• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2010年05月13日 イイね!

一縷の望み

宮崎牛の種牛が無事に移動制限区域内から脱出しました。これで種が途絶える事だけは阻止できたので、1つ不安要素が少なくなりました。

口蹄疫問題 宮崎牛の種牛を特例で移動
 (05/13 19:14)
県内で、家畜の伝染病、口蹄疫の感染が相次いでいる問題で、県は、移動制限区域に入っている家畜改良事業団の種牛6頭を、区域外の西都市尾八重に移動させました。
県は、「宮崎牛のブランドを守るための特例措置」と説明しています。
移動させたのは、高鍋町の県家畜改良事業団で飼育している宮崎牛の種牛55頭のうち、6頭です。
家畜改良事業団は、口蹄疫の疑いが確認された川南町の農家から、半径10キロの移動制限区域内にありますが、防疫態勢の整備や周辺農家の同意など、条件が整ったため、種牛の移動が、特例として、国に認められたということです。
6頭の種牛は、遺伝子検査で、口蹄疫に感染していないことが確認されていて、約25キロ離れた区域外の西都市尾八重に移動させました。
家畜改良事業団は、宮崎牛の精液を冷凍保存し、県内の畜産農家に供給していますが、宮崎牛として生まれる子牛のほとんどは、6頭の精液を使った人工授精で、生まれているということです。
(宮崎県農政水産部・押川延夫次長)「なんとか宮崎牛ブランドを維持していかないといけない。こういったことがなくなることで、宮崎県全体に与える経済的被害、そういったものは、ここ数年にわたってかなり大きなものになっていくという状況の中で、(特例措置に対する)皆さん方の理解を得ていく」一方、種牛の冷凍精液を取り扱う人工授精師は・・・(東諸県郡家畜改良協会江藤幸典会長)「特にこの種牛は、宮崎県の和牛界にとっては非常に大事こういう措置がとられたことで、少しは安堵したという気持ちです」種牛移動の特例措置は、今月10日、県庁を訪れた赤松農林水産大臣に対し、東国原知事が要望していました。
Posted at 2010/05/13 21:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | ニュース
2010年05月13日 イイね!

だから、ヱヴァンゲリヲンだと・・・

んー、「エヴァンゲリオン」ってタグが上がってきていますが、正確には「ヴァンゲリン」なんですよねー。
いや「ヱ」は入力が面倒臭いですが。

辞書にでも登録しておけば、絶対間違えないんでしょうが。MS-IMEでは登録できませんでした。どうして?
Posted at 2010/05/13 18:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース/アニメ | 日記
2010年05月13日 イイね!

この2人の違いは・・・

どこに有るんでしょうかね。

どちらの判断が正しいのかなどと、立場の違いもあるので決め付ける事は出来ませんが、個人的には高橋尚子さんの決断を指示します。

谷亮子氏:参院選に民主から出馬表明 「五輪は金目指す」
率直に言うと残念です。トヨタは退社したとの事ですが、それでも柔道の選手、野球選手の妻、子供の母親という三足の草鞋を履いている現状です。野球選手は、基本前夜仕事、試合が有る日の帰りは非常に遅く、健康面や食事にも相当気をを使うらしい。小さい子供もいる場合、睡眠時間が十分に取れない場合が多く、主婦としては負担が大きい。夫が遠征等で自宅に戻らないのであれば別だが。
政治家として十分な仕事が出来るとは思えません。一部で集票マシンと揶揄もされているようですが、それも仕方の無い事だと思います。

旦那や子供のことを大切に思うなら、主婦業に専念するべきだと思いますが、それでも今までは、トヨタに勤めながら柔道選手を続けていましたよね。
現在はまだ政治に関しては素人だと思うので、どうしても出馬を断れない事情があるのなら、潔く選手を引退して後輩の指導に当たるとか、出来れば離婚もしてほしいです。
今のまま選挙活動を初めても得る物は何も無く、失う物の方が大き過ぎると思います。

議員選挙は人気投票ではないのですから。<ここ重要って勘違いしている方もいらっしゃいますが;;

いや、民主党の足を引っ張りたいのが本心なら話は別ですが。それでも、谷さんの評判は落ちると思うので、見るに耐えないです。
無理に足を引っ張らなくても、こんな報道もあるし、自滅するのも時間の問題って思ってます。

Qちゃん民主要請拒否 スポーツ現場主義
あの小沢さんの誘いを断るってのは、実際勇気がいると思います。
「政治の勉強をした人が国民の代表になるべきですし、・・・」と言う普通の事を、大物政治家に対して主張できるのは、普通の事ではないですよ。
その後、何処かの893から嫌がらせとかは無かったんでしょうか。
Posted at 2010/05/13 17:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | ニュース
2010年05月13日 イイね!

キタ━( ゚∀゜)━!!拡散希望

こんな報道がされる事を待っていました。
コメンテーター青山繁晴さんの声が後半詰まってますよね。なんか聞いていると・・・( ノω-、) 



現在の宮崎県の状況は決して他人事では無く、感染源の特定が出来ていない現状では、今後全国のどこの牧場で起こっても不思議ではありません。政府が隠しているという「噂」も有りますがそれは置いといていま宮崎県でウイルスを完全に壊滅させて、二度と国内に持ち込ませないよう万全の検疫体制を整える必要があります。

そして、有事の際の危機管理体制を、しっかりとしてほしい物です。自分の出来ない事は、副大臣にでも権限を与えた上で「代行」させれば良いんですよ。「おまえ、やっとけ」位は言えるでしょ。
要望事項を迅速に処理し、全て実践した上でも被害が広がったんなら、現場のせいにも出来ますが、要望を検討している間に被害が広がっているのは、誰の責任ですか?
当然、最高責任者=農林水産大臣及び内閣総理大臣の責任ですっ。て誰でも知ってますよこんな事。本人達には全く自覚が無いかもしれませんが。(失笑)

私の地元にも(大分離れていますが)小規模ながら牧場はありますし、夏になると色々イベントが催されていますが、今年は中止になるかもしれないですね。というか万一に備えて中止にするべきでしょうね。

この動画は拡散希望です。

MRT宮崎放送
宮崎県HP
宮崎県知事のつぶやき
Posted at 2010/05/13 15:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | 日記

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23456 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation