• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2011年01月11日 イイね!

針の穴を通すようなコントロール

針の穴を通すようなコントロール追記/左に画像追加、こちらの記事から

ってこんな事を指すのではないでしょうか。こんな画像を作った方がいました。


この画像は、例の大宰府ワゴン転落事件の侵入角度予想図です。この図の根拠は
1.街路樹が一本も倒れておらず、又縁石にも乗り上げた後が無かった事。
2.防護柵の支柱は特定の一本のみが倒れており、他の支柱は倒れていなかった事。
みたいですね。他にも画像内に色々説明があります。
このラインの他にも交差店内で接触して、歩道に乗り上げてから急ハンドルを切って曲がった可能性も無くは無いですが、相当にスピードが出ている場合はハンドルを切っても曲がりませんからね。スピードが出ていなければ、そもそも防護柵を破壊する事は無かったでしょうし落ちる前に停止出来たと思います。

それにしてもまるで芸術ですね。アノ角度なら車幅ギリギリなのに倒れた支柱は一本だけって、狙って通したと言われても納得してしまいますよ。このワゴンの運転手は実は中学の頃から毎日家事手伝いで地元を走りこんでいたとか・・・( ̄▽ ̄;)アニメジャナインダカラ 

突入ラインは沢山ある様で、その実、理想的なラインは一本しかない、その理想的なラインに載せてしまったから池に落ちたと・・・。ヾ(;´▽`A``シツコイッテ

どんなに速度が出ていても、街路樹や電柱を倒す事など出来ないでしょうし、防護柵2本に引っかかれば、場合によっては池には落ちなかったのかもしれない。もっとも、その場合衝撃が前面に集中するかもしれないので、運転席と助手席に居た人はエアバックがあっても助からなかったかも知れない。でも2列目3列目でシートベルトを使用していれば、その方たちは助かった可能性がある。

まさか、衝突後に運転手がとっさの判断で自分が助かる為に街路樹を避け、その結果池に落ちたとか・・・

そんなこたー無いか。そんなテクニックがあればそもそも接触事故なんて起こしませんね。

で、もう一つ気になるのは、このラインなら接触してから転落するまで、随分と距離が有ったように見えます。GS付近から出てきた乗用車と接触したのであれば、接触から転落まで30m以上は有るかもしれません。

それなら何故停止できなかったんでしょうか、それも不思議ですね。ヾ(´▽`=
Posted at 2011/01/11 16:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | ニュース
2011年01月11日 イイね!

防げたはずの事故

だったと思うんですよね。大宰府のワゴン車転落事故。

続報も出ましたが、なんか今一印象操作みたいに見えて信用できないんですよ。
「衝突地点の先の交差点の信号は青色だったという。」交差点の手前GS付近から出てきた乗用車と接触したなら信号の色は関係ない筈ですがね。

そもそも、接触事故と転落事故の因果関係は少ないと思っているのでね。死亡された同乗者の補償は全額ワゴン車持ちでしょ。乗用車側からは出ませんよ。接触事故が転落事故の引き金になったとはいえ、法定速度を守り、定員乗車であったなら、確実に接触事故後停止出来たと思うんですよね。

それに停止しなきゃ駄目でしょ、接触事故現場から走り去ったら当て逃げって事になりますよ。事故後は交通を妨げない場所に停止して、双方が事故処理について話し合わなきゃいけないし、自損・他損事故として車両保険を使うなら、警察に実況見分を作るようお願いしないといけないんだからさ。

仮に乗用車側から衝突していれば、ワゴン車はその場で停止して乗用車の運転手に損害賠償を求めるのではないでしょうか。ワゴン車が衝突後停止しなかった事実が、接触事故においてどちらに非があったかを物語っていると思いますがね。

転落事故の真の原因は、
ワゴン車が接触事故後に停止しなかった事でしょう。停止出来なかったのか、逃げようとしたのかは解りませんが、停止出来なかったのなら速度超過の疑いが、逃げようとしたなら当て逃げ+ワゴン側の過失を認めたって事ですね。
そして未だにワゴン側の運転手がハッキリしないって事も、接触事故はワゴン側に過失があったことを暗に認めていると思いますし、更には転落事故の責任も取りたくないと。生存主の証言が食い違っている事も怪しいでしょ。生存者の中に運転者がいるみたいですよね。

何故、持ち主の子供が「運転していなかった」と証言しているのかも気になりますし。
何故、母親が赤ん坊を抱いていなかったのかも不思議です。池に落ちた衝撃で放してしまったのか、抱いていたけどエアバックの代りになって、既に意識が無かったかもしれませんね。

それなのに、まるで乗用車が衝突してきたから、ワゴン車が転落したような記事なんですよね。乗用車の写真を見るとワゴン車が左後方から追い抜きざまに軽く当てているとしか見えません。

そして停止しなかったからこそ、制御不能になって池に・・・接触前に相当にスピードが出ていたか、接触後にアクセル全開かましたんじゃないかなー、そして・・・ドチラニシロマトモジャナイシ
やっぱりワゴン車の自爆ですよ、転落事故は。保険屋さんは大変だね。飲酒か無免の運転って可能性を追求して、支払い拒否するしかないんではなーい。実際未だに運転者が解らないんだしさ。

でも、今頃生き残りはどうしたらワゴン車側の保険の支払いを少なく出来るかを一所懸命に考えているんだろうなー。その為には、乗用車を悪者にして接触事故と転落事故は因果関係が有った。そして接触事故は乗用車が悪かった。って事にしたい人がいるんだろうなー。
でもさ、乗用車が悪いと言うなら、何故事故直後に「ぶつけられた」って統一証言が出なかったのかな。同乗者なら運転をしていなくても、衝撃でぶつけられたか否かは解るはずなのに・・・。それに乗用車が悪いなら何故接触後に停止しなかったのか・・・
Posted at 2011/01/11 01:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | ニュース

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation