• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月09日

水温計の怪

水温計の怪 ずいぶん以前から、水温計が怪しい動きをしてました。
いつもより表示が5℃ほど低い(電動ファンの回り出しから判断して)時があるのです。

何気に外なんか見てるフリをして、いきなりパッ!と見ると、「ピクッ・・・・ピクッ(汗;)」
と水温計にあるまじき動きをしてます。

「接触不良かなーぁ?まあ、クーリングは正常だからしばらく様子見で・・・」と、放っといたら、段々ヒドクなり、半日休み(全然表示しない)の日なんか出てきました。

これはいよいよ何とかしなきゃと、メータークラスターを取り出してみる前に、一応主治医に相談したら、「十中八九、センサー側だと思う」とのご意見。

部品を注文して、交換しようと思ってた矢先に、今度は隣りの燃料計まで動かなくなりました。クルマは動いてるのに水温計と燃料計は「ぺタッ」と休み(笑)
「これは基礎問題ではなく、応用問題っぽい!」と、先にメータークラスターを外してみることにしました・・・・・・・簡単に外れました(爆)



配線図と見比べると、両計器の配線は別々のコネクターです。この二つに共通するものは?と探してると、+の電源がこの二つだけタコメーターから来てるようです。「ようです」と言うのは、私、電気のことがよく分からないからです(笑)

なので、この線のコネクターを処置してみたら、燃料計はよくなりしたが、水温計はイマイチのままです。で、主治医のアドバイス通りに、センサーを交換しました。

いまのところ順調ですが、少々経過を見ないとなんとも言えませんネ。
高温多湿の国の故障・・・・・輸入車が見放される一番の理由かな?(笑)

ブログ一覧 | LADA NIVA日記 | 日記
Posted at 2009/08/09 11:55:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年8月9日 18:35
外車って気候とかでも故障が出るなんていいますよね~w

矢印がリアルでウケました~w

次回の登場を楽しみにしています。

名前はなんですか?
コメントへの返答
2009年8月10日 0:51
名前は、「ウシ君」だったと思います。

「パペットマペット」という、ウシとカエルの漫才コンビが流行ってたときに、子供が買いました・・・・もう随分昔のような気がする。
カエル君もいましたが、現在行方不明です(笑)

最近のクルマは良くなってるようですが、昔の設計の欧州車って、日本に持ってくると、気温と湿度でコネクターとかの接触が悪くなることがよくあります。
ホントにつまらないトラブルですが、トヨタのコネクターなんか、これらと比べたらホント良く出来ますよー
2009年8月10日 7:04
ナノスプレーで接点復活という安直なテも。

叩くと治るかもしれませんよ・・・あっDefじゃないか!

カエル君の帰宅を強くキボンヌwww。
コメントへの返答
2009年8月10日 20:28
このメーターの裏側がまた、プリント基板だらけなんですよー、だから接点復活剤もスポット的にしか使えなくて・・・

今日の行きは良かったのですが、帰りは水温計のみ死んでました。
消去法で、センサーは交換したので除いて、やはりメーターあたりを、も一度チェックしてみないといけないようです(泣;)

失踪中のカエル君は、無事保護されました♪
2009年8月10日 23:30
メーター及びセンサーは日本の夏に耐えられなくて熱中症になってしまったのでしょうか?
気候が極端に違うため、やはりこのような問題は出てくると思います。
仕事でイタリア製の合板を使ったものがあったのですが、5年も使わないうちに朽ちてしまいました。日本製ならそんなことがないのに・・・
コメントへの返答
2009年8月11日 19:56
行ってみるまでは、「そんなに違わないでしょう」とか思ってましたが、オーストリアに一週間ほど滞在して、その間、体がベタつかないものだから、シャワーなんか毎日浴びなかったんですが、帰りの飛行機で、日本に近くなってきたら、段々体中がベタついてきました(汗;)・・・・・この時初めて、環境の違いを実感しました。

温度もでしょうが、プラス湿度で、蒸れるのがいけないようですね。
2009年8月13日 16:05
またまた遅いコメントになってしまいました。

電気系のトラブルは、原因をつぶすのに苦労しますね。。

トラブルではありませんが、親戚からもらったHDカーナビを取り付けるのに四苦八苦しています。。

お盆中に何とかしないと。。
コメントへの返答
2009年8月13日 22:07
いえいえ、いつでもどーぞ♪

今日、主治医のところへ配線図と写真を持って行って、ご意見を聞いてきました。
前回は、メーター裏のコネクターの外し方が分からなかったので、狭いところで苦労しましたが、今度は完全に外して、キチンと見れそうです♪

カーナビは、全然縁がなくって、前のクルマのをリアガラス越しに見るくらいですが(笑)、最近はほとんどビルト・インタイプですね。
無事に付きますよーに・・・(祈願)

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation