• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

東国原知事のRTが面白い件

珍しく知事がRTをしていたので一通り読みましたが・・・

普段からこれ以上の過激なツィートが、入っているんだろうなと思いました。全部読んでいられるのかは判りませんが、フォロアーが19万人いますし、同様のツィートはこの何倍くらい入っているんでしょうね。本当にお疲れ様です。

知事が自分の口から言い難い事を、フォロアーに語らせている様にも見えますが、両方の意見が入っているようなので許容範囲でしょう。
コレに比べるとマス○ミは、「県が悪い」と書く「政府機関紙」か、「与党が悪い」と書く「野党機関紙」のどちらかで、中立は存在しませんから、数種類見ないとどちらかに洗脳されてしまいます。

私の結論的には、現場も監督も両方悪い、その上で農政の最高権力者に最終責任が有ると考えています。
で、マスコミが県の責任を追及するならともかく、最高責任者たる農水大臣が県の責任を追求したとしても、農水大臣の責任が無くなるわけではないし、とても見苦しいです。社長が、部長クラスの役員に現場の失敗を、無理やり押し付けているようにしか見えません。
そんな事をする暇があったら、風評被害のひとつでも防止してもらいたいです。風評被害を防ぐ事は、県単独では難しいし、風評被害に晒されているのは畜産・食肉業界だけではなく多岐にわたります。

県は感染の拡大を防止しつつ、産業再生へのプランを纏めて、必要な支援の詳細を要望する段階に入っていると思う。また、種牛の殺処分は慎重に検討し、感染をしていないのなら、殺処分は急ぐべきではないと思います。

口蹄疫の感染の拡大を止める事は過程であり、宮崎ブランドの再生を果たす事が最終目的なのだから。

引用

# 昨夜のRTは、多くの方々から、様々な意見があることをお伝えしたかったのです。出来るだけ公平・公正に、賛否両論を取り混ぜて。RT @_xxxx_: @higashitiji 気持ちはわかりますが他のツイッターの意見をRTすることで行政の長として何を伝えたいのでしょう? about 6 hours ago Echofonから

# 今、晴れ間が覗いている。暑い。雨も大変だが、現場は暑いのも大変である。熱中症や脱水等に、十分気をつけて頂きたい。 about 7 hours ago Echofonから

# RT @arutamikusa: 当ったり前よ!口蹄疫は安全保障の問題だって山田の案山子に教えてやってちょ!だから県単位なんかで対処できないし、しちゃいけない問題なの!県をまたがなきゃ国の問題にならないなんてアホ規定があってたまるか!蔓延しちゃうじゃん( about 15 hours ago Echofonから

# RT @tanppoo: @higashitijiそれはそうですよ 現在では県が最初に検分するのですから家畜保健所?かな 国の機関に実際は嘘の報告してたのですから詰り口蹄疫は県職員が誤診したのですから 最初に正当な診断出来ていれば数十頭ですんだはず 自分タチの土俵なの about 15 hours ago Echofonから

# RT @yamacham3: 宮崎牛を食べられるお店に行きました。お店の方に聞くと、最近宮崎牛の注文が少なく、人間に感染すると勘違いなさっているお客様もいらっしゃるため、TV はきちんと報道してほしいと仰っていました。先は長いのかもしれません。最近は、なるだけその店に行 about 15 hours ago Echofonから

# RT @katsuyass: @higashitiji 山田さんは妙な事おっしゃいますね 『家畜伝染病を『国内』に入り込ませた責任は『国』にある』と、国の対策本部の方に電話で聞きました 農水省の見解で構わないとの事でしたよ 第一責任は国です about 15 hours ago Echofonから

# RT @michi100ps: @higashitiji 今更で何ですがワクチンを接種してから何故処分なんですか?ワクチンを接種=治るじゃないのですね about 15 hours ago Echofonから

# RT @pnmmia: @higashitiji 先日GLAYのライブで宮崎伺いました 大阪からです 出会う人素敵な人ばかりでした あっ 消毒対策バッチリしましたょ 応援してます MOリング完売で残念でした(ToT) about 15 hours ago Echofonから

# RT @songshopyandh: @higashitiji 山田大臣がんなことを…許せません。 泉谷さんのブログに書いてきます。 about 15 hours ago Echofonから

# RT @tamausaG: @higashitiji すみません><先ほどひとつの問題に取り組んでいると・・・うんぬんと偉そうに発言してしまった者です。。。頑張ってください。応援してます!多くを求めすぎてしまいました;;失礼しました。充分すごい頑張ってらっしゃると思っております。 about 15 hours ago Echofonから

# RT @tamausaG: @higashitiji 宮城県の少しでも助けになればと思い宮城県産の商品を購入している者です。先日、空豆の Lサイズを購入したところ基準を下回るサイズのもので少しがっかりしてしまいました。知事は口蹄疫問題に突出せず今の状況での他の製品にもし about 15 hours ago Echofonから

# RT @kumasan1969: @higashitiji 東知事に投票した当時の宮崎県民のみなさんはこの人を選んだことを一生誇りに思ってもいいと思う。宮崎を去るのが2年遅ければ、僕もその一人になれたかも知れない、と思うと少し残念な位だ。 about 15 hours ago Echofonから

# RT @burn_proof: @higashitiji 権限、権力の上位位置にあるものが、下位の者に責任を問うた時点で、組織上の信頼は失われる。口蹄疫の拡大原因は小さな物から大きな物までたくさんあるはずだが、第一義的には農業行政,厚生行政上の明確な決 about 15 hours ago Echofonから

# RT @kumasan1969: @higashitiji 県や国、突き詰めて行けば国民を含め、いろんな人にいろんな責任があると思うけど、他人に指差している人たちに言いたい、じゃあ、あなたが同じ立場だったら、この状況は防げたのか、と!!腹を決めて突き進めば解決しただろう所の基地 about 15 hours ago Echofonから

# RT @Y_O_Z_O: 彼らのコメントのみのニュースで情報をインプットされたかたが次の参院選で彼らをまた選び、同じような状態になることが危ぶまれます。RT @higashitiji: 記者会見でも言いましたが、国に対して言いたいことは、山程ありますが about 15 hours ago Echofonから

# RT @taotamikote: @higashitiji一義的には県の責任だよ。皆そう思っているけど、今は言わないだけ!これから先は国の出番だけどあなたが大騒ぎをする立場ではない! about 15 hours ago Echofonから

# 記者会見でも言いましたが、国に対して言いたいことは、山程ありますが、今は抑え、とにかく一日も早い終息を目指します。RT @machigodo: @higashitiji 山田農相は、口蹄疫感染拡大は「第一義的には県の責任」といっていますよ。許せません。 2010年6月26日 13:40:38 Echofonから

# あの方は時々、?と思う事を仰います。農水省の事務方もそう思ってるみたいです。RT @machigodo: @higashitiji 山田農相は、口蹄疫感染拡大は「第一義的には県の責任」といっていますよ。許せません。http://bit.ly/awilb4 2010年6月26日 13:08:27 Echofonから

Posted at 2010/06/27 18:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | 日記
2010年06月27日 イイね!

早期出荷が原因か・・・

一部ではそうじゃないかとは囁かれていましたが、疫学調査チームも同じ見解を出した様です。

感染を止める為の緩衝地帯を作るつもりが、正に「つもり」だけで、早期出荷に最低限必要な貿易措置がされていなかったとなりますね。感染を「拡大するつもり」だったなら話は別ですが、発生は一件だけだったのでそれも失敗でしょう。

都城市への飛び火の原因も同じ様な気がしますが、その発表はまだ無いですね。

それと、早ければ7月16日には移動制限が解除されそうですが、もう少し慎重に検討した方が良くないですかね。投票日が11日なので、投票日の人の動きによる感染拡大を考えるなら、投票日から一週間後くらいに清浄性の検査をして、清浄性が確認されたら移動制限解除でも遅くは無いかと思います。封じ込めに失敗した場合のリスクが大き過ぎるので、慎重すぎる位が丁度良いです。

引用
口蹄疫の西都への飛び火、早期出荷が原因か
(2010年6月25日 読売新聞)
 国の口蹄疫(こうていえき)対策に従った宮崎県西都市の農家に感染が「飛び火」した問題で、農林水産省の疫学調査チーム(チーム長=津田知幸・動物衛生研究所企画管理部長)は24日、車や人の移動が関与していた可能性が高いとの見方を示した。

 西都市など発生多発地域から10~20キロ圏では5月下旬以降、政府の方針で家畜の早期出荷政策がとられてきた。この後に感染が発覚した農場では、出荷のためのトラックが感染地域内の食肉加工場と行き来していたケースがあるという。そのほかにも飼料の搬入や人の出入りと感染との関係が疑われるケースもあり、津田チーム長は、因果関係を特定するには「時間がかかる」としながらも、車両や作業員の消毒徹底について注意喚起した。
 感染家畜の殺処分終了
 宮崎県は24日、県内の口蹄疫の感染家畜(疑い含む)の殺処分と埋却が終了したと発表した。23日時点で、県内の感染家畜計約19万9000頭のうち、高鍋町と西都市の約1700頭の処分が終わっていなかった。

 東国原英夫知事は24日の記者会見で、感染家畜以外のワクチン接種済みの家畜約3万頭について、今月末までに殺処分を終了させると説明。さらに、県職員20~30人を集めた経済復興対策チームを月内にも設置し、感染発生地帯などの復興プラン作成に着手することを明らかにした。


口蹄疫の移動・搬出制限、7月16日にも解除
(2010年6月26日21時25分 読売新聞)
 宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題で、政府現地対策本部長の篠原孝・農林水産副大臣は26日、県内全域の移動・搬出制限区域が、早ければ7月16日午前0時に解除できるとの見通しを示した。

 国の防疫指針で、感染(疑いを含む)した家畜の処分を終えた翌日から21日間、新たな感染がなければ制限は解除される。家畜の感染に伴う処分は24日、最後の西都市と高鍋町で完了し、19日以降は新たな発生もない。

 ただワクチン接種した家畜の処分が25日現在、2万4267頭残っており、制限解除は、これらの処分が条件という。
Posted at 2010/06/27 09:47:29 | コメント(0) | トラックバック(2) | ニュース/口蹄疫 | ニュース

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation