクーラーを新調しました。と言っても中古ですが、
クーラーの性能を上げると共に、静音化も同時にやりたかったので、ファンサイズを大きくする形で検討した所、鎌風Rev.Bになりました。本当は鎌風2が欲しかった・・・

結構サイズ的にギリギリで取付には苦労しましたが、何とか取り付きました。

以前はMC-370を使っていましたが、それよりも静かになって、且つ、2℃程冷えるようになりました。標準だと噴出し方向にファンを取り付けるのですが、吹き付け方向の方が冷えるみたいなので、吹き付け方向に変更しました。
そして、ここまで静かだと、禁断のカバー外しが気軽に出来ます。エアーフローが乱れるのと埃が入る事から一般的にはお奨めできませんが、CPUやビデオカードを兎に角冷やしたい場合は有効です。

ファンをもっと風量の多い物に変更すると更に冷えそうですが、同時に五月蝿くなるので、これ位にしとこうかな。
Posted at 2010/08/28 17:11:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/色々 | 日記
2010年08月10日 イイね!

限定70台

限定70台かなりレアなPCケースらしいです。

それにしても、良く冷えますね。まあ前のケースが、安物過ぎたって話は置いといて。
排気ファン90cm×1から吸気ファン+排気ファン120cm各1になりましたから、数では二倍、ファン面積では1.78倍です。ケース自体も同じ規格なのに、一回り大きくなっています。

そして、静かです。(当社比)ファンの回転数が約半分なのに加え、一番五月蝿いCPUファンの回転を2/3くらいに落としてもCPUの温度が高くなりません。更に言えば前のケースでは夏場はカバーをしていませんでした。(^-^*;;;

ケースの買い替えは、CPUクーラーを買い換える以上に冷却効果がありますね。まあ、良いケースは値は張るので新品では中々買えませんが。
Posted at 2010/08/10 22:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/色々 | 日記
2010年07月01日 イイね!

初音ミクって

極端な話、機能的にはPC上での楽器って所でしょうか。

MIDIに例えると解り易いかもしれませんが、そもそもMIDIを知らないと話が進まないので、
MIDIは当初、楽器を制御する規格だったと思います。電子オルガンの自動演奏を見た事が有る方はイメージしやすいと思いますが、あれは鍵盤の下にスイッチがあって、電気的にスイッチのオンオフを切り替えることによって、演奏しています。
その演奏データをPCから転送して演奏させるのが当初のMIDIです。最近は楽器の音色をサンプリングして、音源ボード上にデータとして持っているので、楽器が無くても音源ボード/音源チップが搭載されていれば、楽器の音が出せます。

話を戻すと、楽器に相当する部分に人間の肉声をサンプリングして音程のほかに声のデータを持たせたのが、ボーカロイドです。この段階ではまだ試作的な要素も強くて、あまり歌うのが上手ではなかったようです。そして、その試作からのフィードバックを受けて改良、発売されたのがボーカロイド2シリーズ「01初音ミク」でした。
もう随分前の話ですが、この初音ミクは発売後TVメデイアにも複数回登場しています。

最近では、男性の音声も追加した双子設定の「02鏡音リン/レン」、英語の発音を持たせた「03巡音ルカ」がいますね。もっと詳しい事はリンクからどうぞ。
それにしても「波音リツ」って釣りだったんですね~。残念(笑)

では、歌の紹介
Packaged/みっくみっくにしてあげる Full コーラス
タイムリミット/私の時間/melody.../saturation
ソラノカナタ/涙にさよなら/ハジメテノオト

当時でもコレだけの物が出ています。最近は追っかけていないので、最新のヒットチャートは分かりません。後はこの位しか・・・

Posted at 2010/07/01 12:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/色々 | パソコン/インターネット

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation