• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

紅白の曲順決定

紅白の曲順決定してましたね。あの方は前半の丁度真ん中程ですねー、11番/22人中。時間にすると8時30分前後かなー、前半が多分7時15分~9時30分だと思うんで、

前半だけの録画でも良いかなーなんて思ったり。

でも、後半には
遊助、Perfume、木村カエラ、ゆず・・・以下略も控えているんですよね。

紅白は全録画で、他の番組をみるか、寝るかな。

Posted at 2009/12/30 16:26:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月27日 イイね!

アイスバーンでした。

カメラも携帯も忘れたので、文章だけで・・・

今朝早く起きて、逝って来ました。国道18号は完全なドライでしたね、昨日は全く降っていないとの事なので、まあ予想通りです。国道を外れてから、水温が高くなってきたのでダンボールを外しました。で、大分ガスが掛かっていました。

この次期にスキーに行ったのは久し振りでしたが、今日は気候も良く春スキーを先取りした感じでした。
スキー場はまだ雪が少なく、尚且つガリガリだったのてスピードが出て面白かったです。その分疲れが出てくるのが早かったですが、手を抜いて滑ると曲らなくて怖い思いをするので、全力全壊で滑ってました。

ガスも次第に晴れてきて、滑走には支障が無かったです。部分的に残っていた所はありましたが、5m以上の視界は有ったので怖くはありませんでした。

からまつペアリフトが撤去されていて、しらかばカプセルペアは大分混雑していました。一度だけですが池の平中央ペアリフトまで歩きましたよ。それ以降は下まで降りずに池の平クワッドのみ使っていました。リフトが速いので休憩時間が少ないのが難点ですが。

帰りの道中は眠かったです。



Posted at 2009/12/27 20:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月25日 イイね!

新上限制はETC不要、普通車2千円、軽千円

まだ海の物とも山の物とも判りませんが、2,000円以上の区間なんて利用する事があまり無いので関係ないのかな。でも軽自動車1,000円上限は面白いかも。時間帯や曜日については検討中みたいですね。

個人的には短距離区間(2000円以内)の利用が多くなると思うので上限よりも、全区間割引(5~8割引きとか)の方がありがたいですが。上限を設けるってのは、長距離ほどお得->CO2の排出削減には繋がらない。って事だと考えるんで。高速道路沿線の観光地には良いでしょうが、また通勤など日常的な利用には殆ど恩恵が無いでしょうし。
そうなるとETC関連の特殊法人の立場はどうなるんだろう。元々渋滞を緩和する為のETCだった筈が・・・

高速道 実験で新上限制、普通車2000円 ETC不要

 政府は25日、高速道路無料化へ向けた社会実験として、10年度から普通車の料金を走行距離がいくら長くなっても最大2000円とする上限料金制度を新設する方針を固めた。軽自動車は1000円、トラックは5000円を上限とする。自公政権で開始したETC(自動料金収受システム)搭載車に限った「休日上限1000円」など現行の割引制度は全廃し、ETC搭載車以外の現金客にも上限料金制度を適用する。複雑すぎると批判された割引制度を利用者に分かりやすいものに変える。曜日設定はつめている。【大場伸也、石原聖】

【高速無料化だけじゃない】マニフェストの実行度合いは?鳩山政権の通信簿

 16日に民主党が政府に提出した重点要望では、(1)「休日上限1000円」の割引は抜本的に見直す(2)料金の割引率の順次拡大(3)軽自動車の負担軽減--などを求めており、配慮した。

 高速道路無料化へ向けた社会実験の費用については、10年度予算に1000億円を計上する。国土交通省は一般道の渋滞緩和、物流コスト引き下げなどに効果があるとして、6000億円を概算要求していたが、政府全体の予算圧縮方針を受け入れた。

 無料化については、前原誠司国交相が、ETC機器を搭載しない車でも無料にするほか、社会実験を「通年で行う」と表明している。これらの条件を満たした上で、交通量の少ない地方から着手する。

 政府は、全国30道府県に44ある2車線区間を、4車線区間より優先して実施する方針だ。ただ、09年度補正予算で4車線化を凍結した6区間は無料化しない可能性もある。

さらにこんなニュースも
ETCが17か月ぶりマイナス 電子機器出荷…11月
Posted at 2009/12/25 17:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | ニュース
2009年12月24日 イイね!

とりあえず年末まで

とりあえず年末までこんな感じでいきますか、

プロフィールが寂しかったので画像を追加しました。後チョコチョコと章変更をしていますが、今回、ブログにのみ右下にワンポイントを追加しています。

弄った場所は

ブログ情報(div.blogPosted)
clear:both;
width:220px;
text-align:center;
border-bottom:dotted 1px #444;
margin:-30px 0 0 240px;
padding:75px 240px 0 0;

font-size:11px;
background-image:url(画像のURL);
background-repeat:no-repeat;
background-position:100% 0;

です。画像を入れるだけなら最後の三行だけ追加すればOKですが、画像を入れるだけでなく、元々あった文字を二行にして中央配置にした為に変更箇所が多くなってます。文字を折り返しさせるために幅を狭くして、中央に配置する為にmarginとpaddingを駆使しています。

参考までに画像サイズは120px×120pxの透過gifを使っています。
Posted at 2009/12/25 10:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタイルシート/小技メモ | パソコン/インターネット
2009年12月23日 イイね!

ガンダムが静岡に立つらしい

等身大ガンダム 静岡で復活決定

12月23日7時57分配信 産経新聞

 アニメ「機動戦士ガンダム」の放映30周年を記念して、今年7月に東京・台場に展示された高さ18メートルの等身大ガンダムが来年7月、静岡市葵区のJR東静岡駅前に移設されることが22日、関係者への取材で分かった。ガンダムを所有する「バンダイナムコホールディングス」(東京都品川区東品川)と招致した静岡市が年明けにも正式に発表する予定。

  [フォト] お台場に「連邦の白い悪魔」現る 写真で振り返る“等身大ガンダム”

 移設は、日本最大のプラモデル生産地である静岡市が、同社側に働きかけて実現した。ガンダムは現在、解体された状態だが、静岡に運ばれ、再度組み立てられる。

 移設場所は、イベント会場などに使われていた同区長沼の市有地(約2万5千平方メートル)で、近くを通過する東海道新幹線の車窓から展望できることなどから、選ばれた。平成22年7月~23年5月まで展示され、その後はいったん他県で展示した後、さらに、近くの「バンダイホビーセンター」(同区長沼)敷地内に移設される計画。

 等身大ガンダムは、今年7月、都市緑化PRなどのイベントで東京・台場に登場。終了後はファンに惜しまれながら解体されていた。
Posted at 2009/12/23 14:34:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース/アニメ | ニュース

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 2 3 45
67 8 9 10 11 12
13 1415 1617 18 19
20 21 22 23 24 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation