• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月05日

安さで勝負!!

安さで勝負!! ちょっと前から、水温計の調子が可笑しい(?)ので、センサーを交換しようと注文しました。

来年の3月に1回目の車検もあるし、センサー1個注文というのも何なんで、必要になるであろう部品を少しずつストックしようと、あれやこれや買ってみました。




写真右から反時計回りに・・・

・クラッチマスター・リペアキット      ¥ 687-
・サーモスタット              ¥1773-
・エアフィルター              ¥ 966-
・Fブレーキキャリパー・リペアキット    ¥ 687-
・ディスク・パッド             ¥1031-
・Fハブベアリング・オイルシール      ¥1104-
・ファン・スイッチ(87ー82℃)     ¥1200-
・水温センダー(コンピューター用)     ¥1373-
・水温センサー(水温計用)         ¥1031-

なんか安いでしょぉ~・・・しかもほとんどが、ドイツ製だしぃ~・・・・まあ、もともとEUのベーシックなクルマの部品って安いんですけどねぇ~、その代わりオプションとかの贅沢品は、メチャ高い印象がありますけど・・・・・でも、これがホントだと思うけどなぁ~・・・・

日本では、馴染みのうすいニーバですが、EU、中東、南米あたりでは、低所得者向けのクルマとして活躍しているようです。
やはり、車体も部品も安い、構造が単純で壊れてもすぐ直る、モデルチェンジが少ない(少ないと言うか、無い)ので部品の調達が容易、と言うあたりが、根強い人気のワケのようです。
まあ、どれを取っても、今の日本のクルマ選びの判断基準には、当てはまりませんがね(爆)

ガンバレ、ニーバ!!!
ブログ一覧 | LADA NIVA日記 | 日記
Posted at 2009/07/05 20:06:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

ちいかわ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年7月5日 22:33
まさにスーパーカブですね~♪
でも、それが一番かもしれませんw

ディスクパットやす!!ww


コメントへの返答
2009年7月6日 21:13
ディスクパッドは、少々お高いスポーツタイプのもあるんですが、私の運転では、このスタンダードで十分です。

わざわざ「ジャーマン・クオリティ」と書いてあるところが、「ロシア製じゃないから・・・」と言ってるようで笑いました。
2009年7月5日 22:54
安いに越したことないです。
タダで入手したミニは少しばかり交換すべきパーツがあるのですが、国内調達でもランクルの比ではないくらい安価です。だとすると生産国から輸入したら・・・ 期待できそうです。

そのランクル80は現在ヤフオクに出品中です。
コメントへの返答
2009年7月6日 21:23
ミニの部品の注文は、楽しみですネ、誘惑も多そうですが(笑)

ヤフオク拝見しました。

ランクルコーナーは、初めて見ましたが、なかなか激戦区ですね!
良いオーナーさんが見つかることを願っております♪
2009年7月6日 7:16
部品、安いですよね。
私も驚いたことがあります。

ウラル方面も安いですけど。
ウラルは本国ではニーバも「高いぞ! ウラー」の皆様用ですもの。
コメントへの返答
2009年7月6日 21:34
ウラルも部品安そうなイメージですよね。
クルマに比べたら部品点数は少ないでしょうから、要注意ヶ所の部品を一揃い買っておけば安心かも・・・

まさか一揃いといったら、丸々1台にはならないでしょうね(笑)

ニーバのパーツ屋さんを眺めていると、純国産のころのニーバと違って、ドイツの部品を入れて品質の底上げをしてるんじゃないかと思えてきます。

2009年7月6日 7:35
>まあ、どれを取っても、今の日本のクルマ選びの判断基準には・・・、

すべて私の車選びの選択基準のような気がします!(笑)

コメントへの返答
2009年7月6日 21:43
いや~、ユニットごと交換するところがありません、すべて単品で出そうな雰囲気(爆)


クルマも明快、故障も明確、すべての部品がドイツ製に変る頃には「こわれないニーバ」になっているでしょう(笑)
2009年7月6日 8:01
文化の違いなのでしょうね。

酷産車乗りでこのテのパーツを自分で
購入する人達は極めて少ないでしょうし
工具を握ったことすらないでしょうから。
コメントへの返答
2009年7月6日 21:48
私が日本のLADAディーラーをやるなら、これの5倍の値を付けれますね(^^;)
輸入車ディーラーの特権(?)で、工賃はキチッと取れるし・・・

でも、そんなことしたらニーバの存在自体が無意味になりそうだけど(笑)
2009年7月6日 10:02
ほんと安っ!
みな安いですが、特にパッドが1000円ちょっとって驚きですね。

>来年車検…、
 あれっ?新車で購入されたんでしたっけ?なんて、
 あらためてポクテさんニーバ輸入記を見だしたら、また全部読んで しまった!!!
 正直、読んで疲れてしまった…、が、これを全部やってきたポクテ さんって………、凄すぎ。
コメントへの返答
2009年7月6日 22:09
2回もお読みいただき、ありがとうございまーす♪

アホでしょ?私(笑)、も1回やれと言われても、出来ないかもしれない、まだかろうじて勢いあったから、あの頃(爆)

そうなんです!新車の3年目の車検なのですよ・・・・どうなることやら・・・・
2009年7月6日 12:16
すごく安いですね!!

どれもNAロドのパーツと較べても3分の1といった雰囲気です。

こんなに安くて大丈夫なの!?

世界的規模で見たら量産されている部品なんでしょうね。
コメントへの返答
2009年7月6日 22:14
>こんなに安くて大丈夫なの!?

そこなんです、問題は(爆)

「安かろう悪かろう」で、頻繁に換えないといけなかったりして・・・

まあ、それでも自分で換えれるようになれば、この値段で済むわけですから、消耗品と考えて、それはそれでも良いかなぁと思ってます。
2009年7月6日 16:22
今必要ではなくても何となく頼んでしまうんですよねぇ~。。。
自分の車を信じていない訳じゃないけど保険的な感じで…
まだ一回目の車検来てなかったんですねッ☆
通りますように!!
コメントへの返答
2009年7月6日 23:08
「ついでだし~、送料もバカにならないから~」ってネ(笑)

ホント保険ですよね・・・

特に「○○リペア・キット」なんて書いてあったら、「ここコワレルんだ!」とか思ったりして(^^;)
2009年7月6日 19:47
嬉しい安心価格にカンパ~イ!
消耗パーツ類コンプリート(!?)にてストックしてもよさそうですね・・・^^)
コメントへの返答
2009年7月6日 23:13
「価格にカンパ~イ!貧質にシンパ~イ!」

統計上、備えてないトコロが壊れるという・・・・あっそうか!と言うことは全部備えてれば、どこも壊れないということだ!ハハハッ


プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation