• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2010年02月12日 イイね!

不具合情報すべて公表・・・

もう一ヶ月早くこの決断が出来ていれば、今日の様な報道にはならなかったのかなー、とか思いますが。結局使用者の立場に立ってみれば、どんな些細な情報でも発表した方が良いのかもしれません。その上で、直すか直さないかの判断は使用者に任せると。

全く欠点の無い車など元々存在しないし、利点と欠点をよく吟味した上での売買契約だと思います。更には、使っているうちに不具合が表面化したとしても有る意味当然ですよね、人間の作った物ですから。で不具合の水準によって、無償での改修になるか、有償で、若しくは任意での改修になるかって事で。

車両の不具合が原因で1件でも事故が発生しているのであれば、ヒヤリ・ハット合わせて100件以上の事故未遂があると考えて言い訳で、(実際の事故なんて氷山の一角です。)にも拘らず「フィーリング」の一言で・・・・・以下省略きりがないですね。(笑)

ビジネスでは自分(身内)に都合の悪い事ほど、顧客に早く伝えないといけないんですよ、非常に勇気のいる事ですが、知っていて隠す方がもっと立場が悪くなります。
「このような症状があります、気をつけて下さい。」と不具合を公にしておけば、不具合が原因で事故があった場合でも「だから、気をつけて下さいと言ったじゃないですか。」と逃げを打つことが出来ますよね。

以後はこの決断を何があっても守り通す事が出来るか、お手並み拝見といきましょう。
以下引用

トヨタ、不具合情報すべて公表へ…届け出対象外も

2月12日3時1分配信 読売新聞

 トヨタ自動車は11日、大量のリコール(回収・無償修理)をめぐる対応への批判が高まっていることを受け、従来は公表していなかった不具合情報も公表する方針を固めた。

 車の安全性を重視する姿勢をアピールし、リコール問題で失った信頼を取り戻したい考えだ。世界の大手自動車メーカーで、すべての不具合情報の公表に踏み切るのは、トヨタが初めてとみられる。

 豊田章男社長は2月下旬から3月上旬までの間に訪米する方向で調整しており、この方針を訪米時に表明する見通しだ。

 トヨタが公表対象に加えるのは、メーカーが顧客の声を反映させて自主的に車の性能や品質の改良を重ねる「通常改良」に関する情報だ。例えば、「ドアが閉まりにくい」「座席が動かしづらい」など、メーカー側が車の安全性には関係ないと判断した不具合を指す。

 こうした事例について、ユーザーから苦情が寄せられた場合、販売店などが個別対応するほか、メーカーも次の生産段階から部品の組み合わせを工夫するといった改良を加えている。国土交通省などへの届け出義務はない。

 一方、車両の構造自体に問題がある場合の「リコール」、構造に問題はないが安全確保の観点から放置できない場合の「改善対策」、品質確保のために自主的な無償修理を行う「サービスキャンペーン」の三つは、道路運送車両法で国交省への届け出が義務づけられ、メーカーは国交省や自社のホームページを通じてドライバーに知らせている。米国では3段階の区別はなく、すべてリコール扱いだ。

 ハイブリッド車の新型「プリウス」のブレーキ不具合問題では、トヨタはリコールを届け出る前に、「通常改良」として1月28日以降の生産分から改善策を講じていたため、「欠陥隠し」との批判を浴びることになった。トヨタはこれを教訓に、報告義務がない不具合も積極的に情報開示する必要があると判断した。

 豊田社長は訪米時に、情報開示を徹底し品質問題に真摯(しんし)に取り組む姿勢を強調する考えだ。

最終更新:2月12日3時1分
Posted at 2010/02/12 15:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | クルマ
2010年02月12日 イイね!

最近話題?の動画

始まりは
【Web】CNNが「東方」を誤報 2010.2.11 09:04

 人気ゲーム「東方幻想郷~Lotus Land Story」の作中曲「Bad Apple!!」ボーカルアレンジ版に、ユーザーが歌と影絵の映像を加えたPV動画をめぐり、CNNが誤報し、ネット上で糾弾する声が殺到している。PV動画を事後にコマ撮りして制作されたアニメが人気を博しているが、CNNは1月31日のニュースで、これを逆にPV動画のメイキング動画として紹介。さらに、女性キャスターが「気持ちが悪い」と批判的な感想を交えたことが、ファンらの神経を逆なでしたようだ。

ニュースの中で紹介されている動画がこれで、元になっていると思われるのがこれ


で、更に時を溯ると・・・こちらに辿り着きました。比較動画はこちら

影絵のほかにもありました。晒してみるとか全力で描いてみたとか影絵じゃわからんとか
Posted at 2010/02/12 10:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画/アニメ | パソコン/インターネット
2010年02月11日 イイね!

久し振りの車ネタ

といっても、パルサーではありませぬ。

日産 GT-R vs サイオン tC…ドリフト対決!
米国の自動車メディア『モータートレンド』は、日産『GT-R』とサイオン『tC』のドリフト対決を実施。その様子を動画共有サイトで公開した。

日産GT-Rは、日本が誇るスーパースポーツ。3.8リットルV6ツインターボ(485ps/6400rpm、60kgm/3200 - 5200rpm)に、独立型トランスアクスル4WDと6速デュアルクラッチトランスミッションを組み合わせ、0-100km/h加速3.5秒、最高速 310km/h(リミッター解除時)という驚異的な性能をマークする。

GT-Rは昨年4月、ドイツ・ニュルブルクリンクでタイムアタックを行い、7分26秒70という自己ベストタイムを更新。日本での価格は861万円からで、すでに欧米を中心に輸出も行われている。

一方サイオンtCは、北米におけるトヨタの若者向けブランド、サイオンの入門クーペ。サイオンは『xB』(日本名:トヨタ『カローラルミオン』)、『xD』(日本名:トヨタ『イスト』)が主力車種だが、生産を終了した『セリカ』の顧客の受け皿となる北米専用クーペとして、tCもラインナップ。2.4リットル直4 エンジン(161ps)を搭載する。

しかし、ノーマルのサイオンtCではGT-Rに太刀打ちできないのは明白。そこで、2008年4月から米国のドリフト選手権、「フォーミュラD」に参戦中のドリフトマシンが用意された。エンジンはトヨタの名機「3S-GE」型2.0リットル直4に換装され、HKS製ターボを装着。最大出力は450 - 650psを絞り出す。駆動方式は、FFからFRに変更されている。

GT-Rを凌駕するモンスターに変身したサイオンtC。フォーミュラDドライバーの華麗なドリフトテクニック満載の対決映像は、動画共有サイトで見ることができる。

レスポンス 森脇稔
Posted at 2010/02/13 06:56:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画/車・その他 | クルマ
2010年02月10日 イイね!

トヨタ、リコール対象車種の広告を当面自粛

いっそのこと三ヶ月くらい全車種の広告を自粛しても良いかも、そんな事で忘れ去られるような会社じゃないし、報道では当面毎日出てくるだろうし、リコール記事が広告の代り?広告費も節約できて、丁度良いんじゃあないかな。広告が無い事が話題になったりするかも・・・。でもそうなると「子供店長」はリストラされるのか?逆に広告収入に頼っていた所は大変だろう以下引用

トヨタ、リコール対象車種の広告を当面自粛

トヨタ自動車がブレーキの不具合でリコール(回収・無償修理)の対象となったハイブリッド車3車種について、商品宣伝のテレビや新聞などの広告を当面自粛することが10日、分かった。すでにリコールを届け出た9日から見合わせている。

 トヨタによると、広告を自粛するのは、「プリウス」「SAI」とレクサス「HS250h」の3車種。プリウスは、生産が追いつかずに納車待ちの状態のため、昨年7月からCMを流していないが、引き続き見合わせる。再開時期は未定という。

 リコール対象以外の車については、広告は続けるとしている。プリウスのプラグインハイブリッド車は、リコール対象だが、リース向けのため、広告を出していない。

 一方、トヨタは15日に東京都内で予定する小型車「パッソ」の新モデル発売イベントも、「この時期に華美な演出は控えたい」(広報部)として、中止を決めた。(木村裕明)
Posted at 2010/02/10 23:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | ニュース
2010年02月09日 イイね!

上村愛子のストックはチタン製

上村愛子のストックはチタン製で新潟県上越産だとか、今朝新潟日報で見たのですが・・・

来月に迫ったバンクーバー冬季五輪で活躍が期待されるフリースタイルスキー・モーグルの上村愛子選手(北野建設)が愛用するストックは、実は「上越産」だ。新潟県上越市内の3社がチタン合金の素材製造や加工の分野で連携して開発。昨年の世界選手権優勝などの実績を支えている。技術者たちの夢も、五輪での金メダルだ。

 上越市大潟区の犀潟(さいがた)鉄工所に2002年、上村選手のスポンサーのスポーツ用品販売会社・アルペン(本社・名古屋市)から「チタンでストックを作れないか」と依頼があった。アルミニウム製のストックを以前からアルペン向けに作っていた。当時は目的などは知らされなかったという。

 引き受けたもののチタン合金の加工経験はない。実績がある市内の日本ステンレス工材に協力を求め、同工材の親会社の住友金属直江津と3社による開発が始まった。

 強度が高いチタン合金は航空機や宇宙関連機器、ゴルフクラブのヘッドなどにも使われている。住友金属直江津が厚さ1.2ミリのチタン合金の薄い板を製造。弾力性が強く加工が難しいとされる素材を、日本ステンレス工材がパイプにした。犀潟鉄工所はアルミのストック作りの経験を生かして先端を細く整形したり重量バランスを調整したりした。完成したのは2年後の04年だった。

 その後も同鉄工所などが改良を重ねたストックを上村選手が使っていると知らされたのは、4年前のトリノ五輪前。07~08年シーズンのワールドカップ総合優勝、昨年の世界選手権優勝の好成績に、犀潟鉄工所の伊倉達成専務は「やってよかった。うれしかった」と語る。

 チタン合金のストックは衝撃に強く、雪を突いたあとの振動の収まりが早いという。アルペン関連会社の担当者は「上村選手は新潟のストックを04年から使っている。跳ね返る感覚やバランスが合っており、使っているのはこれだけ」と話す。

 上村選手は4度目の五輪で初のメダル獲得を目指す。モーグル女子は2月13日。「優勝してほしい。表彰台に上ってほしい」(日本ステンレス工材の石山成志常務)。関係者の期待は高まる。(遠藤雄二)
Posted at 2010/02/09 21:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | スポーツ

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation