• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月16日

バッテリー逝きましたぁ・・・

バッテリー逝きましたぁ・・・ ここ最近、セルの回り方がイマイチ元気ないなぁ、と思っていたら、今朝冷たくなっていました・・・・・・(合掌)
ロシア製バッテリー、約3年、32,000キロの寿命でした。

今日は降水確率80%でしたが、バナナ号で出勤し、主治医に取り寄せてもらって軽く充電してもらい、仕事帰りに寄って持って帰って無事に復旧しました。

ニーバのバッテリーは、エンジンルーム内の助手席のすぐ前に付いてて、ターミナルは手前側、プラスが内側にあります。



この仕様のモノがボッシュになく、主治医が探してくれたところ、KOREA製ですが、マセラティ用のものがピッタリサイズでした。

お~、やっぱ新品は気持ちいいぃ~、圧縮が抜けてるように軽々と回るぞぉ~♪
しかし、思わぬ出費(泣;)・・・・スタッドレスが遠のく・・・・・
ブログ一覧 | LADA NIVA日記 | 日記
Posted at 2009/11/16 21:41:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

盆休み最終日
バーバンさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2009年11月16日 21:48
>圧縮が抜けてる様に・・・・

例えが少し間違ってるようなw
あってると言えばあってるけどww

そっか、バッテリー一つでも、探すの大変なんだぁ♪

雨にはふられませんでしたか?
バナナ号にもカブみたいなレッグガードをつける夢をみました。
もちろんポクテさんにブログでw

コメントへの返答
2009年11月17日 12:35
>例えが少し間違ってるような・・・

御意、認めます・・・でも不正解か?と言われるとちがう気も・・・・
「フライ・ホィールが外れたような」ってのはどうかな?(笑)

だいたい自社のモトロニックが付いてるクルマのバッテリーをラインナップしてないって、ボッシュも何考えてんでしょうかねー・・・、って会社大きすぎて部門がちがうのかな?

>雨にはふられませんでしたか?

日頃のおかげさまで(ん?)小雨程度で済みました(汗;)
2009年11月16日 22:17
スタッドレス履いて雪の中で逝ってしまうよりは、オーナー思いのバッテリーではないかと…
合掌。
コメントへの返答
2009年11月17日 20:19
はい、その通りでございます♪

健気なバッテリーです。

もとはと言えば、ドイツ郊外のクルマ屋さんの店頭に並んでいたニーバ、フツーだったら故郷に近いヨーロッパを走り回ってるはずが、ヘンな東洋人に極東まで連れて来られて一生を終える・・・・・不憫です(泣;)
2009年11月16日 22:24
同感でっす。
冬が来る前でよかったぁ~

見事なまでの韓流なネーミングのバッテリですね…^^;
コメントへの返答
2009年11月17日 20:24
ホントです♪冬支度みたいなものでした(^^;

向こうの人って、スターとかゴールデンとか好きみたいですネ(笑)

「ブライト・スター」
気になったので調べてみたら、GS・ユアサの関連企業で、DELCOとかのOEMもやってるアジア圏最大のバッテリー・メーカーだそうです。
2009年11月17日 7:13
画像では良く分かりませんが、寒冷地用なんでかなり大きそうですね。
高価だったんでしょうか?
コメントへの返答
2009年11月17日 20:30
定価は¥24,000と書いてありました。

韓国製と聞くと、「安かろう、悪かろう」のイメージからまだ抜け切れませんが、どっこいそのイメージは某大国に譲って、信頼性もあがっているのかも知れませんネ。

実際、主治医も「これはナカナカですよ!」と言ってましたから・・・・
まあ、ユアサの関連企業ですからネ(笑)
2009年11月17日 8:51
KOREA製マセラティ用。。。微妙~w!
コメントへの返答
2009年11月17日 20:36
いや~・・・グローバルです(爆)

マセにコリアン・バッテリー・・・・
ちょっと前なら、誰が想像したでしょうか?

エスパニョールに中村俊輔がいるのと大差ないような気もしてきました(謎)
2009年11月17日 13:15
今後は大いに自慢?出来るネタが出来ましたね~w

「ワシの車はマセラティと同じだぜぃ~♪」

って、マセラティなんて昔のスーパーカーブームの頃のしか知りませんが~(爆)

コメントへの返答
2009年11月17日 21:16
若干!知名度はマセラティの方が上でしょうか?・・・・も一度、若干!ネ(爆)

しかし、ラダとマセじゃぁ共通点って見当たりませんネー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あっ、あった!「コワレル」(爆)
2009年11月17日 21:10
私のエルグラ、今朝バッテリーに元気剤入れました。と、ブログUPしたらボクテさんはのは逝っちゃいましたか・・元気剤効果ありますよーっ
コメントへの返答
2009年11月17日 21:21
うん、でも3年目だし、延命して冬を乗り切るのも心もとないしですねー

それに前の日までは一応元気に動いていましたが、翌朝はセルが一回りもしませんでした。
「突然死」っちゅうヤツですネ・・・・

見習いたい・・・・・・(爆)
2009年11月17日 23:52
バッテリー一つとっても苦労が…。
正直、これくらいは国産でOKかと思いました。

そう!今朝バナナ号のようなバイクをはっきり見ました!
ヴォーグかはわかりませんでしたが、雨の中かっぱ姿!軽い上り坂からの交差点をものすご軽快にペダルをこぎながら左折、さらに続く坂を逆パワーアシスト状態のまま勢いよくのぼっていきました!
びっくり!
突然の光景に、思いきり目を奪われてしまいました!
コメントへの返答
2009年11月18日 20:32
主治医自体が、国産をほとんど使わない人なんですよね(笑)
入庫してるクルマも輸入車ばっかりで、例えばオイル・フィルターでもトヨタのが合うし性能もいいとは認めていても、「な~んか使いたくないネ(笑)」ってな具合で(笑)

>今朝バナナ号・・・

エンジンで走行しながら、脚でアシスト出来るとは、かなりの健脚の持ち主ですよ!
フツーは走り出したら、とてもとても(汗;)
バナナ号に乗ってて、まだ一台もモペットに遭遇してないんですよネ(^^;
通勤ルートがちょっと田舎過ぎるのかも知れない(笑)
2009年11月18日 0:31
別のところで話題になっていましたが、再生バッテリーは安価でばかにできない性能のようですよ。流用できるサイズがあれば買いかも???
コメントへの返答
2009年11月18日 20:40
地道に探せばあるかも知れませんネ・・・

輸入車で国産のバッテリーを流用するのって、意外に大変だったりすることありませんか?
縦横はO.Kでも、高さがちょっと高くてボンネットとのすき間が気になったり、ターミナルの位置が合わなくて、線が引張り気味とか(笑)

再生バッテリーの話は耳にしますネ。でも、まわりに使ってる方が居ないんですよネー(^^;
2010年1月29日 6:12
某国の横にしても使えるバッテリーが逝かれたので保有車の99%を「ブライトスター」に交換したBird Dogです。正直、安いし長持ち、ちょっと放電気味でも補充電ですぐ復活と私的には満点バッテリーです。東京の下町にあるお店に注文すると補充電満タンですぐに送ってきてくれるので助かっています。ヨーロッパ車のタイプから国産タイプに流用可能な表も見られるし、他のバッテリーを選ぶ事はもうないと思います。トランクにバッテリーがあるローバーミニだけ黄色いのを使っていますが寿命が来たら「ブライトスター」に交換する予定です。
コメントへの返答
2010年1月29日 19:53
Bird Dogさんもお使いでしたか♪

主治医のおススメでしたが、名前からして、「エ?韓国製??」と、意外に思えました(^^;

調べてみると、アジア圏では最大のバッテリー・メーカーで、DELCOのOEMなんかもやってたらしいですネ。

しかし、日本には入ってなくても、EUではイッパイ走ってるニーバ用をボッシュが作ってないというのが、ちょっとムッとしました(笑)

今まで使ってた2ストオイルが、今日なくなりました。次回からアマリーを入れます。
携帯容器に移してみましたが、濃いブルーでカホリもいかにも鉱物油っぽくて、楽しみです♪

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation