• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月18日

クラッチレリーズシリンダー

クラッチレリーズシリンダー

注文していたクラッチレリーズシリンダーが来ました♪
裸でプチプチに包んで、封筒で来ました。内箱も外箱もありません(笑)
ゴミが出ないので大変結構♪

値段は、18ユーロ、1ユーロ¥122-として、¥2,196-・・・安!

私が日本のラダ・ディーラーなら、「いや~、ロシアからですから~、運賃かかっちゃって~」と、¥12,000-くらいかな?(ムフフッ、越後屋、お前も・・・)

手前の3個は、ハブナット。ニーバのナットは、規定トルクで締めた後、先端を潰して固定するので、使い捨てです。
こちらは、1個1ユーロなので¥122-、「いや~、ロシアから・・」ってもういいか・・・「¥800-」もういいって!(笑)

主治医も中々忙しいから、まあその内に・・・
これくらい自分で交換出来るようになりたいものです。
ブログ一覧 | LADA NIVA日記 | 日記
Posted at 2009/02/18 21:50:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2009年2月18日 23:17
安っ!

安っ!!

安っ!!!

円高のうちに買いまくりですネ!!(^^)
コメントへの返答
2009年2月20日 12:35
e-bay見てると、欲しいのとか備えときたいのとか沢山あるんですよネー
この誘惑に打ち勝たないと、不良在庫かかえて「お父さん」は倒産です(爆)・・・あっ、これいい!今度から「お倒産」と呼んでもらおうかな?(自爆)
2009年2月19日 7:18
安いでねねぇ
何が驚いたって、机の天板が木そのままですね。
DIYですかぁ?
話がそれた~元に戻して、
ジムニーは昔ながらのワイヤーです。
夜、山の中でクラッチケーブルが切れて・・・
ケーブルをむき出しにして、切れた部分をボルトナットで締め付けてつないだら、普通に帰ってこれた事があります。
乗ってるバイクは油圧クラッチなのに、車の方がケーブルとは・・・

コメントへの返答
2009年2月20日 12:42
天板を乗っけるスタンドだけ売ってるので、ホームセンターでパイン材を買ってきて自分で作りました♪自分のベッドも作りました♪
仕事柄、パーティクルボード(おが屑を固めた板)なんかを見てて、イヤ気がしてるので、安くてもいいから自然の木が好きなんですよネ♪

話を戻して~

ケーブルも捨てがたいですよネ
オイルじゃ、何とかして帰ってこようにもネ~
2009年2月19日 14:27
ロシアからですか??ロシアの文字ってかっこいいですよねぇ。全く読めませんがわーい(嬉しい顔)
しかしお安いですねぇがま口財布
コメントへの返答
2009年2月20日 12:46
車両はドイツから買ったので、部品もドイツから取ってます。ロシアからだと仕様が違うこともないとは言えないし、ドイツだとヘッポコ英語でもなんとかなりますから(笑)

ロシア製ですが、エンジンルームとか見たら、一昔前のEU車ですヨ♪
2009年2月19日 14:36
安いですね。
Defの4分の1位でしょうか。
懐にも優しくて良さ気です。
ゴム貧質は英酷と露酷とどちらが上でしょうかww?
£も下がっているのでパーツ輸入しないと。
コメントへの返答
2009年2月20日 12:53
この値段聞くと、ますますニーバというクルマが好きになります♪
米、味噌、醤油にお金は掛けられない的で(笑)
EUで使う分には、すごいランニングコスト安いんでしょうネ

>ゴム貧質は英酷と露酷とどちらが上でしょうか

「目く○鼻く○」に例えたら、「目○そ鼻○そ」に失礼でしょうか?

2009年2月19日 22:18
激安~~~!!!
羨ましい~~~!!!
エコな簡易包装はイイデスネ!
先日、米からとりよせたブツは、「日本人好み」にしっかり梱包されていました。
プチプチもダンボール箱も、結構邪魔になります(^^;

コメントへの返答
2009年2月20日 18:05
みんカラお友達の「あんさん」がデフをロシアに注文したら、裸で届きました(爆)、究極のエコだと感心しました。

ご存知かもですが、ニーバのニックネームは「プアマンズレンジ」ビンボー人のためのレンジローバーといいます(笑)♪
多分、ニーバが発売された頃には、本格的な四駆の乗用車がレンジくらいしかなかったからでは?と思うんですが、同じような道を走るための車でも、コンセプトは大分違いますネ!
2009年2月19日 22:58
なんとまあ安いんでしょう!明らかにジープやランドローバーよりも安いです。
このテの部品の価格は意外とランクルあたりの国産車の方が高いのですよね・・・
コメントへの返答
2009年2月20日 18:08
実際には送料が1,500円ほどかかってますから、4,000円ほどの部品なんですが、それでも安いですよネ♪

問題は、値段に匹敵する質なのかどうかだけです(笑)
2009年2月20日 12:17
こんにちは!!

すごく安く手に入るんですね!!
(安く手に入れたんですね)

クラッチレリースシリンダは4年前にロードスターの交換をしました。
だめになってくるとかもめのような鳴き声を出すので通称”かもめクラッチ”って呼ぶ人もいます。

ブレーキフルードがたれるときの対策をきちんとしないと塗料が簡単にはげてきた思い出があります。
コメントへの返答
2009年2月20日 18:15
悪く考えると、「質が悪いからどんどん取っ替えて」と言うことかも(笑)

ロドのクラッチが"かもめ”なら、今のニーバのは”ねずみ”ですネ、チュウチュウ言ってます

レリーズからの漏れはわずかですし、部品自体が外の底にあるので、いいんですが、リザーバータンクから漏れたときは、往生しました。
DOT5でも、剥離は起こしますネ

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation