• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月01日

ニーバのリア・ホイル・シリンダー(その一)

ニーバのリア・ホイル・シリンダー(その一) (ヒソヒソ・・・)「最近、ニーバが全然登場しなくて、バイク2台で間つないでる感じするけど・・・・・ひょっとして、コワレてるんじゃない?・・・・」

っと、思われてるかも知れませんので、久々登場させま~っす♪
ハイッ、そこのお兄さん正解です!入院してましたーぁ(爆)


ことの起こりは、フロント・ハブ・ベアリングのグリスを詰め替えた際、ブレーキ・バッドがほとんど無くなってるのを発見!取り替えたのですが、その直後くらいから、ブレーキを踏むと「グゴォー」っと音がするようになりました。

「へ?組み方間違えたぁ?」っと、チェックしてみましたが、異常なし。それに、どうも異音はリアからしてるようです。
ライニングが減って、金属が触れてるような音なので、「まさかブレーキ・シューが減ったの?でも幾らなんでも早すぎよネ、でもロシア製だし・・・・」っと、ブレーキ・シューを取り寄せて一緒に主治医に預けました。

まるでトラックのシュー(笑)、でも今度はドイツ製♪



あくる日、主治医から電話があって、「シューは減ってないけど、シリンダーからオイルが漏れてます。シリンダーも交換だけど、シューもオイル回ってるから一緒に替えましょう。シリンダー取り寄せ出来ます?」

と言う訳で、シリンダーが届くまで10日間の入院となりました(泣;)



で、シリンダーとシューを交換して終了♪



左がロシア製、で右が今度取り付けたドイツ製♪



こうやってドイツ製ラダ・ニーバになっていくのさ!ハハハッ・・・・・・(泣;)
その二に続く・・・・・・
ブログ一覧 | LADA NIVA日記 | 日記
Posted at 2009/11/01 21:18:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

キリ番
ハチナナさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2009年11月1日 21:39
箱がまたイイ~感じですね…^^)

でもドイツ製...
イイ~じゃありませんかっ
スコーピオンズにMSG...
ジャーマン・ロックもタマリマセンです。
コメントへの返答
2009年11月2日 23:05
箱見て、「ヤバ!キリル文字、ロシア製?」と、ドキッとしましたが(笑)、MADE IN GERMANYでした。


スコーピオンズ!ヴァージン・キラー・・・ナツカシィ♪
コピーしてやってましたヨ(笑)

正しく硬派なドイツ製ロック・バンドでした。
2009年11月1日 21:57
ほー♪


ちゃんと、独国の部品が、取り付けられるのですねー、、

でもでも、、東ドイツ製なのかしら、、
コメントへの返答
2009年11月2日 23:21
>東ドイツ製・・・・

何てことを!縁起でもない!
トラバントと一緒にしないで下はい!(汗;汗;)

でも、メーカーさんもクルマは造って輸出してるけど、アフター・パーツの注文が一個も来ないネって言ってるかも(爆)
2009年11月2日 8:51
独国の製品ですから多少は信頼性Upですね!

コメントへの返答
2009年11月2日 23:27
ホント、多少はですネ・・・・・

ゴム製品だけは日本製に敵うものナシですネ(^^;)

でも、ロシア製の部品って、加工が荒いというか、表面が滑らかでない感じで(笑)、ここら辺にも問題が・・・・

それに、主治医が言ってましたが、ブレーキ・ドラムの中なんかグリスを付けた形跡がまったくなかったそうです(爆)
2009年11月2日 9:52
やっぱり・・・。



出番がなかったワケが・・・、



分かりましたよ~!www

でも、大事に至る前に直って良かったですネ♪

あれ?
そういえばクーラーは?w
確か外箱まで出来てたような・・・?(^^;

コメントへの返答
2009年11月2日 23:40
いやいや(汗;)

部品が来るまでは、エンジン・ブレーキで車速を落として、止まる寸前にチョコっとだけブレーキを・・・・てな感じで乗ってました(笑)

なんかオイル・シールがからんでる部分は一通り逝くんじゃないかと思えてきました(爆)

>そういえばクーラーは?

え?(汗;)・・・あッ(滝汗;)・・・・
また夏終わっちゃったし・・・・
「クーラー貯金」がインドのバイクに化けて・・・・・・(自爆)
2009年11月2日 21:03
ははは~
こりゃ取り寄せできる術がないと乗り続けるの大変ですな・・・・

何はともあれ、直ってよかった~ですね♪
コメントへの返答
2009年11月2日 23:45
いやいやホント、こわれる度にロシアに手紙なんか書いてた日にゃ、一年の内、半年は入院でしょうネ(笑)

クルマも人みたいに一日幾らで入院費用が出るなら、わたしゃ大もうけだろうに(爆)
2009年11月2日 23:17
我が家の車両にはなるべく日本製やアメリカ製の部品を使用するように(流用を含めて)しています。最近のアメリカ製部品は以前より品質が向上していると思います。

ドイツ製の部品とはドイツでのニーバの普及度合いを示しているような・・・ 旧東ドイツ圏内の需要でしょうか。
コメントへの返答
2009年11月2日 23:53
部品交換でも、また同じロシア製を付けなくていいのは、グレード・アップしてる感じがして、気持ちがいいです♪
ゴム類に日本製が使えれば一番いいのでしょうが・・・・・

どうもドイツが、ラダの西側総本山のようです。旧東ドイツとの関係は分かりませんが、ドイツ人が好みそうなコンセプトって感じはしますね。

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation