• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2010年06月12日 イイね!

必要なことはすべてやる

って事は、国会の会期延長は必要ないとの認識なんですね。

未だ感染拡大が止まらず、搬出制限区域よりも外の都城市から患畜が出ていたり、交通の激しい宮崎市からも患畜が出ていたりするのにも関わらず。

殺処分対象の275,692頭のうち、未殺処分が111,097頭残っていて今もウイルスを撒き散らしているにも関わらず、大規模農家の埋却が先行していて、最近は埋却のペースが日々落ちているにも関わらず。

これ以上の感染拡大は無いから、安心して選挙が出来るとの認識なんですね。

なんか、総理からは危機感が感じられませんが

引用
【口蹄疫】菅首相「必要なことはすべてやる」 宮崎訪問し表明
2010.6.12 12:22産経ニュース
 口蹄(こうてい)疫の拡大を受け、就任後初めて宮崎県を訪れた菅直人首相は12日正午すぎ、宮崎市で東国原英夫宮崎県知事と会談し、口蹄疫対策について「支援すべきところは支援し、必要なことはすべてやる」と表明。政府全体で被害の拡大防止や畜産農家への再建支援に取り組む考えを明言した。

 首相は知事に対し、「感染拡大を止めることが何より重要だ」と強調。知事は国に対し(1)防疫対策や感染ルート解明での支援(2)口蹄疫対策費用の全額を国費で措置(3)畜産をはじめ産業復興への全面的な支援-を要請した。

 知事との会談に先立ち、宮崎市内の畜産農家を視察。「今は感染拡大をいかに抑えるかに全力を挙げたい」と述べた。さらに「責任を持ってきちんと(経営)再建できるように手当する」とし、畜産農家の再建支援についても政府として積極的支援する考えを示した。

 口蹄疫の感染拡大については、今月1日には退陣前の鳩山由紀夫前首相が宮崎入りしたばかりだが、9日以降、感染が同県都城市や日向市、宮崎市などに拡大。政府は危機感を強めており、政府全体で被害の拡大防止に取り組む姿勢をアピールする考えだ。

 首相は視察先の農家で「皆さんには苦しい思いをさせるが、早く埋めて感染源にならないように全力を挙げることが、今できる中では重要だ。その上で再建のことを聞かせてほしい」と説明した。

 政府の口蹄疫対策本部は9、10両日に会合を開き、自衛隊や警察官の追加派遣を決定。篠原孝農林水産副大臣、小川勝也首相補佐官が現地入りしている。

菅首相が宮崎の農家視察「国家的危機との認識」
6月12日12時11分配信 読売新聞
 菅首相は12日午前、口蹄疫(こうていえき)の被害が拡大している宮崎県を訪れ、被害に遭った宮崎市内の畜産農家を視察した。口蹄疫の発生以降、首相が被害農家を視察するのは初めて。

 菅首相は、名種牛として知られ、殺処分された「安平」を育てた繁殖農家を訪れ、農場を視察。生活支援の要請を受け、「感染拡大をいかに抑えるかに全力を挙げたい。(経営)再建できるよう手当てしていきたい」と語った。

 その後、宮崎県庁で東国原英夫知事らと今後の対策などを協議。首相は「国家的危機との認識を持っている。政府の責任者として全力を挙げる。必要なことは人、物、金含めて対応していきたい」と強調した。

 鳩山前首相は、宮崎県が4月20日に口蹄疫発生の疑いを発表してから1か月半が経過した6月1日になって初めて宮崎入りしたが、視察は行わなかった。菅首相が就任5日目で現地入りし、被害農家に足を運んだのは、さらなる口蹄疫の拡大が確認されたことを受けたもので、鳩山政権が初動の遅れを批判されたことが念頭にあるとみられる。

 菅内閣では、内閣発足翌日の9日から3日連続で口蹄疫対策本部の会合を開き、首相が「危機管理上の重要な課題として、内閣の総力を挙げて取り組む覚悟だ」と強調している。
Posted at 2010/06/12 14:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | 日記
2010年06月12日 イイね!

商用利用・・・

先日、「具体的な内容が知りたい」っと呟きましたが、商用利用に関するお知らせのトラックバックをハシゴしていた所、具体的な内容が紹介されているブログを見つけました。
(*Д;;;・・・

*/*) キャ -

いや、これなら具体的な内容を公開できないのも解る気がします。公開ブログですからね。お子様も見ることが出来る訳で・・・

一応R18指定なので(笑)出来れば未成年はクリックしないで下さい。->こちらのブログ

一部紹介しますと、


2010年06月10日
事務局からお知らせが出てますが・・・・
みんカラ事務局から「商用利用に関するお知らせ」が出てますが・・・・

それで思い当たったことが一つ。


5月頭位にお友達のお誘いを受けてお友達登録した女性の方が居たんですが・・・・

最初のウチはフツーのブログでしたが、その内自分のDVDを撮影とか言う話になり
(以下略)


いやー、世の中には色々な方がいらっしゃるんだなと。(棒)


                                           , -―‐-  、
                                         , '´:::::::::::::::::::::::::::::`丶、
.                                       /:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                                        /:。:::::::::/:::/:::∧::::::::::::::::::::::::::::’,
                                     /:::::::::/::/:::/:::::小∨::|::::::::::::::|:::::::::',
          _ -‐ ' ´ ̄`  ‐- 、                 i:::::::::::!:::::::::/|::,' | ぃ::ト::∨::::::!::::::::::i
         /            \               !::::::::::|:::l:::/斗!'| `ヽト|∨:::|:::::::::::l
.       /  /    、        ヽ            |:::|::::::|:::|/  |:| !    ! Ⅵ|:::!:::::::::::|
        /     ,      ',  ヽ     ’            |:::|::::::|:ル.z=ミ、    .xニ≧|!:l::::::::::::!
     /    !      ’,   ’,     ',           |:::|!::::::r|f'イうl     イうヽリ|ソ:::o:::::!
.     i     !.|     ! ’,    '    i              |::::!l、::::| 辷ノ     辷ノ |/::::ハ:::|
.      !  /  !∧い   |ヽ ',    |    !           |::::lj::`ド! :::::     ,  ::::::: /:/::|ノ:::!
.     |   !  .|_!.ぃ   !.-V '.    | |  |          |::!::|`ヽ'.`          イ:::::!::::::|
     !  |   l_ 斗|\  |―∨|、  | |  |          | |:::!:::::込.     rュ    .イ::::::!::::::!
     ’, ',  |_,,.ニ!|  ヽ .| チ_‐ミ ∨ ! !}i !|           ! !:::!:::::::::!:> 、     イ::::|:::::::!::::::!
.      ト |、.|レ'うミ、  リ"う込'} | ′ ! ! '|             ! !:::|::::::::::!::::::| ` ー '´ |:::::::::!::::::|:l::::|
.      |ハ |ヽ! `弋ソ    ヽ-'  !/  レ|  '.,         | |::::!::::::::::!::::::!     !::::::::|::::: | !:::!
.      | .ハ!.ハ ::::::  '   ::::::::: !  |  ハ  ヽ        レ'::::!:|::::::::レ'      `丶j::::::,'::ト、!
.      | !_」 ハ     。   ノ  ! ’ヽ.\ \     ,.斗-‐!:l:::::::::|__     __/:::::,'7.|'┴-、
.     ,斗|、|   } >  、  , </  ,' ./  \.丶 ヽ    /     !:||:::::::::|   `   ´  /:::::/ !: !    ヽ
    / ヽ `  j|   、 `´ , ィ′ /./      ∨ ヽ '  '    |:| !:::::::::!.       /゚:::: l |: l
    !   ∨  ∧   `ヽ '´〃  ././      V l |  !      !| |::::::::::!        //:::::::! l/  ,   |
    |   |  ! l     //   /|/       |  !リ  |   l  l| !ハ::::::|     //|::::::::| 〃  /    !
      私たちのほうが売れていると思います。   そ、そうかな?でもチョット恥ずかしいかも。
Posted at 2010/06/12 13:18:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記/色々 | その他
2010年06月11日 イイね!

ムダな殺処分は行わない

篠原隆農水副大臣が言っているらしいです。

初期の段階で「必要な殺処分」をさせなかったから、ここまで感染が拡大したと言うのに、それを知らないんでしょうかね。
平成22年5月13日赤松農林水産大臣/農水委員会18:00~
「私自身がそういう信念でやっておりますので、健康な牛や豚を殺す事は出来ません」
平成22年5月14日赤松農林水産大臣
「健康な牛や豚を殺してしまうということは、どうなのかということですね。・・(中略)・・『それ、効果がある』ということなら別ですが、・・(中略)・・人の財産権を侵す問題ですから、慎重に考えないと、」
平成22年5月16日
県家畜改良事業団で肥育牛5頭に口蹄疫の症状を確認。種牛は50mはなれた別棟に飼育されていて、管理者も別だった。
平成22年5月17日
政府が口蹄疫対策本部を設置する。本部長は鳩山由紀夫首相。同時に宮崎県庁に現地対策本部を設置、山田正彦副農相を本部長とする。
この頃からワクチンの使用を検討し始める。まるで家畜改良事業団に感染が拡大するのを待っていた様。
平成22年5月19日赤松農林水産大臣
半径十キロ以内のすべての牛や豚にワクチンを接種し、接種後に全頭を殺処分の方針を決定する。
「ここまで広がった以上は、あのーそんなチマチマした事をやってたってしょうがないから」
平成22年5月24日山田農林水産副大臣、この時点で口蹄疫の症状は出ていなかったにも関わらず。
「当然、直ちに殺処分。(49頭の種牛が)今でも、生き残っていて、ウイルスをまき散らしていることは許されないこと」
平成22年5月28日赤松農林水産大臣、県から49頭のうち1頭から口蹄疫の症状が出たと発表の直後。
「だから、早く殺せって言ったのに(笑)」

平成22年6月11日篠原隆農水副大臣new!
「ムダな殺処分は行わない」

さて、この後どの様に見解が変わっていくか・・・
Posted at 2010/06/11 20:08:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | ニュース
2010年06月11日 イイね!

大きくなるらしい

新型スイフトは若干大きくなるみたいですね。サイズが拡大するのは賛否両論あるかと思いますが、私はモデルチェンジの度にサイズを拡大するのは如何な物かと思っています。

まず、サイズが変わると、客層が変わりますよね。重さも、車両感覚も変わりますよね。

最近の例だと「レガシィ」あたりが良い例でしょうか、現行モデル、先代モデル、先々代モデルと比べると徐々に大きくなっています。で、デザインも大幅に変わっていますし、二代前なら別の車ですよ。先々代のレガシィから現行モデルのレガシィに買い換える方っているんでしょうかね。

実際、駐車スペースに制限がある、道路幅が狭く通る事が出来ない、などの物理的な制約がある場合は、有無を言わさず購入対象から外れてしまいますし、取り回しが難しくなる、死角が増える等の技術的な課題がある場合、ある客層からは敬遠されるでしょう。

サイズアップでは重くもなるでしょうし、運動性能も変わるでしょう。場合によっては排気量も変わるかもしれません。まあ、この点では、新型スイフトの軽量化と排気量縮小、パワーアップはかなり評価できますね。

サイズを拡大するなら別の車として作ってほしいですね。「スイフト+」とか・・
若しくはオプションで、ワイド化パッケージとか(笑)
モデルチェンジで小型化って選択肢は無いんでしょうか?昔のシルビアS14->S15見たいな。燃費や維持費の関係で有利だと思うんですが。

過去にサイズアップして嫌いになった車?
レガシィBL/BP以前 -> BM/BR 大きく、重くなりすぎたような気がしますが。
イプサム初代5ナンバー -> 二代目3ナンバー 結局「wish」を作る事になった。
カローラE110以前 -> E120以後 大きくというかデザインの問題ですね。ヴィッツが出てきてから更に大きくなったような・・・
シビックEK -> EU・FD フィットとの住み分けがあったものの大きくしすぎたと思う。
マーチK11 -> K12 大きくというかデザインの問題だったけど・・・
プリメーラP11 -> P12 同上
Posted at 2010/06/11 12:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | クルマ
2010年06月11日 イイね!

焼け石に水

政府は自衛隊30人、警察官140人の現地への追加派遣を決定。

(*゚Д゚)はぁ?
自衛隊30人
で十分だとの認識ですか?梅雨に入る前に出来るだけ埋設作業を進めたいのに。発生当初から何人派遣したのかは、詳しくは知りませんが、桁が違いませんかね。本当に止めるつもりがあるのかと。

「危険な意味での大きな節目に当たる。迅速な初動対応が何より重要で、緊張感を持って対応したい」と述べ、拡大防止に全力で取り組むよう関係閣僚に指示した。

自衛隊30人、警察官140人の合計170人が今の政府の全力全開ですか。この人数では全然緊張感が感じられませんが木の精ですか?

都城市への感染について、鳥や虫などが運んだとの説が有りますが、そうであればもっと周辺に散発しているはずです。人や車が運んだと考える方が妥当でしょう。それと潜伏期間を考慮すると、早期出荷が始まった時期と重なります。とすると、加工済みの食肉を加工場から運んだ車の荷物か、同時期に都城へ家畜の移動をした車があったと思います。もしかすると現地取材陣が運んだのかもしれませんが。

車の移動だけで感染が広がるならば、車が通った道路沿いに広がるはずです。しかし、それが無いって事は車両の消毒が行き届いているって事でしょう。しかし、荷物までは消毒されていないでしょうから、汚染された肉若しくは家畜を運んでいた場合、突発的に「飛び地感染」が出きた事への説明ができます。

今後、早期出荷の流通経路に感染が発生しなかった場合、都城の農場へ出入りした人や物、家畜が運んだと考えた方が良いと思います。バイオテロの可能性もありますが。

引用
口蹄疫、自衛隊と警察を追加派遣  首相「危険な意味で節目」
2010/06/10 11:16
 宮崎県都城市の口蹄疫問題で開かれた対策本部会合であいさつする菅首相。手前は山田農相=10日午前、首相官邸

 政府は10日午前、口蹄疫対策本部を開き、宮崎県都城市で新たに感染した疑いのある牛が見つかったことを受け、感染封じ込めに向けた今後の対応策を協議した。

 菅直人首相は「危険な意味での大きな節目に当たる。迅速な初動対応が何より重要で、緊張感を持って対応したい」と述べ、拡大防止に全力で取り組むよう関係閣僚に指示した。

 政府は自衛隊30人、警察官140人の現地への追加派遣を決定。農場や国道などでの消毒作業にあたらせる。

 口蹄疫対策特別措置法に基づく、周辺地域の家畜に対するワクチン接種や予防的殺処分には現時点では踏み込まない方針。山田正彦農相は会合後、記者団に「殺処分した家畜の埋却は午前中に終える」と述べた。

 対策本部は菅内閣の発足に伴い、9日にも会合を開いたばかり。小川勝也首相補佐官が同日に現地入りしたほか、新たに現地対策本部長に就任した篠原孝農林水産副大臣も10日午前に宮崎入りし、地元自治体や関係者と連携して今後の対応策を検討する。
Posted at 2010/06/11 09:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/口蹄疫 | ニュース

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation