• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2011年01月05日 イイね!

続報キターけど・・・

未だに運転者は解らないのかな。

大宰府の衝突、転落事故ですが・・・、個人的にはオデの衝突後、逃走しようとして自損事故だと思っていますがね。
仮にマーチがガソリンスタンド付近の対向車線から出てきたのだとしても、7人乗りオデッセイに9人乗車していた事実は変わらないし、高校在学中の未成年が深夜に乳児を連れ回していた事実も変わらない。さらに衝突後ノーブレーキでこの池に突っ込む理由も無いと思いますがね。

前方に対向車線から出てきそうな車両があれば、衝突する以前に減速するのが普通ですから。衝突後には事故処理のため停止するでしょう。

それ以前に同乗の生存者から「並走していた」と言う証言も有りましたけど、その証言とも矛盾しますよね。どちらかが虚偽なのでしょうが・・・

そもそも、乗用車との衝突と池ポチャは相関関係が有るのでしょうか。
衝突事故ならば衝突後、速やかにお互いが停止して双方の損害を確認し、警察と保険会社に連絡した上で、警察に実況見分をしてもらうのが筋でしょう。
しかし、衝突後乗用車はGSに停車しているのに、ワゴン車はノーブレーキで防護柵を破壊しながら池に突入しています。
これは衝突後に加速したか、元々乗用車との軽い接触でも制御が効かなくなるほどスピードを出していたかのどちらかで、いずれにしても衝突後停止する意思が全く無かったと考えられます。

つまり、当て逃げを図ったと思います。で、当て逃げをすると言う事は、ワゴン側が当てたと言う事を自白しています。相手の不注意なら絶対に逃げませんよね。

更に言えば、当て逃げをしても大丈夫だと考えたほどに軽い接触だった可能性も有りますよね。実際乗用車側は衝突後にGSまで自走しています。乗用車の壊れ方は

こんな感じで、左前フェンダー以外はバンパーが外れているだけです。まともにオフセット衝突をしていたらこんな物では済みません。重量さも速度差もあったんでしょうから、バンパーもラジエーターも割れて、ボンネットも歪むでしょう。

あ、ワゴン側は転落時の防護柵との傷と、引き上げ時のユガミ(ルーフに素ワイヤーを欠けていました)で、衝突時の傷の正確な検証など出来ません。

そして、ワゴン側は未だに運転者がハッキリしていないようです。と言う事は生存者の中に運転者がいるのでしょう。悪い事をしたという自覚が有るから、名乗り出る事が出来ないのでしょうね。もし運転者が死亡しているのなら庇う必要など有りませんし、遺族に損害賠償を求めるでしょうから。運転者が解らなければ保険金も十分には出ないんでしょうが、車の持ち主は今後示談にでも持ち込むつもりでしょうかね。6人も亡くなっているのに。

生存者の中では、ワゴン車持ち主の子供(18)が一番怪しいんですよね。一月前に買ってもらったばかりの車を、深夜しかも定員オーバーで運転するのに、免許取立ての誰かに運転させるとは思えないんだよなー。
でもそれなら何故他の2人が証言しないのか気になります。特に女性の方は旦那と子供を殺されているのに、口止め料でも受け取っているのでしょうか。

このニュースは信じて良いのか悪いのか判断に困ります。福岡県警の捏造の可能性がありますから。先日の報道が捏造だった可能性も完全には否定できませんが、両方とも捏造の可能性もありますし・・・
でも信じたとしてもワゴン車の過失が帳消しになる訳では無いですね。
2011.1.4 21:29
 福岡県太宰府市で先月24日、高校生ら9人が乗ったワゴン車が乗用車と衝突し池に転落、双方の計7人が死亡した事故で、乗用車がワゴン車の走行車線に対向車線側から入り込み、衝突した可能性が高いことが4日、県警の調べで分かった。2台は並走しながら何らかの原因で衝突したとみられていたが、後続車の運転手が事故を目撃していた。

 県警によると、現場付近は片側2車線の直線で、ワゴン車が中央車線側を走行中、対向車線側のガソリンスタンド付近から、乗用車がワゴン車の走行車線に入り込み、衝突したという。ワゴン車は歩道に乗り上げ、防護柵を突き破って池に転落。乗用車はガソリンスタンドに引き返した。

 また、転落現場の交差点の信号はワゴン車の進行方向が青だったことも目撃証言で新たに判明。ワゴン車はスピードを緩めないまま乗用車と衝突したとみられる。

 福岡県太宰府市の県道で乗用車と衝突したワゴン車が池に転落して7人が死亡した事故で、福岡県警は4日、事故を目撃したワゴン車の後続車の運転手が「乗用車が右側のガソリンスタンド方向から出てきてワゴン車と衝突した」と証言していることを明らかにした。県警は運転手の立ち会いをもとで実況見分を実施し、証言が事故現場の状況などと一致するため信用性が高いと判断したという。

 目撃者は県内在住の女性で、昨年12月28日に情報提供した。県警によると、女性は衝突地点から約250メートル手前の交差点で、赤信号のためワゴン車の隣に停車。その後、ワゴン車の後方を走っていたところ、右側のガソリンスタンド方向から県道に出てきた乗用車とワゴン車が衝突したという。

 女性は事故を目撃した直後に現場を通過。乗用車がガソリンスタンド方向に行くのをバックミラーで確認したが、ワゴン車が池に転落したことには気づかなかった。ワゴン車と女性の車の車間距離は約80メートルで、衝突地点の先の交差点の信号は青色だったという。

 県警は事故車両の破損状況などから、乗用車とワゴン車が並走していて衝突した可能性もあるとみていた。

 また、現場近くの店舗の防犯カメラには、事故直前に追い越し車線を現場方向へ走る車1台が映っており、数秒後に衝突音に驚いて窓から店外を見る店員の姿も録画されていた。【島田信幸、関谷俊介】

2011年1月5日
Posted at 2011/01/05 00:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | ニュース
2011年01月04日 イイね!

何しに来ているんだか・・・

いやね、外国人留学生なら学業が本分でしょうが。日本国内でこんな事しているんですね。学業に専念するつもりが無ければ、即刻帰国して頂きたいですよ。
それに20万以上儲けたって事はその分の「所得税」は収めていますかね。少額とはいえ課税所得になるはずで、確定申告をして税金を収めていないと脱税容疑で逮捕ですよね。

それにしても、福袋ってオークションで買う物になってしまったようですね。本当に必要な人が店頭で買えず、ネット上で中韓マージンと送料を上乗せして納めないと買えないって、客寄せの意味が無いんではないかと・・・

店にしてみれば、客寄せの為の福袋が特定の団体に買い占められてしまうから、当初は福袋の売上げだけは上がるでしょうが、一般の福袋目当ての客足が遠のき、ついでの売上げ(レストランとかおもちゃとか)は落ちると思うのですがね。

福袋の売り方を工夫しないと、本来福袋販売に付随して見込めるはずの利益が出ませんし、地元に還元できないでしょうし、店とは関係の無い団体が不当な利益を得る事になりますね。消費者のお財布にも優しくないですしね。

こんな時こそ消費者庁の出番だと思いますが、どんな対策を立ててくれるのでしょうかね。

オークションで買うつもりなら当面は入札を見合わせて、出品者が投売りをするまで待ちでしょうね。定価以上の価格に送料を上乗せして、更には返品も出来ないリスクを負ってまで、買う価値のある福袋など有る訳がないですから。本当は転売屋からは一切買わないのが、一番の転売防止法なのですがね。中韓マージンを払ってしまう方がいるから・・・・
Posted at 2011/01/04 21:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/海外 | ニュース
2011年01月04日 イイね!

そんな協定を結んで大丈夫か?

自衛隊と韓国軍が食料や水、燃料などを融通し合う???

融通し合う?、一方的に搾取され尽くして終わりでしょ。で搾取された物は国民の血税で備蓄されていた物ですよね・・・

むしろ仮想敵国かと思っていましたが、偉い人には解らんのかな・・・

それとも、朝鮮の「食料や水」と日本の「燃料」を物々交換するつもりなのかな。実質的な貿易とか・・・

それとも何か別の目的があるんでしょうかね。

そーれーとー、軍事情報保護協定これを仮想敵国と締結する意味は有るのかと・・・、南朝鮮に流れた軍事情報はそのまま北朝鮮や中共に漏れると思うんですよ。日本以上に北朝や中共、米ロの諜報員が入り込んでいるでしょうしね。

機密情報の漏洩を主たる目的としているなら理解できますが、なぜに仮想敵国に手の内をさらけ出さなきゃいけんのよ。

 政府は4日、自衛隊と韓国軍が食料や水、燃料などを融通し合う物品役務相互提供協定(ACSA)の締結に向け、韓国政府と交渉に入る方針を決めた。来週、北沢俊美防衛相が韓国を訪問し、金寛鎮国防相との会談で打診する。ACSA締結となれば米国、豪州に続いて3カ国目。北朝鮮による韓国領砲撃など朝鮮半島情勢を踏まえ、日米韓で連携を強化するのが目的だ。
 日米のACSAは、日米安全保障条約に基づき、日本が直接武力攻撃を受ける有事や、朝鮮半島での軍事衝突など周辺事態の際の協力を含んでいるが、韓国との間では、国連平和維持活動(PKO)や大規模災害の救援活動などが対象となる見通しだ。 
 また、北沢防衛相は韓国側に軍事情報の保護協定締結も正式に提案する。自衛隊と韓国軍の協力緊密化に際し、軍事情報の漏えい防止を図るため、保護協定が必要と判断した。日本は、米国、北大西洋条約機構(NATO)と軍事情報保護協定を結んでいる。(2011/01/04-11:13)
Posted at 2011/01/04 19:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース/海外 | ニュース
2011年01月03日 イイね!

クーポン券ゲット

クーポン券ゲットお絵かきクーポンゲットしました。池の平スキー場のHPで日替わりのクーポン券を配布していますが、今日は「小学生以下はイケベイのイラスト持参で一日券が無料」のクーポン券でした。第一第三日曜日限定では有りますが、2人連れて行くので一回あたり2400円×2が節約できます。

クーポンをダウンロードするには、クーポン会員登録が必要ですが、特に変なメールが届く事は無かったので、今年も登録してしまいました。昨シーズンのIDとパスワードを忘れたとも言います。

さーて、板の手入れをしないと・・・
関連情報URL : http://www.ikenotaira.net/
Posted at 2011/01/03 16:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記/季節ネタ/桜・雪等 | 日記
2011年01月02日 イイね!

門松は

門松は 冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めてたくもなし

かの有名な一休禅師の歌ですね。

生きて正月を迎える事が出来た事はめでたいけどさ、歳をくった分は確実に死へ近付いているよ。めでたいとばかりも言っていられないんじゃな~い。

てな意味です。

昔は誕生日に関係なく、全員が元旦に1つ歳をとる慣わしだったそうで、その事も元旦を一里塚と読ませているのだろうと解釈しています。

うちは去年は祖母が他界していまして、今年は「おめでとうございます」とは書けないんですよね。その代わりといっては何ですが、こんな歌を思い出しました。

人の生き死には本来自分の意思だけでは如何とも出来ない物ですが、それでも自分自身や家族の健康管理は自分の意思で実行できますし、そして運転する場合、安全運転を心がける事も自分の意思で出来ます。やっと車の話だよ・・・

スピードを出しすぎない。無謀な追越をしない。一時停止・安全確認を怠らない。この三点を厳守するだけでもかなりの事故を回避できると思います。事故を起こすと事故の当事者のみならず、その家族の人生をも左右してしまいますので、運転者はハンドルと一緒に同乗者とその家族全員の人生を握っているのです。

「車は凶器、運転は殺人術」にならない様、私は今後も安全運転に努めようと思います。

目指すのは車は凶器、しかし安全運転は事故・殺人回避術です。

最近のヒヤリですが、こちらがT字路から幹線道路へ右折して出ようと待機していました。そこへ左側から直進してくる車がいたので、その車が通り過ぎた後ろへ右折して出ようと待っていました。その車が目の前に来たときにアクセルを踏んで右折を始めようとした正にその瞬間、その車が右ウインカーを点けて同時に右折してきました。怖かったです。

幸い事故にはなりませんでしたが、こちらが止まるタイミングが遅れれば衝突したと思います。アノ場合は「ウインカーをつけていなくても、こちらへ曲がってくるかもしれない」と予測するべきだったのですね・・・orz
通り過ぎるまで待っていた方が安全なのは確かなのですが。ウインカーって直前に出すものじゃないでしょ。こんなドライバーが地元にいた事は非常に残念ですね。

でもさウインカーって周辺の車両への行動意思表示だから、確実に出して欲しいんですけどね。それによってこちらの行動が左右されるんですから・・・ウインカーを早めに出してくれれば、こちらが先に右折出来ていたのにさ。
Posted at 2011/01/02 00:45:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記/色々 | 日記

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation