• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2014年02月19日 イイね!

本日中にお読み下さい-前編-

ってこんな時間に書くんだから無理だと思いますけど…。
明日未明に始まるアレについての漫画を見つけたもので…笑
















-後編-へづづく
Posted at 2014/02/19 19:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記/色々 | 日記
2014年02月19日 イイね!

ヤマザキパンの裏話

ヤマザキパンの裏話を発信している方がいるようです。
以下引用
山崎パンのトラックが豪雪の降った地域で積荷のパンを配ってることが話題だが、なるほど白ナンバー配送(自社トラックでの配送)の強みだなあ、と。積荷が自社のものだからそれができる。今は大抵の企業が緑ナンバー(外部の運送会社)に配送を任すので、運ちゃんレベルでこれができるのはむしろ例外。
— OGAWA Kandai (@grossherzigkeit) 2014, 2月 16

白ナンバートラック(運送事業者免許を持たない自社配送)が他社の積荷を運ぶことは違法で混載もできない。輸送効率的には極めて無駄が多く、現在山崎パンのような配送を行ってる会社はほとんどない。しかし同社は運ちゃんレベルで緊急時には積荷を配っていいと規定してるそうだから、それなりの覚悟。
— OGAWA Kandai (@grossherzigkeit) 2014, 2月 16

繰り返すが、これだけ運送・物流会社の数、業界的基盤がそろった現在、物流を外部委託せず、自社の白ナンバートラックに運ばせるなんて、ソロバンだけで考えれば無駄の極致。山パンとかスジャータとか、なぜそれをやっているのか長年疑問で、物流界隈で仕事してた頃は本気で取材しようとも思っていた。
— OGAWA Kandai (@grossherzigkeit) 2014, 2月 16

ただ今回の豪雪のニュースで、山パンが日ごろから運ちゃんに「緊急時には現場判断で積荷のパンを配っていい」と言っていると知り、ああ、これはそういう社会貢献的な意味合いも視野に入れてやってるんだなあと(すべてじゃなかろうが)。非常に感心させられました。
— OGAWA Kandai (@grossherzigkeit) 2014, 2月 16

1つだけ心配なのは「山パンのトラックが積荷のパンを配っている」という事例をもって、ほかの食品を配送中のトラックに「なぜお前は配らないんだ」みたいな批判がいかないか、ということ。普通のトラックは「客の荷物」を運んでるわけで、現地判断でそれはできない。山パンはものすごい例外なんです。
— OGAWA Kandai (@grossherzigkeit) 2014, 2月 16
引用ここまで

まあ、画像のトラックが緑ナンバーなのはとりあえず置いといて、もしかすると外注かもってのはもっと置いといて…笑
そっか、要はヤマザキの場合は客の荷物じゃないから配れた訳だ。とすると他の殆どの配送業者は立ち往生した場合…残念な事になっても仕方がないか。

この記事は、 「好きなだけ持ってってよ!」ヤマザキパン配達のおじさん、渋滞に巻き込まれた人たちにパンを差入れ。について書いています。
Posted at 2014/02/19 19:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | ニュース
2014年02月19日 イイね!

仕事してるみたいだね

って偉そうなタイトルを書いてるオイラは、休暇中だったり…笑

とは言え、前々々回と前々回は休みが潰れたし、前回はPTA参加のスキー授業で仕事よりも疲れたし、本格的に休んだのは今日が今月では初めてだったりします…orz
まあ、その『本格的』な休みも健康診断で3時間程削られましたけどね。<=これが無かったらスキーに出かけたんですがね…
振り替え休日は後日になんとか確保しましたケド。

って前置きが長くなりましたが、山梨県で順調に除雪が進んでいるようです。
と思ったら、埼玉県にも除雪車が4台出掛けているんですね。出張されている皆さんはお疲れ様で御座います。

山梨県における道路除雪の支援状況(2/19 09:00)
1 2月18日の支援活動状況
    4班体制で次のとおり除雪の支援活動を実施

  (1) 北杜市の幹線道路等3路線を除雪完了
  (2) 孤立した丹波山村への国道411号一之瀬高橋トンネルまで除雪し、一車線を確保
  (3) 孤立した早川町への道路を除雪し、2.0kmを1.5車線確保
  (4) 都留市の幹線道路等2路線を除雪し、1路線を完了

2 2月19日の支援活動
    4班体制で早朝から除雪作業を開始

  (1) 北杜市の道路3路線を除雪
  (2) 孤立した丹波山村への国道411号を引き続き除雪
  (3) 孤立した早川町への道路を引き続き除雪
  (4) 都留市の道路2路線を引き続き除雪

埼玉県における道路除雪の支援状況(2/19 9:00)
1 2月18日の支援活動状況
  (1) 先遣隊として職員2名(防災局1名、土木部1名)を埼玉県庁に派遣
  (2) ロータリ除雪車2台、除雪ドーザ2台を派遣
   午後11時30分関越自動車道花園ICに到着
  (3) 救援物資(かんじき80足、そり100台)を輸送

2 2月19日の支援活動
  (1) 埼玉県と除雪箇所等を調整の上、除雪作業に着手
  (2) 午前9時に救援物資を埼玉県新座防災基地に搬入
Posted at 2014/02/19 17:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース/色々 | 日記
2014年02月18日 イイね!

一台じゃ足りない…

一台じゃ足りない…ドーザー1台だけかと思っていたら新潟県全体では9台の派遣なんですね。

此方では例年に比べて雪が少ないですから、雪害で大変な所を助ける為頑張ってきて欲しいですね。

ただ、時間帯にも因りますけど除雪直後は道路が「まっ平ら」というか「鏡面仕上げ」というか再凍結してスケートリンクみたいになる事もありますので、特に夜間冷え込んでいる時間帯は路面の凍結に注意して頂きたい物です。

濡れている様に見える路面が実はアイスバーンだったなんて事は雪国ではよくある話なので…、内陸部に住んでいる方なら常識なんでしょうけど、その地域を通過するだけのドライバー方は特に気をつけて頂きたいです。

除雪してあるからスピードを出したらスリップして事故を起こした。なんて話しになったら…ね。

上越市が記録的大雪の甲府市に除雪車と運転手を派遣
 新潟県上越市は2014年2月17日、記録的な大雪に見舞われた山梨県甲府市に対し、災害時相互応援に関する協定に基づき、大型除雪車1台と、市職員や民間の除雪事業者計5人を派遣した。同協定に基づいた災害派遣は今回が初めて。

 甲府市は先週末の降雪で2月15日には積雪が最大114cmに達し、記録が残る過去120年で最も積雪の多かった1998年の49cmの2倍以上となる記録的な大雪となった。その後、天候は回復し2月17日午後3時時点で積雪は50cmと少なくなっているものの、道路脇に雪が高く積まれて十分な幅員が確保できないなど、市内の除雪が進んでいないという。

 上越市には、2月17日朝に災害時相互応援に関する協定に基づき、除雪車とオペレーターの派遣の要請があった。同市は同日午後4時にタイヤドーザと呼ばれる大型除雪車1台と、市道路課職員2人、民間除雪事業者3人を現地に派遣した。

 災害時相互応援に関する協定は、災害時の物資や資機材の提供、職員派遣、避難住民の受け入れなど、自治体間の広域的な相互応援体制による災害対応力の拡充を目的に、2012年7月20日に上越、甲府のほか静岡、長野の計4市で結んだ。

山梨県の道路除雪支援するため除雪車及びオペレータが出発しました
 去る2月14日山梨県全域を襲った歴史的大豪雪により、山梨県では県民生活全般において甚大な被害が発生し、孤立する地域も多数発生しています。
当県では、昨日先遣隊を派遣し、現地での状況を確認していましたが、山梨県知事からの除雪支援の要請を受け、新潟県建設業協会等の協力のもと、雪国新潟で培った除雪への技術を活かし、上越市とともに、山梨県での応急対策を支援すべく、次のとおり除雪車及びオペレータが出発しました。

1 日 時
  平成26年2月17日(月)出発
  ※ 作業日程は現在調整中

2 活動箇所
(1) 北都留郡小菅村・丹波山村の孤立解消(国道411号の除雪)
   ・ロータリ除雪車1台、除雪ドーザ1台 

(2) 南巨摩郡早川町の孤立解消(県道南アルプス公園線他の除雪)
  ・ ロータリ除雪車1台、除雪ドーザ1台

(3)北杜市の幹線道路確保(県道北杜富士見線他の除雪)
   ・ ロータリ除雪車1台、除雪ドーザ1台

(4)大月市の幹線道路確保(国道139号他の除雪)
   ・ ロータリ除雪車1台、除雪ローダ1台

(5)甲府市の道路確保(上越市対応)
   ・ 除雪ドーザ1台
Posted at 2014/02/18 14:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation