• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2010年05月18日 イイね!

1000億円は疑問・・・

野田財務副大臣が鳩山首相の発言にけちを付けたようです。

5/17 14:10読売新聞
鳩山「2010年度予算の予備費から1000億円を充てるよう指示した」
5/17 20:00時事ドットコム
野田「額は確定していない。(現在の被害件数なら)1000億円という数字が出てくるとは思えない」
5/17 13:00頃twitter
東国原「昨日は、首相が予備費から1000億の予算措置をするという報道があったが、今日になって、財務副大臣が、100億だと言ってるという報道。」

10年前、4件 牛750頭+豚0頭 被害額35億円
現在、111件 牛8,000頭+豚10万頭(現在も被害は拡大中) 被害額・・・・・
数字は大体です。 

件数25倍以上、牛10倍以上、に加えて豚と種牛の被害が加わるのに、100億円ですむ訳がないって、1000億円でも足りるか否か怪しいのに、財務副大臣は事態の全容を知らないのでは・・・。

知らないのなら、発言しなければ良いのに・・・。

それより何より、鳩山首相の発言ってそんなに軽い物なのかな。何は無くても党首だし、どんな発言をしたとしても庇うのが普通でしょ。誰にも相談せずに1000億円なんて言えるわけ無いんだし。わざわざ「民主党は一枚岩ではありません」って宣伝している様なもんじゃん。

この発言って、後から取り消すんだろうか・・・・・・・
Posted at 2010/05/18 20:57:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | ニュース
2010年05月18日 イイね!

5月15日の新聞

5月15日の新聞本当は昨日書くつもりでしたが、「安愚楽牧場」の件が出てきたので後回しになりました。

---引用---
東京スポーツ 5月15日(土曜日)
宮崎の口蹄疫、被害総額数千億円も、赤松農相怠慢のツケだ!!
宮崎県で先月20日に発生した口蹄疫(こうていえき)の猛威が止まらない。県内で感染が確認された農場や施設は13日現在、88か所。殺処分(対象)となった牛や豚はすでに8万頭を超え、その数は増え続けている。JA宮崎中央会は県内畜産家の被害総額が110億円(8日まで)に達するとの試算を発表したが、対策費を含む総額は「とてもそんな金額では収まらない」と言う声が出ている。

今から10年前の2000年3月25日、日本で92年ぶりという口蹄疫騒動が宮崎県などで勃発した。農水省と県はただちに防疫対策本部を設置。牛舎を消毒するとともに半径20キロの家畜の移動を3週間制限、「警戒区域」の交通も遮断した。

口蹄疫ウイルスは空気感染し、人や車などにも付着し猛烈なスピードで広がる。そのため「現場では当初から靴についた土や泥もすべて消毒していた」と当時の農林水産大臣で昨年、政界を引退した玉沢徳一郎氏(72)は初動対応の重要さを強調した。

00年は発生当日が土曜日だったにもかかわらず、現地の畜産組合などには早朝から口蹄疫に関する資料や、詳細な指示が書かれた膨大な量のファックスが農林水産省から送られてきた。ところが今回、同省からのファックスは皆無、指示もなかったという。鳩山政権はその時、動かなかった。

前回、迅速な対応が功を奏し殺処分は740頭で収束したが、この貴重な体験を生かすことなく、政府は初動段階での感染封じ込めに失敗した。

衆議院農林水産委員会でこの問題を取り上げた江藤拓議員(自民・宮崎2区)は「現場の人たちが初動が遅いと感じるのは当たり前だ」と憤った。政府からは「品薄」との理由で消毒液の支給もなく、地元では組合などが薬品の調達に奔走した。東国原知事は状況を「想像を絶するような規模」とし、自衛隊派遣を含む国の支援を求めた。

江藤議員は今週、同委員会で「ある酪農家は(乳牛の)最期に、一番上等な餌を食わせてやって、頭をなでてやって、乳房を拭いてやってやり、そして目の前で殺処分されていくんですよ。その悔しさがわかりますか!」と語気を強めた。加えて感染が拡大した大型連休中に外遊していた赤松広隆農林水産大臣の責任を追及した。

当の赤松氏は「やるべきことは全部やってきた」と開き直り政府は殺処分となった畜産農家へは全額補償を約束したが、結局は国民の血税。前回でさえ補償や対策費で100億円以上が必要だっただけに、殺処分が10万頭に迫る今回、数千億円規模になるとの見方が現実的だ。政府の失態はすべて畜産農家や国民に回される。
---引用終わり---
上記のやり取りは、5月11日の農林水産委員会です。ようつべにも動画が上がっていました。やるべきことは全部やってきたのなら、
・先日の記者会見で「形式の問題ではない」と発言しておきながら、今頃現地に対策本部を作って山田副大臣らが現地入りするのか。
・4月22日の委員会で江藤議員から「百億下さい」と言われても出し渋ったのに、三週間以上もたった今頃になって一千億の対策費を打ち出すのか。
・赤松大臣も現地(川南町)入りをしていないのに、山田副大臣ではなく、GW中臨時農水大臣を勤めていた、福島瑞穂氏を現地(川南町)入りさせたのか。

突っ込み所満載で・・・。笑うに笑えませんが。その他にも色々ありますが省略させて頂きます。
Posted at 2010/05/18 13:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | ニュース
2010年05月18日 イイね!

巨人とホークスから義援金

毎年、宮崎でキャンプをしていますからね。ただ、「選手会とともに300万円」ってのは額としては微妙な気がします。横峯さんが一プレイヤーとして1200万円寄付した直後なので、なおさら感じますよね。一桁も少ないし・・・(笑)

でも、こういう有名どころの寄付は話題の種にもなりますから、その効果のほうが有り難いかな。

牛つながりで、福岡、兵庫、仙台のアノ球団からも届くのかな。

巨人、ソフトバンクが義援金=口蹄疫被害の宮崎へ
 プロ野球の巨人とソフトバンクは17日、宮崎県で口蹄(こうてい)疫の被害を受けた畜産農家に対し、選手会とともに300万円の義援金を送ると発表した。両球団は宮崎市でキャンプを行っている。 (2010/05/17-20:36)

ただいま注目タグ1位「口蹄疫」
Posted at 2010/05/18 10:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | ニュース
2010年05月18日 イイね!

1000億円・・・

足りるのか?

ってのが率直な感想です。種牛49頭の遺失利益はお金に換算出来ないし。育てるのに時間と手間が物凄くかかっていて、新しく良質な<-ここ重要種牛を育てるまでには10年以上かかると言われているそうです。

今朝のラジオでは殺処分対象が11万頭を超えたと報じてました。新聞ではまだ、8万4千頭(内豚7万7千等、牛7千頭)でしたが。今朝の発表で2万8千頭増えました。10年前は牛750頭で被害額が35億円だったとか。

対策本部の本部長が、赤松農相->鳩山総理に格上げされた事はある程度評価はしますが。状況が改善するには、まだまだ時間かかかると思います。国には一層の感染拡大防止に努めてもらいたいと思います。

それより、アノ新聞に出ていた。猪への感染が気になります。本当だとしたら、拡大防止の対策がいっそう難しくなります。東国原知事が発言していた。「踏み込んだ対策」ってのは、「移動制限区域内の全頭殺処分」か「宮崎県内の全頭殺処分」だと思うのですが、赤松農相は、今まで予防的殺処分に否定な発言を繰り返しています。
しかし、埋設処理が間に合っていない現状では、予防的殺処分も出来ないので、埋設処理を迅速に行うことが緊急の課題になっています。

もう1つは、未だに感染経路の解明が進んでいない事です。某牧場が感染を隠していたのだとしても、ここ数年国内に口蹄疫ウイルスはいなかった訳で、国外から某農場に持ち込まれた事はまず間違い有りません。
国外から持ち込まれたのですから、勿論国の防疫体制の責任が問われます。この事を考慮してマスコミが政府を庇っている可能性があります。しかし、どこから入ってきたかを解明出来なければ今後も防ぎようが無く、宮崎県は勿論の事、どこの都道府県でも再発は防止できません。

感染拡大防止も緊急課題ですが、一刻も早い感染経路の究明を願って止みません。

追記/ブログカテゴリ「ニュース/口蹄疫」追加しました。時間が有れば、一番古い物まで読んでみて下さい。


---以下引用---
口蹄疫被害で首相、1000億円投入を指示

 鳩山首相は17日昼、赤松農相と首相官邸で会談し、宮崎県で感染が拡大している口蹄疫(こうていえき)被害への対応として、2010年度予算の予備費から1000億円を充てるよう指示した。

 「口蹄疫防疫対策本部」の本部長も農相から首相に格上げし同日夕に会合を開く予定だ。

 首相はこれに先立ち、筒井信隆衆院農林水産委員長(民主)らと会い、家畜伝染病予防法の改正か特別措置法の制定を早期に検討する考えを明らかにした。また、自らの宮崎訪問も検討する意向を示した。

 平野官房長官は17日午前、農林水産省の山田正彦副大臣を長とする対策チームを編成、現地に常駐するよう指示した。
(2010年5月17日14時10分 読売新聞)

それにしても、高速道路2000円も暗礁に乗り上げているし、予備費も余裕が無いはずなのに、早く終息させないと不味いでしょ。

結局、高速道路上限制度が来年まで決まらないのなら、そろそろETC付けようかなー。この制度は衆議院の任期中に決まるのだろうか?あ、参議院のマニフェストを見れば判るかな。でも衆議院のマニフェストとは大幅に変わっていたりとか、それ以前に、そのマニフェストは信用できるのか?
Posted at 2010/05/18 08:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | ニュース

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23456 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation