• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

少なかったね♪

少なかったね♪もう少し積もるかと思っていたので・・・
まだまだこれからかもしれませんがね。

そう言えば駐車場を引越しています。以前とは背景が違うでしょ。


昔はこんなことや

こんな事も
有りましたからね♪
Posted at 2013/01/27 19:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記/季節ネタ/桜・雪等 | 日記
2013年01月17日 イイね!

えす#055が実践している雪道の攻略法???をまとめてみた

新潟県上越地域では雪など珍しくも無いので、地元のドライバーだけなら交通の乱れなど起きないと思いますが、稀に農道の脇にセダンが落ちていたりとかしますので油断は禁物です。

ベテランであろうドライバーの皆さんには参考になどなりはしないと思いますが、雪山大好きで早朝雪道ドライブも大好きなえす#055の雪道攻略法をダラダラと書いてみようかと思います。

基本編
スタッドレスタイヤを装着しましょう。
いや、ギャグではなくて、実際問題これが無いと始まりません。若い頃浅雪路を夏タイヤで走ったことがありますが、必ず事故(自損)を起こしています。不幸中の幸いで対人事故なかったから良かった?ですが板金修理で5万円越コースでした。
安いスタッドレスタイヤなら新品が4本買える値段ですから、最近は早めの交換を心掛けています。

安全運転を心掛けましょう。
この時季雑誌などで、「急」の付く動作をしない、防衛運転を心掛ける等よく見かけますが、これらは雪道に限らず安全運転の基本だと思います。もう少し言うなら「自動車学校」「安全運転講習」等で習う事であり、運転免許証を所持しているならば守っていなければいけないことなので、改めて「愛車好きの為のSNS」で書く事も可笑しな事だとは思うのですが一応念の為。

以下一部引用、詳細はリンクからどうぞ

〜初級編〜

1.速度は控えめ。
2.車間を取る。
3.各操作は柔らかに。滑らかに。


〜中級編〜

1.方向指示はかなり早めに。
2.エンブレを上手に使う。
3.ポンピングブレーキで停止の合図を。


〜上級編〜

1.路面温度を予測する。
2.信号の変わり目を予測する。
3.幹線道路の際どい凍結路を見極める。

一部引用ココまで

〜番外編〜
1.積雪や除雪の状況を考慮して経路を選択する。
2.早めの出発を心掛ける。
3.迂回路を常に考えておく。

1.通常積雪の無い都心部では除雪は望めそうにありませんが、田舎の場合は幹線道路から除雪が始まります。また交通量が多い道路ほど雪が融ける傾向にあるので渋滞が起こらない限りは運転が楽です。除雪済みの道路を如何に長く走るかが時短のコツでしょう。

2.1.に関連して除雪の早い道路は自動車が集中しがちで渋滞が起こりやすいです。ならば渋滞が起きる前に目的地に到着すれば良いので、普段よりも早く出発します。多少では余り変化が無いので、可能ならば思い切って一時間位早く出発してみましょう、必ず一時間以上早く着くので早く出発した分を以上車内で休憩出来ます。もし到着時間が早過ぎたら、徐々に出発時間を遅らせて最適な出発時間を模索します。

3.経路によっては不可能な事もありますが、雪道では事故や立ち往生で通行止めが起こる場合があります。その時に迂回路が全く無いと全く動けなくなるので万が一を考えて時間が掛かったとしても目的地に到着できる経路を確保出来ればと思います。

〜超番外編〜

1.タイヤの空気を抜く。
1.路面の凍結が酷い時に使うことがありますが、タイヤの空気を少々抜きます。以前は標準2.1hPaを1.8hPaにした事がありました。その後天気と路面が回復したところで空気圧を再調整しました。ま、裏技的なものなのでお勧めはしませんけど。

追記〜超番外編〜
2.出かけない。
2.これが最も安全ですね。基本編の「スタッドレスタイヤの装着」が出来ない場合はコレしか選択肢が無いともいえます。一度事故が起きると間違いなく1日の日当以上の経費が掛かりますから、有給が残っているなら迷わず使うべきです。(笑)

経営者の立場の方なら臨時休業も有りだと思います。社員が慣れない雪道で事故を起こし怪我をしてしまったり最悪亡くなってしまった場合、損失を被るのは会社です。どうしても稼働日数が厳しいなら、後日天候が回復した時の休日と振り返ると良いかと思います。

そう言えば、昔大雪の日に大分速めに出勤して会社の駐車場を除雪していたら、始業時間の少し前に「臨時休業」されたことがあったな~。ま、雪道に強い人だけが出勤できても仕事にはならないから、懸命な判断ったとは思いますけど、早起き&除雪作業が無駄になったのは・・・ (・д・)チッ

その後はゲレンデで遊んで来ましたけどね。いや、あの頃は若かったな~

この記事は、れいむが実践している雪道の攻略法をまとめてみたおwについて書いています。
Posted at 2013/01/17 21:15:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記/季節ネタ/桜・雪等 | 日記
2013年01月16日 イイね!

炎上しているんかね。

炎上しているんかね。昨日紹介した動画ですが公開日をよく見たら、 2013/01/13 だったんですね。内容ばかりに気を取られていて今日まで気が付きませんでした。と言うのは昨日のブログをアップした時点では再生数が26万位だったと記憶していて、今現在の再生数が36万位でしょ。1日で約10万回の再生か、そう言えば公開日っていつだったっけてな感じで改めてみたら・・・という事でした。
もうそろそろ伸び悩むかと思うんですが、今日中に40万回に届くかも知れません。

ナレーションの
「ジャンプ失敗何のその、早速飛び出た金 姸兒(キムヨナ)クオリティ」
「不思議な強さは、何処まで続くぅ~」

字幕の
「ジャンプ失敗しても 転倒しても問題なし」
「まさかのキムヨナクオリティで 世界最高得点」

ってかなり笑えたんですがこの動画、実は一部カットされているようで、元の動画が
http://www.nicozon.net/watch/sm19825437/http://www.nicovideo.jp/watch/sm19825437みたいですね。
こちらの方が番組の趣旨が良く分かると思うので、昨日紹介した動画よりもお勧めです。

その中では「お騒がせ世界女王」として安藤美姫、カロリーナ・コストナー、金 姸兒(キムヨナ)が紹介されています。・・・が、始めの二人はオマケなんではないでしょうか、個人的にはそんな気がします。(笑)。でも、女王って称号は世界選手権の覇者に贈られるものだと思っているので、浅田真央が入っていないのは一寸不満です。良い意味も含めるなら一番のお騒がせ女王かと思っているので。

2012 世界選手権女王 カロリーナ・コストナー
2011 世界選手権女王 安藤美姫 2回目
2010 世界選手権女王 浅田真央 2回目
2009 世界選手権女王 金 姸兒
2008 世界選手権女王 浅田真央
2007 世界選手権女王 安藤美姫

そう言えばこの三人って2011モスクワ世選の上位3人なんですね。偶然なのかな。

あ、画像の川柳は真ん中の・・・
Posted at 2013/01/16 14:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記/季節ネタ/桜・雪等 | 日記
2012年10月28日 イイね!

歌瀬 吟 2012

本来はSAKE祭り会場に置いてあるQRコードからリンクを辿ってダウンロードするのですが、現地で聞いたところ、ダウンロードページは祭り当日2日間の限定公開だそうです。幸いPCからは全ての画像にアクセスできたので紹介します。

本家サイトが祭り当日限定公開なのは祭りの客寄せの意味もあるんでしょうが、そもそも「歌瀬 吟」を知らない方、若しくは知っていても価値を感じない方には客寄せ効果が無い訳ですから、まずは「祭り当日待ち受け画像を限定公開しているよ」って事を広くアピールするべきかと思うのですがね。

で、こんな画像です。大きい画像だけブログにおいて、小さい画像はフォトギャラに置いてます。たしか携帯だとブログに貼った画像やリンクは見えなかったと記憶していますし、何より大きい画像はフォトギャラだと300kbyte超なのでサイズが縦横800px以下に変換されてしまうんですよね。この制限は壁紙用途としては致命的です。圧縮率を調節して保存しなおせば良いのでしょうが、オリジナルよりも画質が劣化した物を公開するのは気が引けるので。
スマホ用ブラウザで見えるか否かは解りませんが、PCビュアーが使える環境なら大丈夫かと思います。スマホユーザーから連絡が入れば解るんですけどね。

スマートフォン(Android)用
1400×1280


1080×960


960×854


PR動画公開も遅過ぎだし再生回数なんて未だに第一回が79回とかね。

来年のPRにはなるのかね。
Posted at 2012/10/28 17:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記/季節ネタ/桜・雪等 | 日記
2012年10月07日 イイね!

SAKE祭り

今年もこんな季節になりました。

って、車では帰ってこれないので、当然電車で向かいますが、会場は高田駅前から程近いので逝き易いです。
祭りへは27日の夕方に出動します。でも翌日も少々仕事が有りますので、orz、長居はしないつもりです。でも最終が20時なので最期まで粘るかもしれません。ドッチダヨ

成人男性にとって目玉は1,000円での試飲でしょう。異論は認めません。笑
手っ取り早く元を取るには、開始早々から入場して各酒蔵の大吟醸を梯子するのが手っ取り早いんでしょうが、10時間も会場で飲み歩くだけの肝臓と胃袋と時間と根性は持ち合わせていませんから、私は元を取る事は諦めていますが、名物料理も多数出品される筈なので、「我こそは」って方は是非ご参加下さい。

やはり夕方から夜半で夕食を兼ねて飲み歩くかなと。そもそも酒は強くないですから呑むと言ってもたしなむ程度ですけどね。

会場はアーケードではないので天気が良ければいいんだけど、コレばっかりは当日にならないとね。
関連情報URL : http://kenshinsake.com/
Posted at 2012/10/07 15:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記/季節ネタ/桜・雪等 | 日記

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation