• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月26日

タイヤキャリア付けてみました♪

タイヤキャリア付けてみました♪ ナンバー移設がまだなので、まだ使えませんが、とりあえず取り付けだけはやってみました。

ドイツ製か、ロシア製かハッキリしませんが、やはり「ポン付け」とはいきませんでした(笑)。
でも、なかなかいい感じです♪

バンパーステーにボルト止めしたシャフトを軸に、スイングして、バンパーに「ズゴッ」と、ハマります。
ニーバのバンパーは、アルミ製で塗装したものですが、擦れてギザギザになりそうなので、ステンでプレートを作ってリベットで止めて、カバーにしてみました。



写真の、手榴弾のピンのようなものを引いて、バンパーに開けた穴にストッパーを入れて固定します。

しかーし!、ここにタイヤを持って来ると、唯一の車名(LADA)の表示が見えなくなりますなぁ~・・・
まあ、見えてても誰も知らないけど・・・でも、何かサミシイ・・・
何か考えよ・・・・・
ブログ一覧 | LADA NIVA日記 | 日記
Posted at 2009/04/27 00:34:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

街の様子
Team XC40 絆さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2009年4月27日 3:02
良いですネ!(^^)

ピンで刺して止めるというのがグーです(笑)

「LADA」のロゴプレートもナンバー同様移設されては??(^^;

リベットだらけになるとまるで某英酷車のようです(笑)
コメントへの返答
2009年4月27日 20:50
ピンで止めるというのが、お気軽な感じなんですが、バンパーに、シャフトを貫通させる穴と、このピンの入る穴の位置を決めるのが結構大変でした(汗;)

車名表示に関しては、いいものを見つけたので、注文しました♪
乞うご期待!

この形だと、ボディ同色リベットだらけも意外と似合うかも♪
2009年4月27日 7:51
おぉ~良いですね。
カッコいいです。


LADAのプレートは、部品で取れないんですかね?
型を取って作るというのは、無理ですか?
コメントへの返答
2009年4月27日 20:56
ありがとうございます♪

ニーバは現行車種ですが、GMと提携して、まったく別の形の「シボレー・ニーバ」という新型車も販売しています。「ニーバ」と言う車名は、どうもそちらに使うことになったらしくて、私のクルマは「LADA4×4」と言う名前になっています。

でも、私が思うに、昔からのファンは「ニーバと言ったら、これに決まっとろうもん!」的な人が多いと思うし、私もそうです(笑)。
なので、「NIVA」とロゴの入った部品を付けることにしました。
付けたら、またご紹介させていただきます。
2009年4月27日 8:13
いっその事、キャリアつけなければ・・・(核爆)

もっと、つけた状態の写真が見たいです。

ほぼ横だから、いまいち感じがつかめません。

ナンバーは、ジムニーみたいに移動するしかないですね。
トラック用が安くていいとか・・・
ナンバー取り付け位置からステーだして、横へなんてどうでしょう!

プレートはあきらめて窓にステッカーで!
コメントへの返答
2009年4月27日 21:04
>いっその事、キャリアつけなければ

ぅわっ!それを言われたら、身も蓋もございませんですがね(爆)

取付け終わって写真を撮ったら、すぐに取り外したので、写真は追々ご紹介しますー(汗;)

ナンバーは、リアゲートのタイヤ横か、バンパー中央しかないんですが、法規のこともあるので、調査中です・・・・・

2009年4月27日 12:26
かっいいですね~タイヤキャリア!4駆って感じで、
やっぱりレアな車がいいです。目立つし!
ナンプレ移植は悩みますね~やっぱボディに穴空けですか??
コメントへの返答
2009年4月27日 21:08
あざ~す♪

最近は、ボディに穴を開けるのも、抵抗がなくなってきたので、いいんですが、法規上のことが、気になっているんですよ。

「穴開けたけど、ここじゃダメだった」は、勘弁してもらいたいですからね(笑)
2009年4月27日 13:40
とてもおさまりよく付いていると思います。
先日、私の110にもスペアタイヤキャリアを取り付けたのですが、車名が見えにくくなりました。初代オーナーの16nights氏が貼り付けたLROのステッカーも半分隠れてしまいました。
ステッカーは剥がすしかないかなと思っています。
コメントへの返答
2009年4月27日 21:16
ありがとうございます♪

110の場合、エンブレムさえ手に入れば、付けるところはたくさんありそうですね。
ドア、ナンバープレート辺り、ルーフの白の部分・・・・
そういうのを考えるのも楽しいですね。
2009年4月27日 20:53
リアランプガードと相まって、やる気マンマンなマッスィ~ンに変身ですね。
カッチョええ~ですよ…^^)v
コメントへの返答
2009年4月27日 21:22
街乗りのヨンクなので、あまり極悪路線にならないよう、おとなしめで行ってるつもりなんですが、
ヤル気マンマンに見えますかね~(笑)
心配だ~・・・・
ルーフをぶった切ったジムニーとか追いかけてこないでしょうね(爆)
2009年4月27日 21:10
いま、思いました!
スペアタイヤにどうにかナンバーつけるってのはどうですか?
言い放題だけど・・・
コメントへの返答
2009年4月27日 21:28
アドバイスありがとうございます

車体に付いてないといけないはずなんですよ・・・・
スペアタイヤだと、容易に取り外せるから多分ダメだと思います。
リアゲートだと、この意味では大丈夫なんですが、高さ制限があるかもと心配してるんですよね。
で、バンパーも車体ではないのではないか?と・・・・
でも、平行輸入ものって、バンパーに付いてるのも見かけるし・・・・

ここら辺の情報を収集中です!
2009年4月28日 8:13
アフターパーツも充実してるとは
さすがはニバ嬢 !
ステンプレートのリベット止め。
こういう拘りがステキです。

コメントへの返答
2009年4月28日 20:28
いつも部品を買ってる、ドイツのe-bay店が、以前は修理用の部品がほとんどだったんですが、最近妙に色気付いて、このようなアクセサリー類も出品し出したんですよね。
非常に良くない傾向です・・・・

>こういう拘りがステキです。

ありがとうございます。
「バンパーでしょ?」と、お叱りを受けるかと思いました(汗;)
2009年4月28日 12:20
おはようございます♪
ピン止めがなんともクラッシックで良いですねぇ
ライトのガードともとてもお似合いですよ~ひよこ
コメントへの返答
2009年4月28日 20:33
こんばんわー♪

ありがとうございます~ぅ
ピン止めなんて、久しぶりに見ましたよ(笑)。
「キ・カ・イ」と言う感じで妙に懐かしいです。

ナンバーは、主治医にお任せすることにしました。
「蛇の道はヘビ」ちゅうとこでしょうか(?)

2009年5月4日 8:33
遅いコメで失礼。

本当、皆さん言われるとおり、収まり具合Gooでは!?

今度、遠景からの荷馬、よろしくです!
コメントへの返答
2009年5月4日 23:20
いえいえ、いつでもどーぞ♪

ありがとうございます~ぅ

ちゃんとナンバーが付いたら、ファトギャラにアップいたしま~す♪
2009年5月19日 20:36
そろそろプランはお決まりでしょうか?

先日、現行パジェロが前を走っていたのですか、スペアタイヤ位置にナンバープレートがついてるのを見ました!
多分、スペアタイヤを外してもタイヤのブラケット?部分が残れば大丈夫じゃないかと?
参考までに三菱HPをごらんあれ!
コメントへの返答
2009年5月19日 22:11
早速見てみましたー、パジェロ♪

なるほど、これはタイヤカバーとして、車体にヒンジで止まってるからOKなんでしょうね・・・・

主治医と話して、バンパーの中央に付けることにしました。
クーラー取付で預けるときに一緒にお願いすることになると思います。
なので、タイヤキャリアが付くのは、ミニカーの方が早くなるでしょう(笑)

いずれにしても、情報、謝謝です!

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation