• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2010年05月20日 イイね!

ああ、やっぱり

先日、最悪日本でも・・・と書きましたが、現実の物となりつつあります。

発生農場から半径10キロ圏内の牛と豚全頭殺処分について、地元との交渉が難航しています。今の政府は初動から対策費を出し渋っていましたからねー。ある意味当然の結果かと思います。発言内容は、4/22の農林水産委員会を見ればわかります。

その後も補償金については全額補償と言ったり、残り1/5と言ったり、対策費も金額がコロコロと変わっています。このような状況で、補償するから協力してくれと言われても・・・ねぇ。さらに埋設処分地の不足が深刻になっています。現在6万頭ほどが埋設処理済ですが、全頭処分となると更に27万頭以上の土地が必要になります。

で、こんなニュースも


民主党政府、畜産農家の了解なくても農相の判断で殺処分可能に

家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)が宮崎県で拡大しているのを受け、民主党が今国会提出を目指す「口蹄疫対策特別措置法案」の骨子が明らかになった。
まん延防止のため、畜産農家の了解がなくても感染区域の家畜なら農相判断で
殺処分できるようにする。政府は宮崎県では主な発生地域の半径10キロメートル以内のすべての牛豚へのワクチン接種を決めており、殺処分の円滑な実行を後押しする。

自民党など野党にも協力を呼びかけ、衆院農林水産委員会に委員長提案による
議員立法として提出し、今国会で成立させたい考えだ。

現行の家畜伝染病予防法では、原則として口蹄疫の発生農場に限って感染あるいは感染の疑いのある家畜として殺処分できる。周辺地域へのウイルス拡散を抑えるため、政府は週内から宮崎県川南町など4町の半径10キロメートル以内で感染していない家畜を含めたすべての牛豚へのワクチン接種を始め、感染拡大を遅らせた上で殺処分する。

ワクチンは症状は抑えられるが感染を予防する強い効果はないとされており、
特措法の制定により農家の同意がなくても殺処分の迅速な実施を可能にする狙いだ。


でも赤松さんは
「やるべきことは全部やり切ってきた」
「私自身の信念として、殺処分はできない」
「健康な家畜を殺すのはどうなのか。人の財産権を侵すことは慎重に考えないといけない」
「特別措置法の制定や 現行法の改定は、今、とり立ててやる必要はない」

って言ってましたが、忘れていないでしょうね?

予防的殺処分の場合、酪農家の同意を得るには十分な補償が必要です。また今回は事前にワクチンを接種する事から、畜舎及び設備全てが汚染されてしまう。そのうえ埋却処分地の選定が難航している事から、埋却地が決定するまでは世話をしなければいけない。当然その分の補償も必要になる。

この補償を含めての交渉が一番大変なのに、法律を作って有無を言わせず従わせる。なにか、おかしいですよね。もし成立したとして、ワクチンの接種と殺処分は強行出来無いでしょう。ボランティア(!笑)じゃあ、獣医師だって集まらないだろうし。

これらのことについて、東国原知事がブログそのまんま日記に詳しくかいています。ここまでの配慮がないと出来ないと思いますよ、全頭殺処分って。

Posted at 2010/05/20 21:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | ニュース
2010年05月20日 イイね!

赤松農水相、外遊先でゴルフ

民主党幹部の発言だそうですが・・・本当なら・・・追記/本人は否定していますね。そうしたら、なぜその様な事をその民主党幹部がTBSに伝えたのか気になります。まあ、外遊していた事実はなくなりませんが。

もう、終わったな。この人、もう少し引っ張るかと思いましたが・・・

自民党の江藤議員でさえ「今はそのときじゃない」「与野党一丸となって」って大臣の辞任を追及しなかったのに、身内がこれじゃあね。流石にこの時期、アノ発言は不味いとおもったのかな。有権者に自浄能力が無いと思われると、党全体の責任問題や、首相の任命責任って話にもなるしね。予想通り、スケープゴートの切捨てが始まったって事でしょう。○沢さんのシナリオ通り?

ご愁傷さまでした。(+人+)

後任は誰になるのかな。とりあえず、農水副大臣か首相が兼任するのでしょうが。
問題が山積みで時期が悪すぎるから、与党の皆さんは嫌がるだろうねー。
いっそのこと野党から選任して、後の責任を全て押し付けるってのはどうかな。例えば「江藤拓議員」あたりが適任かと。

「有事の際にゴルフ」と言えば当時の森首相を連想される方もいるとは思いますが。
事件が起きた時に、偶々ゴルフ場にいて、ゴルフを中止しクラブハウスから電話で報告を聞きつつ指示を出し、その後一時間程プレイを続けたものの、その日の内に官邸に戻ったのが森。
事件が起きてから、党内の反対を押し切ってまで外国に出かけて、音信不通のまま何泊もゴルフや物見遊山をして、帰国後に栃木県佐野市の後援会で挨拶した後、一日休んでから、初めて現地入りしたのが赤松。

首相と農相という立場の違いはありますが、一緒に議論するのは森元総理に失礼でしょうね。

---引用---
赤松農水相、口蹄疫後の外遊でゴルフ

 赤松農水大臣が口蹄疫の発症後に長期間、日本を離れていたことについて、民主党幹部は問題だとの考えを示したうえで、大臣が外遊先でゴルフをしていたことを明らかにしました。

 赤松大臣は口蹄疫の発症が確認された後の4月30日から5月8日までキューバやメキシコなどに出張しました。感染が広がる中、大臣が長期間、日本を離れたことについては野党・自民党が危機管理上、大きな問題だと批判しており、19日の外務委員会でも厳しく追及しています。

 こうした中、複数の民主党幹部が19日夜、赤松大臣のこの時期の長期出張について「問題だ」との考えを示したうえで、外遊中に海外でゴルフをしていたことを明らかにしました。

 自民党側は今後、国会で赤松大臣の現地での日程の詳細などを追及する方針で、「ゴルフなどが事実であれば辞任を求めたい」としています。(20日02:13)


追記
赤松、口蹄疫の発生知りながら外遊中に“ゴルフ疑惑”浮上
 宮崎県の口蹄疫で、大型連休中に外遊したため初動が遅れたと批判されている赤松広隆農水相(62)が、外遊中にゴルフに興じていた疑惑が20日、浮上した。野党は「事実であれば辞任ものだ」(自民党関係者)と息巻いている。支持率が急落している鳩山政権は、参院選に向けまたもや大きな爆弾を抱えた。

 「具体的に(私の)どこが間違っていたのか教えてほしい」

 赤松氏は19日の記者会見で、初動の遅れを指摘され、こう開き直り、自己正当化した。

 「遅れ」とされる事象を時系列に追うと、宮崎県内で口蹄疫の症状が確認され、農水省に対策本部が設置されたのが4月20日。赤松氏は4月30日から5月8日までキューバやメキシコなどに出張した。

 この間、被害は急拡大し、結果として政府は発生地から半径10キロ圏内の牛や豚にワクチンを接種して殺処分するなど、300-400億円が見込まれる大規模な対策を実施することになった。

 自民党の浜田靖一国対副委員長は19日の会見で、「4月30日に赤松氏に『対応策を練るために海外出張を取りやめたらどうか』と申し入れたが、振り切って海外に行った」と暴露。危機管理のなさを指摘した。

 さらに外遊の目的についても、農水省は「EPA(経済連携協定)などに関するもの」と説明するが、メキシコとは2005年にEPAは発効済み。たちあがれ日本の与謝野馨共同代表も記者会見で「口蹄疫の発生を知りながら赤松農相は大型連休中、物見遊山をした。一つの反省もない態度は政治的に許し難い」と厳しく批判した。

 こうした中、TBSが、複数の民主党幹部の証言として、赤松氏が外遊中にゴルフをしていたと報じた。

 有事の際のゴルフとしては、自民党の森喜朗元首相が、首相在任中の01年、「えひめ丸事件」の一報後にもゴルフを続けたとして総スカンにあったことがある。

 自民党中堅議員は「口蹄疫を甘く見てゴルフをして遊んでいたとすれば、言語道断だ。赤松氏は外遊中の5月3日に誕生日を迎えたが、パーティーをしていた可能性もある。さらに、口蹄疫拡大のため大使館員に帰国を促されたが断わった、との情報もある。いずれにしても、国会で外遊日程を細かく追及していくが、不信任決議案提出もありうる」と話している。
Posted at 2010/05/20 08:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | ニュース

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23456 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation