• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月28日

通勤車バナナ号!

通勤車バナナ号! 会社の裏のがけ崩れで、駐車場が少なくなったので、バナナ号(プジョー・ヴォーグ)を時々通勤に使うことにしました。

ニーバだと、渋滞を避けるためにかなりな遠回りをしてるので、片道15キロほどありますが、ヴォーグだと最短ルートで行けるので、7キロほどの道のりです。

平坦路だと巡航50km/hで行けますが、坂道になると40km/hが一杯々です(笑)
一度スピードに乗れば快適ですが、出足がチョウ遅くて、ここら辺に今後の課題が残ります。
キャブ調整で少しはマシになるのかも知れません。
今の所、信号が青になる寸前にフライング気味にペダルを漕いで発進してますが、それでもトロイです・・・・はい・・・ライダーの体重のことは認めます(笑)

「夏用のメッシュグラブも欲しいし、ハンドル位置も少し高くしたいなー」っと、欲が出てくる今日この頃・・・・・
ブログ一覧 | バナナ号日記 | 日記
Posted at 2009/07/28 01:10:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1/500 当たったv
umekaiさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2009年7月28日 3:29
いや~まさに「備えあれば・・・」ですネ♪(違うか、笑)

巡航50キロ/hは素晴らしいです♪
私のモトコンポは35が精一杯w。

一度止まると再スタートが遅いのは一緒ですね~(^^;
ホント、最初は歩いた方が速いんじゃない?て感じですwww


コメントへの返答
2009年7月28日 12:47
>備えあれば・・・

結果的にはホントそうですよ。
バナナ号も、ドンドン走れて喜んでいると思います♪

>35が精一杯・・・

プフッ・・・・一つくらいは勝たせてもらわないと・・・・あっもう一つ!お漏らしがない(笑)、っちゅうか漏れる液体が入ってないけど(爆)

ホント、出だしはそんな感じです(泣)
脚力があれば、「発進はペダルで」と思うんですが、一漕ぎしたあたりで、脚は置いてかれるし(自爆)
2009年7月28日 7:11
シグナルスタートですね。
気合いとスタートダッシュのラグを
動画でみてみたいものです(笑)

それにしてもバナナ号で通勤していると
人気者になること請け合いですね !
若いオネイサンに声を掛けられるかも?!
コメントへの返答
2009年7月28日 12:53
ピット・スルー・ペナルティー必至のフライングスタートですが、遠心クラッチがつながったら、ストール気味に一旦回転が落ちるので、「み、みんな待ってくれ~ぃ」ってくらいに置いてかれます(泣;)

>若いオネイサンに声を掛けられるかも?!

「バイクはカワイイのに・・・」的視線はガンガン浴びてると思いますが・・・・
2009年7月28日 12:42
スタートが遅いですよね(><)
スピードのってくるとメータ読み70kmなんですけどw
多分50kmくらいかな(笑)
私もスタートはペダル漕いでるときありますよ!!
まっ、かわいいからいいでしょ♪
コメントへの返答
2009年7月28日 19:57
クラッチがつながった時に、もう少しトルクがあれば随分違うんでしょうけどね。
最初にペダルを高い位置から、一踏み
すると少しは違いますネ(笑)

メーター読みで70km/hはスゴイな!
長い下りだと出そうですが・・・・

でも、このくらいでいいですネ、カワイイから♪
2009年7月28日 12:44
お~
バナナ号も日の目が!ww

後ろの箱が気になりますww

コメントへの返答
2009年7月28日 20:04
元不動車も、ここまで活躍してくれれば御の字ですね♪
毎日耐久テストをやってる感じです(笑)

後ろの箱は、パイン材で作りました。
オスモというドイツ製の外壁用塗料を塗ってますので、バイク本体より丈夫だと思います(笑)。

木箱は「ダ○い」とのご意見も聞こえて来そうですが、あまりオシャレになると、オジサンが乗りづらくなるので、これ位でちょうど良いのです!
2009年7月28日 14:14
エンジンかかっててもペダルでアシストできるんですね!

なかなか街中の視線を集めそうですね!

歩車分離式の交差点など、そこだけエンジンきってこいで行けちゃいますね!考えるとちょっと楽しそう!
コメントへの返答
2009年7月28日 20:13
理論的には、エンジンで回転してる後輪よか、早く漕ぐことが出来れば、「人動アシスト」が出来るはずですが(爆)

>そこだけエンジンきってこいで行けちゃいますね!

いや~、今日走ってて考えてたんですよ~・・・
すり抜けが出来ない道幅のところは、みんな歩道を走って前に出てるんですよねー
さすがに「それはイカンだろー」と思って、車と一緒にテレテレ進むんですが、「エンジン切ってペダル漕いでいけばいいかも♪」って、ちょっと思ったりして(笑)
2009年7月28日 18:03
ホーンの音も軽やかに(!?)...
バナナ号も大活躍の巻といったトコロでしょうか・・・^^)
そんな走行風景、見てみたいデス!
コメントへの返答
2009年7月28日 20:20
>ホーンの音も軽やかに(!?)...

バッテリーレスなので電圧の差がものすごくあるみたいです。
アイドリングでは低めの「ベッ、ベッ」ですが、全開の時は、「ミッ、ミッ」って、かなり音高くなります(笑)
それで交流なのかなー???

今日の帰りは土砂降りになりまして、パ○ツまでビッショリです(泣;)
でも、季節柄濡れても楽しいですね♪
2009年7月28日 21:35
久々にお邪魔します。
いいの持ってますね〜。
うちのベルーガ80と良い勝負かもしれません。
全開で52km/h・・・。
コメントへの返答
2009年7月29日 12:33
ぅわっ、Nishitagaさんお久しぶりです!XZは元気ですか?

コメントいただいたので、久しぶりにお邪魔してみましたら、ローバー依存症も完治された模様で・・・・(保菌者ではあるでしょうけど・・・)

>ベルーガ80

52km/hだと、いい勝負かも・・・・
でも出足がトロいので、追いつけるかどうか・・・

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation