• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2010年03月17日 イイね!

交互に踏んでいたとか・・・

そりゃ止まらないでしょ。勿論、同時に踏めば減速するシステムを理解していたからこその行動ですね。でも制御システムに記録が残っているとは知らなかったんでしょう。
海外で車を販売する場合記録が残る「ブラックボックス」が必須になりそうです。なにしろ相手は「詐欺師」ですから。(笑)結局はトヨタの株を上げる事に貢献している皮肉。

---以下引用---
米のプリウス「暴走」騒ぎは狂言の可能性も
2010年3月16日20時59分

 【ニューヨーク=丸石伸一】トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」が、米カリフォルニア州で今月8日に「暴走した」とされる問題は、運転者の「狂言」である可能性が出てきた。ただ、トヨタはプリウスをはじめトヨタ車全体の調査を続けており、電子制御の欠陥の有無などを断定するには、まだ時間がかかる見込みだ。

 「(運転していた男性が説明した)状況と、調査結果は著しく矛盾する」。トヨタの米販売子会社の広報責任者、マイク・マイケルズ氏は15日、カリフォルニア州サンディエゴで開いた記者会見でこう説明した。

 「暴走」はサンディエゴの高速道で起きた。男性は「ブレーキがきかず、停車できなかった」などと説明。しかしトヨタの調査によると、エンジンやブレーキの制御システムに残されていた記録から、アクセルとブレーキを何度も交互に踏んでいたことが分かったという。速度を調節しながら暴走を演出していた可能性があり、一部の米メディアは男性の「狂言」を示唆している。

 同じ型のプリウスは昨年11月、アクセルペダルがフロアマットに引っかかる不具合により、ペダルを短くするなどのリコール(回収・無償修理)が発表されている。男性はトヨタの販売店に行ったが、部品がなかったため改修は行われていなかった。

 トヨタによるとこのプリウスは、アクセルをふかした状態でブレーキをかけると、速度が落ちるようになっていた。今後採用する「ブレーキ優先システム」とは厳密には違うが、似た機能という。車両に欠陥がなければ、男性が主張したような「時速90マイル(約145キロ)で走行を続けた」状況にはならない。

 ただ、米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)の調査結果は公表されていない。トヨタは「暴走」したとされるプリウスの各部品をさらに詳しく分析し、調査の最終結果を早期にNHTSAに報告するという。大規模リコール問題で指摘された電子制御システムの欠陥の有無についても、調査を続ける。

 また、NHTSAは15日、2007年の時点でトヨタにブレーキ優先システムの導入を検討するよう伝えていたことを明らかにした。伝えたことは前日、米紙ロサンゼルス・タイムズが報じており、米メディアの間では、トヨタの対応が後手に回ったことへの批判が続いている。
Posted at 2010/03/17 15:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | クルマ
2010年03月17日 イイね!

IE9疲労、

ではなくて披露ですね。同時にプリビュー版もダウンロードできるようになってます。
追記 もっともWindowsXPでは利用できないようです。そんな予感もあったんだよな。XP以前にIE7がインストール出来なかったし
Firefox3.6があるから全然問題無いですが。

新型ブラウザは
JavaScriptエンジンがマルチコア対応になった。<シングルコアでは遅くなるって事ですか?
HTML5、DOM、CSS3のサポートを目指している。<現状では出来ていないって事ですか?
ハードウェアアクセラレーションによってグラフィックスやテキストの描画を高速化している。<対応しているGPUは?

と色々進化しているようです。

---以下引用---
MicrosoftがIE9披露 新JavaScriptエンジン搭載でHTML5をサポート
IE9は「Chakra」と呼ばれる新しいJavaScriptエンジンを搭載するほか、HTML5やCSS3などのWeb標準のサポートを目指す。開発者向けプレビュー版も公開した。
2010年03月17日 07時24分 更新

 米Microsoftは3月15日、次期版Webブラウザ「Internet Explorer(IE)9」を自社のMIXカンファレンスで披露した。開発者向けプレビュー版もリリースした。

 プレビュー版はMicrosoftのサイトからダウンロードできる。開発者にIE9の進捗を知ってもらうため、8週間ごとにアップデートする。IE9のデモを体験できるIE9 Test Driveサイトも設けた。

 IE9の大きな特徴の1つは、Microsoft社内で「Chakra」と呼ばれる新しいJavaScriptエンジンだ。マルチコアを活用する設計になっており、JavaScriptのコンパイルを、IEと並行して別のCPUコア上でバックグラウンドで行うことで高速化を図っている。ベンチマークテストでは、IE9プレビュー版はIE8をはるかに上回り、Firefoxを超え、SafariとChromeに次ぐスコアをたたき出している。

 またIE9がWeb標準であるHTML5、DOM、CSS3のサポートを目指していることも特筆すべき点だ。Microsoftは「複数のブラウザで同じHTML、スクリプト、フォーマッティングマークアップが同じように動作するようにすることが目標」としている。MIXカンファレンスでは、 HTML5でH.264動画を再生するデモも行った。現時点では、IE9プレビュー版はWeb標準準拠テストAcidで55点(100点満点中)しか取れていないが、取り組みが進むにつれて点数はよくなると同社は述べている。

 またIE9は、ハードウェアアクセラレーションによってグラフィックスやテキストの描画を高速化している。HTML5を活用したリッチメディアアプリケーションが増えることを予想しての対応という。Webブラウザでは初めてSVGのハードウェアアクセラレーションをフルサポートするという。

関連記事
「IE9はHTML5を強力サポート」のうわさ Flashの未来は暗い?
追記 IE9、Windows XPでは利用できず
Posted at 2010/03/17 10:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation