• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2010年06月14日 イイね!

お疲れ様でした

かなり、充実した一日だったようですね、菅首相には。
一日の様子を複数の記事を切り貼りして、時系列順に並べてみました。それではどうぞ

引用
12日朝、口蹄(こうてい)疫の拡大を受け、菅首相は就任後初めて自衛隊機で羽田空港を出発して宮崎入りし、被害に遭った宮崎市内の畜産農家を視察した。口蹄疫の発生以降、首相が被害農家を視察するのは初めて。
菅首相は、名種牛として知られ、殺処分された「安平」を育てた繁殖農家を訪れ、農場を視察。生活支援の要請を受け、「感染拡大をいかに抑えるかに全力を挙げたい。(経営)再建できるよう手当てしていきたい」と語った。

12日正午すぎ、宮崎県庁で東国原英夫知事らと今後の対策などを協議した。
菅首相は口蹄疫対策について 「国家的危機との認識を持っている。政府の責任者として全力を挙げる。必要なことは人、物、金含めて対応していきたい」「一日も早く感染拡大を止めなければいけない」「支援すべきところは支援し、必要なことはすべてやる」と強調、政府全体で被害の拡大防止や畜産農家への再建支援に取り組む考えを明言、政府の迅速な対応をアピールした後、現地入りから4時間程で自衛隊機に戻った。

 羽田からはすぐに東京・新宿のJR新宿駅前に向かい、首相就任後、初の街頭演説に臨んだ。民主党の枝野幹事長をかたわらに、「民主党政権として挫折を乗り越え、原点に立ち戻って、日本の閉塞(へいそく)状態を打ち破るために頑張り抜きたい」と訴えた演説はお得意の絶叫調で、力がこもった。

 首相はこの後、民主党本部入りし、安住淳選挙対策委員長らと会談。参院選に向けた広報戦略などを打ち合わせるためで、有権者へのアピール戦術を練った。

引用ここまで
参院選までには、口蹄疫が終息する予定なんでしょう。既に選挙のことしか考えていないように感じます。
現地には自衛隊を十分な人数を投入せず、今頃になって30人しか増員しないのに、自身の移動には自衛隊機を使うんですね。
Posted at 2010/06/14 13:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | ニュース
2010年06月14日 イイね!

ガセではなかった。。orz

ガセネタなら良いのにと思っていましたが、小川勝也首相補佐官が「内部の非公式文書であり、責任回避の意味合いはない」と釈明しているので、文書は本物だったようです。
でも、県庁内に設置されている現地対策チームが受け取っていないのなら、一体誰に当てた文書なんでしょうね。

それに、政府現地対策チームの小川勝也首相補佐官が県庁での会見で「内閣官房や官邸の対策本部に向けたメッセージ」と説明している、って

受け取っていないのに、どの様な意図で発信されたメッセージかを理解しているって事ですね。とすると小川首相補佐官が作成に関わったのでしょうか、それなら「受け取っていない」けど「内容を知っている」のは理解できますが。ま、緊急に内閣官房長官に連絡を取って、意図を確認したのかもしれません。こうなると、内閣官房長官の証言も欲しいところですね。
平成22年6月11日
口蹄疫対策に関する指示書
内閣官房長官 仙谷 由人
1.今回の口蹄疫問題は、今や国の責任による危機管理のステージに入ったとの○○に立って、臨むこと
5月初旬の文書ならまだ解らなくもありませんが、感染がここまで拡大した今頃になってから「今や国の・・」はね。4月20日から国と県が共同で防疫作業にかかるのが当然ですが、今までは国の責任を感じていなかったのでしょうか。
2.県や町の瑕疵(かし)等の問題は脇に置いて、汚染源の解消に注力するこ と
内閣官房や官邸の対策本部へ向けての文書なら、「国の瑕疵」が入っていなくても理解できますね。(某)
でも汚染源の解消に注力はしているのでしょうか。まだ数万頭殺処分をしなければいけないのですから、30人程度の増員では足りないのではと思います。

3.川南地域の全頭殺処分・埋却を遅くとも6月20日を目途におえることができるよう、実質責任者を定め、状況分析と解決策のロードマップを早急にまとめること
(その経過報告を13日○に求める)
内々には実質責任者やロードマップは決まっているのでしょうか、その内容が気になります。

○は読めなかった箇所です

引用
「非公式文書」と釈明 官房長官名の指示書
2010年06月14日
 口蹄疫問題に絡み仙谷由人官房長官名で出されていた「指示書」で、国の責任を回避するかのような表現があったことに対し、政府現地対策チームの小川勝也首相補佐官は13日、県庁での会見で「内閣官房や官邸の対策本部に向けたメッセージ」と説明。内部の非公式文書であり、責任回避の意味合いはないと釈明した。

 文書は11日付で「県や町の瑕疵(かし)等の問題は脇に置いて、汚染源の解消に注力すること」などと記されていた。小川補佐官は会見で「私どもが正式に受け取ったという事実は全くない」と、非公式であることを強調した。

(詳細は14日付朝刊、または携帯サイトで)

国、責任回避か 官房長官名で「指示書」
2010年06月13日
 本県の口蹄疫問題に絡み、仙谷由人官房長官名で「口蹄疫対策に関する指示書」という文書が出されていたことが12日、分かった。

 「県や町の瑕疵(かし)等の問題は脇に置いて、汚染源の解消に注力すること」と、国の責任を回避するかのような表現もあり、県や発生自治体の反発も予想される。

 県庁内に設置されている政府現地対策チームは「そのような文書はもらっていない」と否定している。

(詳細は13日付朝刊、または携帯サイトで)
Posted at 2010/06/14 10:48:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | ニュース
2010年06月13日 イイね!

怪文書

怪文書この文書の意味する所って何ですかね。で、軽く突っ込んでみると
6月11日に「今や国の責任による危機管理のステージ」
4月20日の口蹄疫の発生確定当初から国と県の共同責任だと思います。
県や町の瑕疵(かし)等の問題は脇に置いて、・・・
国や政府の瑕疵等の問題は脇に置かない=国や政府の瑕疵を認めているんですね。
川南地域の全頭殺処分・埋却を遅くとも6月20日を目途に
終わらないと思います。理由はこちら

あまりにも読みにくいので、わかる範囲でテキストに直してみました。
平成22年6月11日
口蹄疫対策に関する指示書
内閣官房長官 仙谷 由人
1.今回の口蹄疫問題は、今や国の責任による危機管理のステージに入ったとの○○に立って、臨むこと
2.県や町の瑕疵(かし)等の問題は脇に置いて、汚染源の解消に注力するこ と
3.川南地域の全頭殺処分・埋却を遅くとも6月20日を目途におえることができるよう、実質責任者を定め、状況分析と解決策のロードマップを早急にまとめること
(その経過報告を13日○に求める)

○は読めなかった箇所ですが、大体こんな感じかと、「宮崎日日新聞」を読んだ方から修正コメを頂けると有り難いです。

ただ、政府の現地対策チームは「そのような文書はもらっていない」と否定しています。でもこの文書を作った人がいて、その文書を宮崎日日新聞が手に入れたって事ですよね。ガセなら記事にならないと思うので。

それにしても読みにくい文書だな、政治家の先生が書いたとは思えないなー。ガセネタなら妙に納得してしまうかも、文書が本物なら仙○さんって日本語が不自由なのかなー。

引用
国、責任回避か 官房長官名で「指示書」
2010年06月13日宮崎日日新聞
 本県の口蹄疫問題に絡み、仙谷由人官房長官名で「口蹄疫対策に関する指示書」という文書が出されていたことが12日、分かった。

 「県や町の瑕疵(かし)等の問題は脇に置いて、汚染源の解消に注力すること」と、国の責任を回避するかのような表現もあり、県や発生自治体の反発も予想される。

 県庁内に設置されている政府現地対策チームは「そのような文書はもらっていない」と否定している。

(詳細は13日付朝刊、または携帯サイトで)
Posted at 2010/06/13 23:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | ニュース
2010年06月13日 イイね!

市町村別にまとめてみたんですが

市町村別にまとめてみたんですが6/11現在までの数字です。擬似患畜だけの頭数なので、ワクチン接種済みで発症していない家畜は、この中に含まれていません。

それと、とうとう梅雨入りしてしまいましたね、九州地方中四国、近畿、東海、北陸地方までもが。口蹄疫ウイルスが海を渡らなければ良いのですが。
川南町 142,987頭 90.27Km2
高鍋町 23,917頭 43.92Km2
都濃町 7,055頭 102.33Km2
新富町 6,970頭 61.70Km2
木城町 5,687頭 146.02Km2
西都市 4,116頭 438.56Km2
宮崎市 1,325頭 596.80Km2
えびの市 641頭 283.00Km2
日向市 349頭 336.29Km2
都城市 208頭 653.31Km2
合計 194,128頭

グラフを作ってみたら、川南町に被害が集中しているのが良く解ります。でチョット気になったので各自治体の面積も調べてみましたが・・・・・・

川南町って狭いんですね。埋却地選定がなかなか進まないのも納得です。しかも地下水が出やすい土地で、彫ってみたけど水が出て駄目だったとかって事もあるそうです。今後、埋却地が町内だけで足りるのか非常に不安です。最悪、隣の自治体に協力を要請して町外で埋却しないと、全頭処理できないかもしれませんね。

でも、現行の法律ではその様な事が出来るのでしょうか。先日制定された特措法の運用だけで解決できるのなら良いのですが。

一、国は殺処分した牛、豚の埋却に必要な土地を確保する。
一、口蹄疫のまん延を防止するために、都道府県知事は、感染していない牛、豚でも期限内に殺処分するよう、所有者に勧告することができる。
一、都道府県知事は殺処分した牛、豚の死骸を焼却または埋却した費用を負担する。

うーん、
Posted at 2010/06/13 16:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | 日記
2010年06月12日 イイね!

発生状況グラフ元データ

面グラフを作りやすくする為、当日の発生頭数ではなくその日までの累計頭数になっています。ワクチン接種家畜は考慮していません。患畜+擬似患畜のみの頭数です。

日付
10.04.20
10.04.21
10.04.22
10.04.23
10.04.24
10.04.25
10.04.26
10.04.27
10.04.28
10.04.29
10.04.30
10.05.01
10.05.02
10.05.03
10.05.04
10.05.05
10.05.06
10.05.07
10.05.08
10.05.09
10.05.10
10.05.11
10.05.12
10.05.13
10.05.14
10.05.15
10.05.16
10.05.17
10.05.18
10.05.19
10.05.20
10.05.21
10.05.22
10.05.23
10.05.24
10.05.25
10.05.26
10.05.27
10.05.28
10.05.29
10.05.30
10.05.31
10.06.01
10.06.02
10.06.03
10.06.04
10.06.05
10.06.06
10.06.07
10.06.08
10.06.09
10.06.10
10.06.11
川南町
183
248
323
323
1,048
1,048
1,048
2,553
2,603
4,032
7,914
8,213
8,678
27,435
39,031
44,235
58,447
60,269
62,197
74,695
75,000
76,641
78,029
79,114
79,849
84,382
111,805
114,784
114,871
119,297
119,359
120,502
127,481
127,549
127,776
129,154
129,175
129,814
130,195
130,237
130,427
130,718
136,359
137,023
137,651
137,990
137,990
138,040
141,954
142,286
142,913
142,987
142,987
都濃町
16
16
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
100
100
100
100
109
109
244
266
266
266
552
555
555
614
846
856
856
890
959
5,937
5,963
6,862
6,950
7,030
7,030
7,030
7,055
7,055
7,055
7,055
7,055
7,055
えびの市







275
275
275
275
275
275
275
595
595
595
595
595
595
595
595
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
641
高鍋町

























528
3,831
6,668
6,668
8,434
8,434
10,237
10,237
10,571
10,571
13,439
16,155
16,155
21,750
21,793
21,836
21,836
23,850
23,917
23,917
23,917
23,917
23,917
23,917
23,917
23,917
23,917
23,917
新富町


























22
1,584
1,584
1,775
1,775
2,114
2,555
2,841
2,841
2,841
2,841
2,841
3,194
3,229
3,229
3,229
3,229
3,251
3,251
3,294
3,666
3,666
3,666
3,666
3,666
3,666
6,970
木城町





























884
1,153
1,153
1,153
1,153
3,272
3,272
3,272
3,272
3,272
3,272
3,272
3,272
3,272
3,272
3,272
3,272
3,272
3,927
3,927
3,927
5,687
5,687
5,687
西都市





























201
201
201
366
366
366
366
366
366
366
366
366
1,145
1,145
1,145
1,145
1,145
1,145
1,145
1,145
1,145
1,145
4,116
4,116
都城市


















































208
208
208
日向市



















































349
349
宮崎市



















































1,325
1,325

あー疲れた。
Posted at 2010/06/13 17:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | パソコン/インターネット

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation