• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

まだだ、まだ終わらんよ。

って言っているように見えますね、東国原知事は。
絶対に諦めていないと思います。

報道では
「豚が(殺処分が)7万頭ぐらい疑似患畜、患畜が残っている。とりあえずそれをやらなければいけないと思っている。(豚が終われば49頭の殺処分に入る?)当然手順を追ってやらなければならない」

「(49頭の種牛も)当然、手順を追って(処分を)やらねばいけないと思っています」、「わたしも個人的な感情としては、それは残したいです。無事であればですね」

「当然手順を追ってやらなければならない」「日本畜産界の宝だから残してほしいと多くの方が思っている。私も個人的な感情としては残したい」

などと発言したとなっていますね。同じ発言を元に書いている様ですが、取り上げる部分と、書き方によって大分印象が違います。もしかすると、印象操作が入っているかもしれません。

でも、本人がこちらでは、
「現在、豚の殺処分対象は129,903頭。殺処分終了は75,411頭。埋設等防疫措置完了は68,066頭である。まだまだ完了していない。今はまず、そちらに全力を傾注しなければならない時である。」
「やはり、今の日本の畜産のための即戦力・至宝は、5頭+49頭なのである。」

と書いています。この事を踏まえると前述の報道での発言は、かなり含みを持たせた内容だったと感じます。

進捗状況を数字で見ると
殺処分対象152,357頭。これまでの殺処分終了は85,990頭。未処理66,367頭
ワクチン接種分は、今日時点で125,194頭。殺処分・埋設は手付かず。
未処理合計191,561頭
昨日の殺処分5,408頭。一昨日は3,770頭

これから一日平均5、000頭を処理できたとして、全て終わるまでに38.3日かかります。これからも擬似患畜やワクチン接種家畜が増える可能性もあるので、更に日数がかかるかもしれません。

家畜改良事業団にいた肥育牛の感染が確認されましたが、その少し前から擬似患畜が急速に増え、埋設地が足りなくなった事が、結果的に種牛の殺処分を遅らせています。その上、49頭の種牛が殺処分される前に、制限区域内の全頭ワクチン接種が始まった事が、埋設地の不足に拍車をかけています。

人的支援や埋却地が足りていない現状では、感染力の強い順に処理を進めるので、優先順位として、発症した豚、発症した牛、ワクチン豚、ワクチン牛、擬似患畜+種牛かなと思います。なので今後も感染が確認されない限り、種牛は後回しにされるでしょうから。どんなに早くても49頭+αの種牛の殺処分は7月中旬以降でしょう。
それまでの間、種牛を感染させないよう、守り通す必要が有ります。未だに感染経路が明らかになっていないので、厳重な警戒が必要かと思いますが。

家畜改良事業団の肥育牛に感染が広がるまで、国が現地対策本部を設置しなかった事と、感染拡大防止の一環として移動制限区域内の全頭ワクチン接種を開始した事が、結果的には49頭の種牛の殺処分を遅らせています。

移動制限区域内の全ての家畜の命と引き換えに、49頭の種牛が延命したとも言えます。
どこぞの小説に出てきそうな展開です。(;_;)イイハナシダナー

で、7月というと・・・なんかなかったかな?

宮崎県で頑張っている知事と皆さんに捧げます。AAA Climax Jump

でも、頑張り過ぎないで下さい。
Posted at 2010/05/28 13:10:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | ニュース
2010年05月27日 イイね!

マツダ、キタ━(゚∀゚)━!!

車ではなく、野球の方ですが「マツダオールスターゲーム2010 チャリティーオークション」が開催されます。

まあ、詳しい事はリンク先を見て下さい。

ところで、マツダって広島の事でしたっけ?最近野球から離れているモンで

大昔の四コマ漫画で、「月刊マイコン」です知らないだろうなー
「広島東洋カープ」って「東洋」から「マツダ」に名前が変わったよな

と、なると「広島マツダカープ」になる訳で

でも、「ま」が重複すると読みにくいから

「ヒロシ・マツダ・カープ」


ってのが有りましたが。松田浩さんヾ(゚∀゚*)ノ見てる?見てる訳ないって
Posted at 2010/05/27 17:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | スポーツ
2010年05月27日 イイね!

○ってやがる、遅過ぎたんだ!

ざっと見ましたけど・・・・
どう見ても「初動」の措置ですよね。消毒とか、土地の確保とか、補償とか・・・
今の宮崎県の現状では、滞りなく運用出来るんでしょうか?埋却地が足りなければ、殺処分も出来ないのですが。

それより、「国が殺処分を直接実施できる」様になってます、殺(や)る気満々ですね。
「国は・・・・・・土地を確保する」以外は何もしないって事は無いですよね。隠していないで早く出せって言うだけとか
あとここには、県の人材・資材が足りない場合の、国の人的・物的支援についてなにも書かれていないのですが。特措法以外で決まっているのでしょうかね。今回は初動で消毒薬が足りなかったのが、感染拡大を防げなかった一因と言われているようですが。

今回の宮崎県みたいに発生後に暫く放置され、その後に殺処分だけ介入してくる様になったら、潰れてしまいます。

引用

口蹄疫対策特措法案の要旨 
 口蹄疫対策特別措置法案の要旨は次の通り。

 一、口蹄疫がまん延している指定地域内で、一般車両などに消毒を義務付ける。
 一、口蹄疫に感染または感染したとみられる牛、豚を殺処分した場合、所有者は家畜防疫員に死骸の焼却、埋却を要請できる。
 一、国は殺処分した牛、豚の埋却に必要な土地を確保する。
 一、口蹄疫のまん延を防止するために、都道府県知事は、感染していない牛、豚でも期限内に殺処分するよう、所有者に勧告することができる。
 一、所有者が殺処分の勧告に従わない場合、都道府県知事は家畜防疫員に牛、豚を殺処分させることができる。
 一、感染していない牛、豚を殺処分された所有者に対し、都道府県知事は損失を補てんする。
 一、都道府県知事は殺処分した牛、豚の死骸を焼却または埋却した費用を負担する。
 一、都道府県知事が牛、豚の殺処分やワクチン接種に従わない場合、国が直接実施できる。
 一、都道府県知事は口蹄疫のまん延を防止するため、イベントなどの中止を主催者に求めることができる。
 一、国は当該地域の専門家が感染の有無を迅速に判定するため必要な措置を講ずる。
 一、国は口蹄疫に感染または感染したとみられる牛、豚の所有者に対し、手当金のほか経済支援を実施する。
 一、家畜の移動禁止による所有者の損失は、国が負担する。
 一、口蹄疫の被害で経営が不安定になった農家や食品加工業者、飼料会社などに対し、国は資金の無利子貸し付けや再建費用の助成を実施する。
 一、国や地方自治体は、地域経済の再建と再生に必要な基金を設置する。
2010/05/26 23:17 【共同通信】
Posted at 2010/05/27 16:40:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月27日 イイね!

豚だけ・・・

しか処理できないようですね。このままでは封じ込めに失敗する可能性が有りますが、対策本部はどうするつもりでしょうか。
逆に考えれば、ミヤチクから口蹄疫に「汚染されたかもしれない肉」を出荷し続けるよりは、再開しない方が良いんでしょうね、工場の責任者としては。何も無かったとしても終息後の信用問題も出てくるだろうし、リスクが高すぎます。


食肉処理再開見送り ミヤチク都農工場
2010年05月26日
 農林水産省の要請に基づき、発生農場から半径10~20キロ圏内の牛の食肉処理を26日から再開する予定だった「ミヤチク」都農工場(都農町)は25日、再開を見送る方針を決めた。

 処理の際に発生する牛の内臓や皮など(残渣=ざんさ)の廃棄方法のめどが立たなかったため。

 JA宮崎経済連によると、同工場の残渣は、都城市の肥料生産業者で処理しており、同市の農家などが「感染が拡大する可能性がある」と残渣を運搬するトラックの受け入れに難色を示したため。同経済連は「処理を再開するため、これまでと違った残渣の処理方法を考えないといけない」としている。

国の対策は・・・一部抜粋
 しかし、実はこの区域内にある加工場は、北部の日向市内にある1か所で、処理できるのは豚だけ。1日の処理頭数は700頭程度で、仮に連日稼働させても、目標の1週間では4900頭しか処理できない。
Posted at 2010/05/27 14:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | ニュース

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23456 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation