• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月22日

「美中の美」

「美中の美」 庭のコブシが開花しました~♪
こちら福岡はサクラも3~5分咲き、今週末辺りが見ごろのようです。



今日は、わが市の文化センターで行なわれた「吹奏楽クリニック発表コンサート」に行ってきました。

「吹奏楽クリニック」とは、市の教育委員会が主催して、市内の中学校の吹奏楽部を対象に行なっているもので、月に一回、日曜日に同市の「市民吹奏楽団」の方を講師として、楽器のメンテや基礎練習、課題曲の練習などを七ヶ月間にわたって行なわれるものです。
演奏レベルの向上ももちろんですが、同市の6中学校と市民の交流を深めるのにも役立っています。

コンサートの内容が面白くて、Aグループ(主に一年生)と、Bグループ(主に二年生)に分けて、共通の曲+レベルに合った曲の二曲をそれぞれ演奏します。
共通の曲と言うのが、「美中の美」というマーチで、曲名は知らなくても、聞けば誰もが知っている曲です。
楽器を握って一年経たないAグループの演奏にも驚きましたが、Bグループの安心して聞いてられるレベルには、感心しました。
写真は、最後にAB合同で同曲を演奏した時のものです。

二部は、市民吹奏楽団による、今年の吹奏楽コンクールの課題曲4曲の模範演奏(?)でしたが、ちょうど「題名のない音楽会」のように、曲の解説や、演奏上のポイントなどを、同楽団の監督兼指揮者の方が説明しながらの興味深いものでした。

最後に、「音楽に勝敗はありません。良い演奏が出来るか出来ないかだけです」と、各中学の指導の先生にクギを刺すあたりも心憎いばかりでした(笑)。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/22 21:50:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2009年3月22日 22:02
もう春ですね。
例年よりも花の開花が早いです。
信州(我が家では、福寿草)が今楽しめます。
梅、桜、コブシ、ハナミズキ、ツツジと
これから5月にかけてお花見が目白押しです。
いっぱいある中で、ポクテさんの家のシンボルツリーってなんですか。
コメントへの返答
2009年3月23日 1:02
「My掲示板」にまでコメント、ありがとうございます(閉じ忘れておりました(汗;))

確かに開花が早めですね、「夏が早く来るのか?」と未だクーラーなしのニーバで、心配です(笑)。

シンボルツリー・・・決まってないんですよネ。
家を建ててからの、「にわかガーデナー」で、最初に植えた木は落葉樹ばかりで、冬はとっても寂しいことになりまして(笑)、最近はオーストラリアのアカシア系の常緑樹を植えています。
目隠しも兼ねているんですが、昔からの日本の常緑樹は、固いイメージがあって、葉の観賞用に、しなやかなアカシア系を植えてみました。
ところが、意外な落とし穴!
冬に雪が積もってしまい、枝が垂れるわ、幹が折れるわで大変でした。
気候風土と植物の関連性を思い知ったワケですが、今年は、短めに剪定して備えようかと思ってます。
夜中に起きて、雪下ろししてもいいけど・・・・(笑)
2009年3月22日 22:04
オイラは正直「のんびり」というか「優雅」というか、こういった雰囲気にあこがれます。
だけど、実際はなんかバタバタしたり無駄にのんびりしたりして勿体ない時間を過ごすになったりしてます。
もっと、ポクテさんみたいに実のあるのんびりを過ごしたいものです。

コメントへの返答
2009年3月23日 1:19
>「実のあるのんびり」

ん~、実に奥深い言葉です(笑)

毎日、隣のバズを散歩に連れて行けるって、なかなか出来ないことだと思ってますよー。

やっぱマイペースが一番です♪
自分のペースに合わないモノや環境には手を出さなくなりましたヨ、特に50過ぎたら(笑)

周りから見たら、スゴイ回り道なことをやってるんでしょうけど、過程が面白くないとですネ~

ジムニーの屋根、楽しみにしてま~す(爆)
2009年3月22日 23:00
教育委員会も粋なイベントを企画しますね…^^)
上達への近道のような気がします。

吹奏楽...
やはりどうしても女子が多いのですね。
昨年から開催されている知り合いの某プロミュージシャンによるブラスロッククリニックの公開練習でも同じような傾向です。
男たち~ガンバレ!
コメントへの返答
2009年3月23日 1:31
やっぱり、この市民吹奏楽団の音楽監督さんの、地元に込める思いみたいなのが、強い感じでした。
一中学校の顧問の先生だけの価値観では、やはり不安はありますからね。

ウチの娘が入部した時に、確か男の子が初めて二人入部したのかな?
一人でも入れば、後は自然に増えると思うんですけどね・・・

ブラスロック!良い響きです♪
福岡の「ブルーノート」にタワー・オブ・パワーが来た時に観に行きましたが、シビレました!!

木管や金管は、吹いて音が出るまでにタイムラグがあるので、一緒にやるとどうしても後ろにひっぱられる感じがするんですが、ロック側からこういうアプローチをすることは、決してマイナスにはならないと思います。
2009年3月23日 1:29
こんばんは♪

過去に福岡から多数のミュージシャンが輩出された背景が分かりますね♪
市民レベルから音楽に親しむ素地も出来てるのでしょうしそのレベルも高いのでしょうね♪

それにしても、埼玉にもこの3連休で一気に春が来ました(私は仕事でしたが、笑)。
桜がもう2・3日中には満開になりそうです♪
コメントへの返答
2009年3月23日 12:43
正直言いますと、「市民吹奏楽団」という名前の響きから、あまり期待はしてなかったのですが、個々のレベルはともかく、まとまった演奏で感心しました。
私的には、こういう後輩の指導というのは、テクニックより音楽に対する考え方がスゴイ大事だと思うんですが、そこら辺がシッカリしてて安心します。


「○○前線」というのもなくなりつつある気がしますね。
天候不順で、ゲリラ的に咲くようになるのかも・・・・・ゲリラ流行だなー
2009年3月23日 10:59
此方もいつもの年よりも暖かいのですが
さすがは福岡の花は早いですね。

底辺の拡大とボトムアップが其方の
音楽的土壌を豊かなものにしていることが
分かります。

何とも文化的な休日をお過ごしで羨ましい♪
コメントへの返答
2009年3月23日 12:49
今週は、また寒くなるらしいです。

人間様のせいで、植物も大変だ、出たり引っ込んだりで・・・・(笑)

裏の現場もやんないといけないんですがね・・・イマイチ天候不順だし、延長部分のいい考え浮かばないし、仕事で疲れてるし、作業員(ポコ)は引っくり返って寝てるしで・・・・
2009年3月24日 22:30
何事も最初が肝心だと思います。

若い内に音楽の楽しさを知ることが、一生の楽しみを得ることができるかを左右しそうですね。

もちろん、厳しさは必要ですし、競争がレベルアップに非常に有効だということはわかりますが、行き過ぎは同意できません。

>「音楽に勝敗はありません。良い演奏が出来るか出来ないかだけです」

月並みですが強く同意ですネ。

でも、これが難しい!!

聞いて貰って喜んで貰うためにはやはり、地道な準備は必要ですネ!
コメントへの返答
2009年3月25日 0:18
こんばんわー♪

楽器って、特に始めたての頃は、人と演奏して感じたこと、人の演奏を聞いて感じたことなんかを一旦持って帰って、自分なりに消化して上達すると思うんですが、そういう場を用意してくれたこと、それも高額な指導料を払って鳴り物入りで呼ばずに、市民団体に依頼するという同市の教育委員会の自然体な感じに感謝してます(笑)。

この音楽監督さんも、まあ、どれほど子供たちが理解したかは分かりませんが、あまり偏った
考えは感じられなくて自然体で、でも聞きに来てる保護者そっちのけで、課題曲の曲想を子供たちに熱く語るところは、なかなか興味深かかったです。

娘の担任の先生も知ってるし、塾の先生も、友達もある程度しってるし、でもこういった私の知らなかった人たちから、確実に影響を受けているという娘の知らなかった一面を見た気がしました。
子離れ出来てませんなー(笑)

>「音楽に勝敗は・・・
>でも、これが難しい!!

ホントです、一種の境地みたいだと感じます、時間が必要かと・・・・
2009年3月24日 23:57
こんばんわ♪
もう桜咲いているんですね!!!
こちらは、冬に逆戻り!
吹雪いております(涙)

夏が待ち遠しい反面、クーラーナシのミニが不安です(笑)

コメントへの返答
2009年3月25日 0:26
こんばんわー♪

サクラ見ごろです(^_^)
でも、また寒くなるらしいです。
さすがに雪はないでしょうが・・・

ミニはクーラーなしなんですネ♪お友達だ!ミニのクーラーってスゴイ付き方しますからね(爆)

でも同じクーラーなしでも、青森と福岡じゃぁ、地獄の階層がちがう気がする~(笑)
2009年3月25日 13:24
こんにちは
「美中の美」聞けばわかる?調べてみます(笑)
WBCを見ていたせいか、勝つか負けるか天国か地獄かみたいな戦いばかりみていたので、
なんか新鮮で良いですね。
本日東京は雨・・・かなり寒いです。昨日東京では桜で有名な目黒川沿いを見てきましたが、
まったく気配なし(笑)なんかパーッと行きたい気分です。
コメントへの返答
2009年3月25日 19:41
>調べてみます

なるほど、思いつかなかったので、私も調べてみました(笑)。

http://www.youtube.com/watch?v=PODOCf6wH6U&feature=related

これなんか、さすがUS Air Force! 歯切れが良いです♪
英題は「Fairest of the fair」
って言うんですね、知りませんでした。

なんかこの題名を聞くと、WBCの決勝戦とダブってしまいます、余韻未だ冷め切らずですね(笑)

マーチは元気が出るから好きです♪


プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation