• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

反中デモin名古屋

2010/10/31(名古屋)
名古屋市にて行われた、中国の尖閣諸島に対する侵略行為に抗議の声を挙げる、「がんば­れ日本全国行動実行委員」による、集会及びデモ行進の様子。
主催者挨拶
がんばれ日本・名古屋デモ(2/8)
がんばれ日本・名古屋デモ(3/8)
がんばれ日本・名古屋デモ(4/8)
がんばれ日本・名古屋デモ(5/8)
がんばれ日本・名古屋デモ(6/8)
がんばれ日本・名古屋デモ(7/8)
がんばれ日本・名古屋デモ(8/8)

Posted at 2010/10/31 22:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画/車・その他 | 趣味
2010年10月31日 イイね!

「第三のビール」に増税論

韓国で製造された、国産品より30円程度安い流通大手のプライベートブランド・・・
田舎物なので見たことも飲んだ事もないですが、韓国産のお酒って美味しいんですかね?商品そのものに魅力があるのなら売れても納得するのですが。

以前も同じ様な事を書いていますが、海外の安い商品には、もれなく国内メーカーの売り上げ減少と従業員の賃金カット・解雇を含む合理化が付いてきますよね。この度は更に国内メーカーを守るって建前で増税も付いてくると。
でも、実際は国内メーカーの方シェアが大きい分、影響が大きいらしいですけどね。

韓国産のお酒が美味しいか否かは、飲んだ事が無いので良く解りませんが、韓国産で製造されているって事は、韓国の人が韓国の工場で働いて外貨を稼いでいると、その外貨で韓国政府が何をするかと言えば・・・。

輸入品が安くて日本の工場が閉鎖の危機なら、輸入品だけ増税すれば良いですよね。なぜリキュール系第三のビール全部を国産・輸入問わずに増税しようとするのでしょうか。訳がわかりません。発泡酒を増税したときと同じ様に、売れているから増税する、税率が低いから増税する、取りやすい所から取る、低所得者への配慮などする必要が無い。ッてな感じなんですかね。

どうせ、国会議員さんは高級なお酒を嗜むんでしょ。リキュール系なんて飲んだ事も無いし、これから飲む予定も無いんでしょうから、リキュール系を増税しても懐が痛む訳ではないですよね。


「第三のビール」に増税論=国内メーカーは猛反発-11年度改正
 2011年度税制改正で、割安な「第三のビール」の増税論がにわかに浮上してきた。「韓国製の安い輸入品から国内メーカーを守る」(民主党議員)のが理由というが、市場シェアの大半を占める国内メーカーは「事実認識が誤っている。増税されたら売り上げ減少に直結する」(ビール大手)と猛反発している。
 第三のビールは発泡酒にスピリッツを加えた「リキュール」と、豆などを使った「その他の醸造酒」の2種類。350ミリリットル当たりの酒税が28円とビール(77円)に比べ大幅に安い。店頭価格は国産なら120円前後だ。
 民主党内で浮上しているのは、このうちリキュール系への増税だ。複数の議員が韓国で製造された国産品より30円程度安い流通大手のプライベートブランド(自主開発、PB)商品の輸入急増を指摘し、「税制のゆがみを突いて大量輸入されている」「日本の工場は閉鎖の危機だ」などと強調。国内雇用を守るためにも増税が必要と口をそろえ、中には法人税減税の代替財源として有望視する向きもある。
 同党の財務金融部門会議では、税制改正の重点要望に増税検討を求める意見が盛り込まれ、野田佳彦財務相も「政府税制調査会で議論したい」と意欲を見せ始めた。
 だが、税率は国産も輸入品もすべて同じ。韓国製のPBが安いのは「コストの違いや円高の影響」(ビール大手)が大半だ。民主党内では「リキュール系はほとんどが韓国製」との声が多いが、韓国製のシェアは今年1~9月期で9%程度(業界推計)。増税すれば国内メーカーへのダメージの方が大きい。
 民主党は政権交代前からアルコール度数に比例した酒税を提唱していたため、第三のビールの増税はある意味で既定路線。ただ、事実と異なる解釈をもとに増税を提案するのは無理があり、理論武装と戦略の練り直しが必要になりそうだ。(2010/10/29-18:54)
Posted at 2010/10/31 21:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | ニュース
2010年10月31日 イイね!

ハロウィン仕様

ハロウィン仕様スタイルシートの背景をそれらしい画像に差し替えました。後は色々微調整。プロフィール画像は「日本鬼子」の代表戦エントリーから拝借しています。

次はMSにしようか、紅葉にしようか・・・

そういえば、今月は皆勤賞でした。まあ、色々ネタには困らなかったから・・・
Posted at 2010/10/31 16:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタイルシート/弄り | 日記
2010年10月30日 イイね!

竹島は日本の領土

と認めたみたいですね、あの方が。本心か否か解りかねますが・・・

Posted at 2010/10/30 13:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画/車・その他 | 趣味
2010年10月30日 イイね!

893・・・

ドタキャンをしてきて、「お前のせいだ」って・・・ガキ大将でも言いませんよ、こんな事。

東洋の893国家ですが、「日本側は、中国の主権と領土を侵す言論をまき散らした」と発言しているとか。心当たりが無さ過ぎてどの事かさっぱり解りませんが、直近の出来事なら、東京国際映画祭での事件でしょうかね。それとも尖閣沖での領海侵犯事件に関しての証拠ビデオを一部とは言え公開したことでしょうか。どちらの件にしても支那は自国の言い分が正しいとしているのだから、正式な場の話し合いで主張すれば良いのに、それをしない。
自国のメディアに対しては何でも言うのに、対日外交となると正式な場に出てこようとしないのは、どこぞの野次は飛ばすのに、正式な発言はしない議員さん達に似ていますね。

とは言え、どちらの件も民主党が支那の主権を侵すような発言などするはずも無いので、orz。。支那の単なる誤解か、今後日本側の更なる譲歩を引き出す為に言いがかりなんでしょうけどね。どちらにしても迷惑千万です。

引用
中国各紙、一方的に日本非難…会談拒否問題で
 【北京=佐伯聡士】中国側がハノイでの日中首脳会談を拒否したことについて、中国各紙は30日、「両国首脳が会談を行うのに必要な雰囲気を日本側が壊した」とする見出しを1面に掲載し、会談が実現しなかった責任が日本側だけにあるとの論調を展開した。日本を一方的に強く非難することで、反日感情が沸騰する国内の「ネット世論」向けに対日強硬姿勢を示す狙いがあるとみられる。

 中国紙「新京報」などは、胡正躍外務次官補がハノイで、「日本側は、中国の主権と領土を侵す言論をまき散らした」などと発言したことや、「東シナ海のガス田開発をめぐる条約締結交渉再開で合意した」とする報道が正しくないとの中国側の主張のみを掲載した。

 ギリギリまで首脳会談を調整していた中国側が土壇場で会談を拒否した理由に挙げている「ガス田交渉再開合意」報道は、AFP通信の配信記事を指しているとみられる。

 こうした報道が中国国内に広まれば、ネット世論で「対日弱腰」外交との批判につながることを強く懸念したとの見方が強い。
(2010年10月30日12時29分 読売新聞)
Posted at 2010/10/30 13:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/海外 | ニュース

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation