• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2012年12月04日 イイね!

雪ミク2013

雪ミク2013少々出遅れましたが、アレが公開されましたね。

パッと見「いちご大福」が連想出来ないのはココだけの話です。可愛いから全然問題ないんですけど。笑

「北海道にぴったりのお菓子をモチーフとした」衣装デザイン案を募集したとの事らしいですね。全投稿作品とか選考結果のページは未だ削除されていないので今でも見れますね。


関連記事
ビアプロ 【お知らせ】2013年雪ミクイラスト第一弾初公開!今年も市電が走ります~!
札幌市中央区役所 雪ミク電車2013
マイナビニュース 北海道・札幌市電が今年もみっくみくな件 - 3シーズン目の「雪ミク電車」
Posted at 2012/12/04 21:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | 日記
2012年12月02日 イイね!

設計に問題があるよね

設計に問題があるよねいや、崩落したトンネルの天井の話ですけど。

以前どこかのプールの天井が大地震で落ちた事がありましたが、あれも梁から吊り下げていた支柱で天井板を吊り下げていましたよね。しかもあの場合両端が固定されていなかったし、更に揺れには弱かったって指摘がありました。そもそも軽いベニヤorプラスチック板ならともかく、一枚千kg以上も有るようなコンクリートの板を吊り下げるなんて正気の沙汰とは思えませんね。そもそも落ちる事を前提に設計するべきかと思うんですよ。素人の考えですけどね。笑

新潟県中越地方の大震災や、東日本の大震災のあと各所の建造物で耐震構造の見直しや補強工事が行われていた訳ですが、単純に点検・補強が間に合わなかったのか、点検の検討もされていなかったのか、予定はあったけれども予算がなくて着工出来なかったのか気になります。

それに、道路の整備限定してに使われる筈の道路特定財源が一般財源化された事と関係があるのか、元道路族と呼ばれた議員さん達が与党ではなくなってしまった事と関係があるのかもあわせて気になりますしね。

勘繰りすぎかもしれませんが、先日、宮崎県で口蹄疫の蔓延を許してしまった事と根っこが同じような気がするんですよね。

今まで道路族の関係者が、実は大災害になる前に未然に防いでいたので気が付かなかっただけかもしれない事があって、それと同じ事を現与党とその関係者達が出来なかったから大災害になって、死亡事故になり国民に露呈したのであれば、今回の事故の根本の原因は政治に有ると思うんですよ。

どんな事業を仕分けしていたのか今更ながら気になりますね。現与党は基本的に予算の使い方が間違っているのではないかと思うんです。今まで無駄だと報道されていたことが、本当は人命を守る為に必要な事だったとか。

簡単に書けば、今まで予防に使っていた金を、他所に回されたので予防できず事故が起きた。って事なのかなと。

高速道路ですから管轄は国土交通省になるのでしょう。新しい道路を作る事も大事でしょうが、古い道路の維持管理も疎かにしないで欲しいです。人命に関わりますからね。

起きてしまった事は元に戻しようがないので、一個とも早い対処と同様の構造のトンネルの点検をお願いしたいです。

現時点で衆議院が解散しているので、参議院主導になるか閣僚主導になるかは解りませんが、予算の確保と古い物からコンクリートの天井板を取り外すだけでも少しはマシになると思います。又、事故と同種のトンネルは全国に12か所あるらしく

中日本高速道路
笹子トンネルの他には
中央自動車道の岐阜県と長野県の間にある「恵那山トンネル」の下り線、
東名高速道路の神奈川県にある「都夫良野トンネル」の下り線、
新東名高速道路の静岡県の「富士川トンネル」の上り線

東日本高速道路
圏央道の「菅生トンネル」の上下線、

西日本高速道路
第二京阪道路の「京田辺トンネル」の上下線、「長尾東トンネル」の上下線、「長尾台トンネル」の一部、
山陽自動車道の「志和トンネル」の上り線、「安芸トンネル」の上り線、「武田山トンネル」の上り線、

山口県下関市と北九州市を海底で結ぶ「関門トンネル」
だそうです。

私的には遠征をしなければ通る事のない所ばかりなので、とりあえずは安心かなと。

PS それにしても、記者が乗っていた車がGC8インプレッサってね。
Posted at 2012/12/02 21:52:43 | コメント(1) | トラックバック(1) | ニュース/色々 | ニュース
2012年12月01日 イイね!

領土問題というよりは

視聴率の問題なんでしょうがね。

某大統領の上陸問題、暴言問題、五輪でのパフォーマンス問題と色々あったし、某テレビ局も超賤ドラマ枠を縮小しているみたいだしね。

でも、あの和田アキ子出場するらしいですね~。って事は寒流はゼロではないって事でしょうか。笑
でも和田アキ子って視聴率取れるのかね。むしろマイナス・・・でしょ


まあ、1月1日も早朝から仕事なんで生ではみれないんですがね。
Posted at 2012/12/01 21:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | 日記
2012年10月08日 イイね!

確実に!日本の未来が決まる動画



28分と大分長い部類になりますが、見る価値はあると思います。
うん、過去の事件でマスコミが蒸し返さないもの・・・
心当たりが有りすぎて困るんですが、最近でまだ覚えているものでは長崎県の口蹄疫関連ニュースですかね。

口蹄疫発生後の初動体制がお粗末だった事。
その初動の重要な時期に農林水産大臣がカストロ議長に会いに行った事。
実際には会えなかったらしいのに泊りがけでゴルフを楽しんできた事。
帰国後どこぞの選挙の応援に駆けつけ対策本部に入ったのが翌日になった事。
初動ではワクチンの使用を完全否定しておきながら種牛の殺処分と引き換えにワクチンの使用を認めた事
清浄化宣言をする際にその条件として汚染されていないかもしれない民間の種牛の殺処分を要求した事

と、まだまだありますが、実はこのニュース農林水産大臣や民主党の失策ではなく官僚の方針だったって噂があります。官僚が意図的に民主党に流す情報をコントロールして、影で操ったって事なんです。ではその目的はというと、

和牛の個体数を減らし輸入枠を拡大する為。
製薬メーカーが大量に抱えていた口蹄疫ワクチンの在庫を使わせる為。

何れも単なる噂ですが、この直後から「姦牛」の売込みが始まった事や、随分後ですが「ユッケ」で食中毒が出て生食が禁止になった事。今度は遡りますが、種牛の冷凍精子が盗まれていた事やその前後に海外からの研修生が同施設に入っていた事。現地で消毒薬は常に不足していたのに、反面ワクチンは一切不足しなかった事あれだけ大量に使ったにも関わらず。

製薬メーカーについては、今もまだ決着が付いていないエイズやC型肝炎の問題を考えれば納得できてしまうような気もします。他人の命よりも利益優先なら、牛の命と生産者の職よりは利益でしょうから。
それに製薬メーカーにとっては、ワクチンの効果を検証する絶好の機会だったにも拘らず、ワクチン接種前に抗体検査をせず、ワクチン接種後は経過観察を一切せず、場所が確保出来次第即殺処分でした。指定区域内は全頭殺処分が決定していますからワクチンを接種するだけ無駄なような気もしますが、その少し前にワクチンを接種後の殺処分でないと全額補償しないと言う家伝法を作ってましたよね。

こんな不思議なことが何故特集を組んだ報道をされなかったんですかね。
最終的に発生源も特定できなかったようですし、個人的には既に破産した胡坐牧場が怪しいと思っていましたが。あの次期に特売キャンペーンをしていましたし。

日本では食に関わる事件って結構あるんですよね。そして其の殆どがマスコミによるネガティブキャンペーンがあるんですよ。不二家とか雪印乳業とかグリコ・森永とかカイワレ大根しか色々ね。中にはでっち上げの報道も沢山有りましたよね。

でも、そんな報道をされない企業もありますよね。今出てきたばかりの胡坐牧場も其の中の一つじゃないでしょうか。まあ、疲れて話がそれて来ましたので、今日はこの辺で。
Posted at 2012/10/08 17:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | パソコン/インターネット
2012年09月09日 イイね!

わたし、気になります・・・

わたし、気になります・・・画像は雪ミクさんの目です。
前のは人目で違和感を感じたんだけど、最近のは良く見ても解らないかもしれないな。

でもパッケージ裏の
「ダッドスマィルカンパニーカスタマーサボート」とか「パッケーヅ破损」は日本人製じゃないって解りやすいけど。笑

え、ああ、「雪ミク ふわふわコートVer,」の偽物語・・・ではなくて、海賊版が出ていたそうです。更に「雪ミク たのしい雪あそび・エディション」にもその他にも。

まあ、今回も前回もココから直接注文したから、心配はしていないけれど、「出来るだけ安く買いたい」なんて考えて某奥なんか使ったら、終了間際に値段を吊り上げられれた挙句、海賊版を掴まされる可能性もあるわけだなっと。

騙されやすい人って、欲があるらしいんですよね。良い物が欲しいとか、安い物が欲しいとか、限定品が欲しいとか、他人が所要していない物を欲しいとか。

そして、その考え方を犯罪者に利用されるって事に気が付かないんだよね。

騙されたくなかったら、先ず欲を捨てる事が大事。欲が有ると冷静な判断が出来なくなるしね。あとは、頼りになる相談相手がいれば良いかね。身近にいなければ警察でも良いよね。最近詐欺対策には力を入れているようだし、素人よりは被害情報を沢山持っているから判断の質が期待できるし。中には仕事をしない警官もいるかもしれませんが。

お金を動かすのは十分検討して納得してからでも遅くないんです。注文だけなら後でキャンセルも出来るし。

なんにせよ、信頼できる購入先を確保することが大切ですね。
某奥なんて、個人出品の方が業者出品よりトラブルが少なかったし、いや、たまたま運が悪かっただけかもしれませんが、昔はそんな事も有りましたよ。
某雑誌の節約術でオークションを利用するってあったけど、ステマかよ!って思いながら読んだ記憶が・・・

安いものには理由が有るって事ですね。特亜製だったり偽者だったり詐欺だったり・・・
Posted at 2012/09/09 15:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | 趣味

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation